見出し画像

大学通学は朝が早い、らしい

うちの娘達は大学周辺に住んでいました。
とはいえ徒歩10分位はかかるかな。
長女の学生寮は大学の敷地内!
大学はうちの庭ですよね(笑)

しかし、地元から通学の方々が言われるのは

大学生は朝が早い!

県内の国立大学は我が家からだと電車で移動し、最寄り駅からバス通学。
駅から大学までのバスは遠くて
距離の割に時間がかかります。
バス乗車の時間の方が長いです。
理系学部だと実験などで遅くなると
終バスに間に合わなくなるので、
自宅から通えるのに一人暮らしするのだとか。
大学のある市内からそんなに離れていなくても
交通の便が悪くて通えないというケースもあり。
我が家の方面からだと
自動車通学の方が便利だったりします。
自動車が必要。渋滞覚悟の上です。
構内に止めれないと駐車場代がかかります。
その他県内の大学はバス通学が多くて
距離が近いのに時間がかかる、
定期券代がかかる。
スクールバスがある大学もありますが、
公共交通機関としてのバスが無いから
スクールバスが出ているようです。
かなり駅から離れています。

隣の県に進学する学生は大変多いです。
ラッシュアワーは混雑します。
最近は駅から近い大学が増えてますが
駅とはいえ都心部で住宅地からは遠くて、
ここからでも隣県でも通学に時間がかかります。都心部を離れた駅周辺にも大学はありますが
結構遠いし乗り継ぎもあります。
ここからだと通うか引越すか迷う所。

ここから大学に通うとするとどこへ進学しても
だいたい所要時間は2時間前後です。
1限が9時半始まりだと
7時半には家を出ることになります。
乗り継ぎに余裕を持とうとすると
もっと早く出発する事になります。
学食は混むからお弁当をと思うと、
何時に起きるの?てくらい
早くから目を覚まさないと間に合いません。

授業終わってから、サークル参加して帰宅すると遅い時間になります。
平日のバイトは出来るのか?
大学周辺か途中地点で短時間バイトすると
帰りはもっと遅くなる。
例えばサークルで早朝集合する場合、
みんなが分かるように大学付近でとなると
ビックリする位早起きです。
馴染みのない行ったことない場所集合で、
どうやって行くの?何時に出たら間に合うの?
的なやつです。
今は時刻表アプリと
Google先生を駆使したらいいだけですが(笑)それでも朝は早い!
集合する頃には疲れ果てているという
笑えない話です。
余談ですが、保護者世代の私は
スマホがない頃の学生で大変苦労しました(笑)

オープンキャンパスの日、
受験の日は普通に大学に行けたから
通学するつもりでいても、
通学のための移動時間を毎日続けられるかを
少し考えた方がいいかもしれません。
そして通学時間を有意義に使えたらいいですね。

毎年4月は通学に慣れない様子の学生や
社会人1年生が沢山います、
余裕を持って出発しても、予想より混雑して
予定していた電車やバスに乗れなかったり
そんな遅刻も大学生はありがち。
時間が経てば落ち着きますが大変です。
慣れない長時間通学に
乗り物酔いしやすい方は要注意です。

入学してみないと分からない。
保護者の学生時代は通学した。
そんな理由で何となく通学するつもりでいても、実際に通学して大変で引越することもあります。
逆に引っ越したけど通えるので
自宅に戻ったということもあります。

大学通学は朝が早い!
朝が早い=夜は遅い

…ホント大変らしいです。
自宅から通学予定の皆さん、保護者の皆さん、
頑張って下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?