見出し画像

まだ勉強法に悩んでるの?シリーズ その1. 勉強法には一次情報と二次情報がある。

まだ勉強法に悩んでるの?シリーズ

1.4.1. 勉強法には一次情報と二次情報がある。

(要約)
株式の情報には、一次情報と二次情報があります。一次情報は、その会社の人しか知っているような、詳しい情報であることが多く、一般人には公開されていないことが多いです。株で儲けるためには、一次情報を集めることが大事ですが、一次情報を得るのはとても難しいです。

勉強法や受験にも同じように、一次情報と二次情報があります。一次情報を得ることが大事で、受験でも他の受験生よりも多くの一次情報を持っていることが大切です。勉強法の情報には99%以上が二次情報であり、一次情報は自分自身が試行錯誤することによって得られます。

一次情報を集めることはとても難しいですが、努力することで得ることができます。このことは、株の情報を得ることと同じであり、勉強法や受験に関する情報も同じように一次情報を得ることが重要であるということです。

(本文)

株式の情報には一次情報と二次情報がある。
株で儲けるにはいかに一次情報を集められるかが大事になってくる。
一般人にとっては、 株に関する情報は 雑誌やニュースなどで得られる情報であり、2次情報である。
一次情報というのは、 その会社の人しか知り得ないような、 詳しい情報のことである。 一次情報はしばしば専門的な知識であるために、一般人には理解しにくいし、あまり公開されていないために、その会社にわざわざ行って、専門家に合わないと、 知ることができない情報であることが多い。
あるいは、その会社の専門としていることについて自らも勉強をし、専門的な知識を身につけていないと理解することができない情報である。
この一次情報について知っていれば、二次情報をしか知っていない人よりも、早めに株価が上がるかどうかが分かるので、 株で儲ける確率が上がるわけです。
ただこの一次情報を得るのはとても難しくて、 多くの労力が伴うので、浅い知識ではなかなか得ることができません。
コロナ後などの大きなイベントのあとに、バブルだからといって、一時的な流行で株に手を出して失敗するというのは、よく聞く話ですよね。

勉強法、受験に関する情報についても同様です。
勉強法、受験の情報には一次情報と二次情報があります。

受験において他の学生よりも抜きん出て良い点数を取るには、他の受験生よりも多くの一次情報を持っていることが大事になってきます。
特に国立大学の医学部の受験に関しては、その前の年度の受験生がどれくらいの偏差値で合格したのかという1次情報がとても大事になってきます。

また勉強法についても同じで、 この世に存在する勉強法の情報については99%以上が2次情報です 。
このブログあるいは電子書籍は、勉強法に関する2次情報を扱っています。
DAIGO 先生の本だろうが茂木先生の本だろうが、 YouTube の勉強法を紹介する番組だろうが全て二次情報です 。
勉強法を誰かが教わりその教わった内容をまた誰かに教えるという2次情報の連鎖の上に成り立っています 。

勉強法の一次情報というのは、2種類あります。
一つは Google Scholar において検索可能な論文から得られる情報です。
査読されている論文であるならば、 勉強法を統計学的に正しいかどうか再現性があるかどうかを確認しているはずです。その統計的に正しい方法で勉強をすれば皆さんは良い点数が取れます。 もし良い点数が取れないとすれば、それはあなたが統計学的に5%の陰性(はずれ)の中に入ってしまったということです。

もうひとつの一次情報というのは、読者のあなたが作り出す統計によるものです。
あなたが試行錯誤することによって、統計学的にうまくいくかどうかを試せば分かります。
試す回数が、数回であれば、誤差が大きくて正しい評価ができません。
しかし試す回数が、70回を超えてくると(n=70以上)、あなたが統計学的に処理をしなくても、直感的にその方法が正しいかどうかが分かるはずです。

私が本の中で数学的帰納法で、とりあえず試してみてくださいと勧めたのはそういうわけです。あなた自身が一次情報を提供する側の人間になれば、試行回数が70回を超えたあたりで、 統計学的に正しいことが言えるようになります。

こういうことを言っている教育学者は誰もいませんが、私は、統計学をかじっている医学博士であるので、持っている知識を応用してこのようなことが言えます。

以上より、株で儲けることと勉強法を習得して合格点を取れるようになることは同じようなもんだということを説明しました。

ここまで、説明して、それじゃ、筆者自身が勉強法の1次情報を出せばいいんじゃないかっていうツッコミが入るかと思います。
答えは不可能。です。
私はすでに試行回数が70を超えてしまい、比較試験ができません。
まだ勉強法に未熟なあなたでしか、比較できないんですよ。

旧来の勉強法 vs 私がすすめる新しい勉強法

で、比較試験してください。
やり方はかんたん。同じ教科、たとえば数学で、
ベクトルについては旧来の勉強法。
微分方程式については新しい勉強法。
といった感じで、同時期に同じ勉強をしたあとに、試験問題を解けるかどうか試せばいい。

医学部だったらもっとかんたんに比較できます。
産婦人科は旧来の勉強法。
血液内科は新しい勉強法。
とかやればいい。これで医師国家試験問題を解いて、正解率を導いてください。
これで血液内科疾患で得点率が高ければ、その方法において、合格率あげるかどうかの陽性尤度比がわかります。

【追記】
電子書籍にして下記の本にぼくの知識を全部まとめて一冊にしました。


ぼくの持ってる知識、知恵、全部書いてます,

Just because NO JOB is finished, until the PAPERWORK is done.(書かなきゃ意味ないよ。伝えて残さなきゃ意味ないよ。誰でも読めるようにしなきゃ意味ないよ。英語にしなくちゃ意味ないよ。世界中の人が読めないと意味ないよ。日本人しか読めないのは意味ないよ。)

だからです。二郎ラーメンでいうところの、全マシです。


おすすめの

無料試し読み(寄付)の方法

があります。

リンクのKindle Unlimitedに入会いただき、ぼくに500円の紹介料:アフィリエイト:寄付をいただき、筆者のやる気スイッチを押していただき、

さらに、Kindle Unlimitedでぼくの本を最初から最後まで流し読みで飛ばし読みしていただくと、

合計4000円分の寄付をしたことになります。(後半、全部英語ですが、ここも飛ばし読みしてください!)

ただ1冊購入するより、はるかに筆者をやる気にさせます。

よろしくおねがいいたします。

30日以内に読み終えて退会すれば、無料でぼくの本が読めて(読者WIN)、かつ、寄付もできる(筆者WIN)!

Amazon(ジェフ・ベゾス)ありがとう!

浮いたお金で、ぜひアマゾンで好きなものでも買ってください。僕の本を購入すると、この本、一生アップデートされ続けます。

追記おわり。

プロジェクトのサポートに感謝申し上げます✨皆様の支援で、私の時間をよりこの活動に注げます🙏ご協力いただけると幸いです🌸よろしくお願いします🤗