見出し画像

王国のあさ(4)


 わたしはいくぶん、背がのびました。
 そして、だんだん口数がすくなくなりました。
 いえることが、すくないからです。
 口にだしたとたん、禁止される内容だと気付かされることが、多すぎるのです。
 それなら、黙っていたほうが楽なのです。
 まわりには、口をきかない変なヒトだと思われても。
 そうなると人間のオトモダチはできなくて、わたしは動物とばかり親しくしてしました。
 …いいえ。
 動物だって、わたしにはオトモダチはできません。
 父が盗んできたウサギは、わたしが返してきてと泣いたせいで、どこかに捨てられました。
 犬もいたけれど、散歩もさせられないまま、繋がれて吠えつづけていました。
 そのうち、どこかにいなくなりました。
 わたしは、カラスに話しかけます。
 彼らには翼があるので、父に捨てられることはないでしょう。
 イヤなことがあったら、飛び立てる。
 …いいわね。
 …わたしも、仲間にいれて。
 一緒に、連れていってよ。
 カラスと話すには、通行料が必要です。
 彼らにも、生活があるのです。
 でも、大丈夫。
 わたしは、魔法の手形をもっています。
 給食のパンを食べずに、だいじに給食袋に入れてきたのです。
 以は、まじめに母に渡していたのです。
 でも、最近は見向きもされません。
 つまらなさそうに横目で見て、食器棚の中に放っておかれるだけなのです。
 わたしにだって、心はあります。
 よろこんでくれるヒトに、あげたいもの。
 パンをちぎって、空に投げます。
 …ねえ。オトモダチでいてよ!
 …知っていました。
 パンが尽きたら、彼らは去ります。
 彼らが好きなのはパンであって、わたしではない。
 わたしが誰からも好かれない、ということを。
 知っていました…。
 カラスは頭がよいので、恨みをわすれないといいます。
 カラスに襲われた人の話も、いくつか聞きました。
 わたしはまだ、彼らに襲われたことはありません。
 パンのせいかどうかは、わかりません。
 話しかけるくせは、大人になった今も残っています。
 周りに人がいないと、挨拶してしまいます。
 …あら、こんにちは。あなたたちのイヤがることはしないから、怒らないでね。

 
土田聡の証言

 …藤原アケヲさん…お義姉さんのこと、ですか。
 なんて言ったらいいんでしょう。
 …ちょっと、答えにくいですね。
 変わった人だな、とは思いました。
 ただ、僕が会うのはせいぜい年に一度ぐらいのことですから。
 そのときだけやり過ごせば、どうにかなることではありました。
 よくしてもらっていたとは、思います。
 アゲハと結婚するとき、たくさんお祝いをいたたきましたから。
 よろこんでくれたんだな、と感じました。
 アゲハとお義姉さんは、元々仲が良かったらしいんです。
 アルバムなんか見ると、おそろいの服を着せられて。二歳ちがうけど、双子みたいでしたね。
 それが、いつからか…。ささいなケンカで、会わなくなったようですね。
 たしか、僕とつき合い始めたばかりのころだったと思います。
 アゲハとは、ネットで知り合いました。
 結婚に対する価値観が似ていたので、違和感はありませんでした。
 アゲハのほうがずいぶん強気にでることがあって、僕がそれを叱って。それから、しっくりいくようになった感じですね。
 お義姉さんは…そうですね。いつも、居心地悪そうにしてました。
 …自分の実家なんだから、羽を伸ばすわ。そう宣言してくつろいでいるアゲハと、正反対でしたね。
 妻の実家で、僕が落ち着かないのは、当たり前なんですが。
 お義姉さんは、それ以上にばつの悪さを感じていたかもしれません。
 …原因、ですか。
 僕には、わかりません。
 会う時間が短いし、会話もあまり弾みませんでしたから。
 …ただ…。
 お義姉さんはアゲハのこと…、憎んでいるみたいでしたね。
 里帰りのときに、実家で会った二人がケンカして…。お義姉さんから僕に、長い長い手紙がきたことがありました。
 お義姉さんなりに、ある種の筋道を通そうとしたんでしょう。
 僕には僕の考えがありますから、手紙でそれを伝えました。
 返事は、きませんでしたね。
 お義姉さんがなにを考えていたか、ですか。
 僕には、わかりません。
 アゲハだって、わかってなかったんじゃないかな。
 そうですね。
 アゲハも、お義姉さんのことを憎んでいたかもしれません。
 鏡に写したような、姉妹でしたから。
 お互いをうらやましがって、相手の持ちものを自分のものにしたいと願っていた。
 …そうですね。
 僕たちの子供に障害がみつかったとき、なにかがひび割れたのかもしれません。
 アゲハは生みたいといったけど、僕は反対した。その後の苦労が、目に見えていると思ったからです。
 アゲハは子供が生めなくなって、そのことで僕をなじりました。
 …ええ。僕が悪かったんでしょう。
 それから、アゲハに対して強く出られなくなったかもしれません。
 僕は、夫婦二人でもやっていこうと思えたけど。
 新しい家と、すこかやでかわいらしい子供と犬小屋と。
 絵に描いたような幸福を、求める女でしたから。
 自然と、別居になりましたね。
 僕は元々転勤が多いので、これまでとそんなに変わらない生活でしたけど。
 アゲハはひとりで社宅にいるより、実家に帰りたがるようになりましたね。
 お義母さんは、お義姉さんに言ったらしいんです。
 アゲハのかわりに、健康な子供を生んでやれと。代理母、というんでしょうか。
 アケヲさんは長く独身でいましたけど、健康な子宮をもっている。まだ、間に合うはずだ。
 それを、妹のために役立ててやれと。
 …僕ですか。
 とめましたよ、もちろん。
 これ以上、ケンカの原因を作ってどうするんです。
 子供のことはあきらめて、静かに暮らそうって。
 お義母さんは、どこかアゲハに似ていますね。言いだしたら、後に引けない人みたいです。
 姉妹の仲なんか、もうめちゃくちゃですよ。
 放っておいてほしかったです、僕とアゲハを。
 変に希望をもったら、つらいじゃないですか。
 言わないでください、僕だってね。
 なにもこんな目にあうために、アゲハと一緒になったわけじゃないんだ。
 普通に暮らしたいですよ。
 平穏な生活を、返してください。
 お義姉さんには、そう言いたい。
 僕は、できるだけのことはしたつもりです。
 …疲れました、もう。
 アゲハはずっと、あのままなんでしょう。
 僕も、もう限界をこえていて。
 しばらく、病院に通いました。
 あの土地へは、二度と戻りたくありませんね。
 忘れたいですよ、全部。
 

