見出し画像

わたしの片付けのモチベーションを上げる方法

片付けのモチベーションが上がらない時ありませんか。
わたしはあります!
そもそも昔は片付けが苦手でしたから…
 

実家を出てから急速に片付けが好きになって、今は趣味が家の中のことになってきたんです。
人って変わるものですね。


それでも今もやっぱりやる気になれない時はなれないんです。
そこでモチベーションをあげるためにやっていることを紹介します。


①とりあえず25個のものを片付けると決める



これは疲れている時とか、夜寝る前に使っている方法です。
面倒くさくて25個を早く数え終えたくて、スピードがつきます😅
そして気づいたら26個目のものを片付けていることがあります。


よく「やる気は、やるから出る」って言いませんか?
とりあえず小さな目標を持ってやってみる。
そうすると意外とできたりします。


②理想の部屋をイメージする



実はどの整理収納アドバイザーもはじめに依頼者の人に聞くことは同じ。
「片付いた部屋でどんなことをしたいですか?どう過ごしたいですか?」
イメージは大切なんです。
わたしはこれを想像するのが大好きです。
モチベーションが上がる方法のひとつです。


③単調な作業は音をおともに。



この単調な作業が好きな人には必要ないかもしれませんが、わたしは単調な作業の時は音が欲しくなります。
好きな音楽、ラジオ、YouTubeなどの音に集中しながらすると食器が元の場所に戻すの面倒くさい時も捗ったりします。
好きな音楽を聴いてる時なんかいつの間にか歌いながら片付けてます。


④写真に撮ってみる。



正直自分の家なんて見慣れちゃうと散らかっていても気にならないものです。
でも写真に撮って、それを見ると客観的に見ることができるんです。
みなさんはビフォーアフターを見るのって好きですか?
片付く前と片付いた後の写真。
自分がやったとしても片付けた後の写真は魔法みたいでうれしくなりますよ。


⑤片付けた分だけ、自分の心が軽くなることをイメージする。



散らかった部屋で過ごしていても平気かもしれませんが、物が散らかっていると無意識に「あとで片付けなくちゃ」「そういえばこれ最近使ってないな…」とか考えているものです。
片付けたら心に余白ができます。




誰でも得意、不得意がありますよね。
わたしの場合は良くも悪くも昔から妄想が得意です😂
悪い妄想をして落ち込むことも多々あるんですが、せっかくだからこの妄想力を活かしています。
②と⑤はイメージすることをモチベーションに使っています。



逆に時間がかかることと面倒くさいことはどうも苦手。
①と③の方法を使います。
苦手なことには思考を停止させて、別のことに集中。ただ手を動かすのみです!


参考になったらうれしいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?