 わたしは学校を出ると、会社につとめはじめました。
 会社は、うちから一駅ほどの距離にあります。
 でも、駅から離れた不便な場所にあります。
 そもそも、うちの建っている場所が、駅から遠いのです。
 シガイカチョーセイクイキ。
 そういった区分の土地を、父は安く買ったのでした。
 歩きやバスでは行けないので、中古の軽自動車を買いました。
 選んだのは、母です。
 卒業が近づいたある日、母がわたしに電話をかけてきたのです。
「あんたの車、買っておいたからね」
 わたしは、ぽかんとしました。
 そんな話は、一度だってされたことかなかったからです。わたしのほうが、聞き逃したのかもしれませんが。
 車なんて、高くてぴんときません。
 通勤に必要になるかもしれないと感じながら、わたしはそれ以上考えようとしなかったのでした。
「なにも、聞いてないけど...」
「聞いてないっていったって、いるんだよ。あんた、春からどうやってあそこに通うのさ」
「…そうだけど…。前もって聞いてくれるとか。車の色、決めさせてくれるとか…」
 母は、軽やかに笑い飛ばします。
「…そんなもの。あんたの収入じゃ、軽の中古しか、買えないに決まってるんだから。色なんて、どうだっていいんだ。乗れればいいんだから」
 …収入、って。
 今のわたしには、わずかのお金しかありません。
 土日ぜんぶアルバイトにいって、賃金を学費にしたからです。
 それでも足りなくて、奨学金を借りました。
 まだ、七十万円ほど残っています。
 わたしはこれから、それを返してゆかなければならないのでした。
「お母さん、借金、したの? また、借金したの?」
「しかたないだろ、そんなの。ローン、組んどいたから。毎月ちゃんと、あんたの給料から返済するんだよ」
 わたしの肩に、百五十万円の負債がどさりと乗せられました。

 
「…吉澤さん。藤原アケヲは過去、新興宗教団体と接点がありました」
「…ん」
 眠そうに見える瞼をしばたたいて、吉澤保が目をあげる。
 香田冴子が、パンフレットのような冊子を差しだす。
 表紙には、紫と茜と金色に輝く空が刷られていた。
 仰々しいフォントで大きく「王国の夜明け」とある。
 終末は近い…来たるべき千年王国にそなえ、私たちは今、何をすべきですか
 警句とも脅迫ともつかぬフレーズが並ぶのは、不安と依存心を煽るしくみだろうか。
「…宗教法人・王国の夜明け。輸血を拒否して子供を死なせた事件で、有名になったところです。海外では、破壊的カルト団体に措定されています」
「…ああ。あそこね」
 吉澤自身も、信者に遭遇したことがある。
 日曜日の朝ともなれば子供連れでやってきて、聖書研究にさそうお決まりのフレーズを並べる。
 断ればおとなしく帰ってゆくから、一般には迷惑な来訪者としか思われていない。
 しかし、ひとたび家にあげた人間なら、知っている。
 善良に見せかけた羊の皮の向こうに、彼らは別の顔をもっている…。
「参考になりそうな関係者を二人、ピックアップしておきました。吉澤さんも行かれますか」
 

NPO法人・破滅的カルト団体から子供を守る会 代表中村真弓の証言

「私どもはおもに、カルト組織中の最弱者である児童の保護を目的に活動しています。…人権侵害の団体ですが、彼らは周囲にそれを隠していますから。内情を調べるには、一通りの方法では太刀打ちできません。そこで、元信者の方に協力頂いて、内部に入りこんでもらっているわけです」
「…囮捜査ですな」
 思わず口をはさんだ吉澤に、中村真弓は笑ってみせた。
「…そういうことに、なるでしょうか。調査を続けた結果、明らかになった事実があります」
「…それは?」
 今度は、香田冴子がメモを片手に問いかける。
 中村真弓はノートパソコンの画面を向け、グラフを示した。
「…王国の砦――信者のあいだでは『城』と呼ばれる集会所の、建設月日と件数です。八十年代から、建設が急増していることがおわかりいただけるかと思います」
「…よく、町はずれで見かけますね。ラブホテルみたいな色合いの、変な建物を」
 中村真弓はくすりと笑った。
「ええ、そのラブホテルもどきです。建設費は教団の資金ではなく、王国の羊たち――信者の寄付でまかなわれています」
「…かなりの額になりますね」
「…そうですね。海外の教団組織では、建設作業を信者が担うケースがあります。事故死の報告もありますね。あくまでボランティアによる事故ですから…教団は責任を負わないことを、明言しています」
 吉澤と香田は、顔を見合わせた。
 中村真弓は二人に緑茶をすすめ、自らも口にする。
「そして、ここからが本題です。実線で示した『王国の砦』の建設数と比較してごらんください。点線は、児童虐待の報告件数です」
 …え。
 かすかな声が、空間を震わせる。…こんなに…。
 実線と点線は、相通ずるように絡み、もつれあって上昇していた。
「…報告はおもに、週に二度ひらかれる集会の際に見聞されたものです。『王国の砦』が建設される以前は、市や町のコミュニティセンターを間借りしておこなわれていました」
「…どうして、でしょう。『王国の砦』ができたことは、信者にとって長年の夢だったのでは…?」
「もちろん、そうでしょう」
「それが、なぜ…?」
「夢の実現には、暗い側面がありますからね。彼らは闇を見ないんです。光のみしか」
「…コミュニティセンターで集会をひらいていたときは、部外者の目がありましたね。建物をきれいに使い、管理者によい印象をのこしておこうとする自衛がはたらく。組織を守るために。次の集会でも、施設を使わせてもらえるように」
「…私たちも、そのように問題をとらえています。『王国の砦』は、大きな密室ですから。そこで何がおこなわれても、部外者からは見えない仕組みなんです」
「…見えないから、なにをしてもいいと…? 善人であろうとする神の羊たちが、そんな考えかたを…?」
 中村真弓は、静かに微笑んだ。…聴きますか、羊たちの声を。
「…使われるのはおもに、鞭に似たものです。革べルトが多いと聞きました。お尻など、衣服に隠れる場所を鞭打つようにと、指導規範が配られた組織もあったそうです。祭壇の後ろに、折檻用の道具を保管していた集会所もあったとか。…集会には、家族全員で参加するよう指導されます。…子供たちを、疑問をもたない二世信者に育てるために」
「…ずっと、聖書の話が続くわけですよね。小さいお子さんなら、退屈するのはあたりまえだと思いますが」
「…そうですね。私も、そう思います。…しかし、彼らはそう考えませんでした。…来たるべき終末に選民となって救われ、千年王国の恩恵にあずかるために」
 …鞭を、ふるったのです。
 香田冴子の鼓膜の底に、子供の悲鳴が焼きついた。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?