おきな

日々

おきな

日々

マガジン

最近の記事

202401よかったもの

日記を溜め続けてそろそろ1年経つので流石にズボラをやめたいなと思い。まずは月単位から。 1. ライブ  アーティストは別だけど2回行った。ライブ開場、経歴も性別も関係なく彼らのことが好きな人たちが集まってみんなで同じ方向見てる空間で好き。一観客でしかないけどその景色だけで泣けてくる。 バンドサウンド曲をギター一本で弾き切るとか、曲と曲の繋ぎとか、ライブでしかできないことをリアルタイムで見せてくれて、それを間近で見れるのも毎度好きだなあと思う。「音楽が大好き」という旨を全身全

    • 202112よかったもの

      気づいたら大晦日で驚愕。 1.盆ノ木至先生のYouTube アニメ最終回も最後まで最高に面白かったし、2期決定もひっくり返るくらいうれしかったんだけど、これが一番でした。いや作者の肉声が聞けるコンテンツ何???銀魂大ファンだったので、公に出ない空知先生がデフォと思ってきた身には供給が多すぎるのだ…。自分で質問投げかけて「あ~これは僕も盆の木至だからわかるんですけどね…」で進むラジオ、今まで一人でやってたこと考えると本当に虚無じゃんとなって爆笑してしまう。唐突に歌ったり、作

      • 2021 11月よかったもの

        無いやと思ってたけど意外とある。これ先月も言った? 1. 朝の海 いやまあ仕事だったんですけど。晴れた朝の海原ってこんなキラキラしてんだなあって、ほう、とひとごこち着いた。こんな景色をいつかふらっと見に行ける場所に住みたいなんてありきたりな希望を持ってしまった。 2. 深夜バス 遠出が本当にコロナ以来で全てを味わった。道路の境を越える振動とそれによって重力に則って下がる血液とか、窓からひっそり伝わってくる冷気だとか、が久々すぎて大事に思った。あと私バス独特のにおいが少々苦

        • 2021 10月よかったもの

          1.吸血鬼すぐ死ぬアニメ化ハッピ〜〜〜〜!!! 毎週月曜日23時にライフを回復されている ロナルドの目が美しすぎる、あとみんなかわいい。半田!!!すきだ!顔が近いぞ! 変態もイケメンも敵も味方もボケて突っ込んでわちゃわちゃしている作品が大好きすぎるのでそれを動き付きで見られて本当に嬉しい。 アニメをリアタイしているのがオタク史上初めてで、毎週とてもワクワクしていますありがとうありがとう、、、 2.有観客ライブ 10月は2つほど参戦しました。 生音やっぱ良いわ....あと照明

        202401よかったもの

        マガジン

        • 夢の断片
          8本

        記事

          2021 9月よかったもの

          1. コミティア137 各々が好きな物事を形にする人と、それに魅入られて買ってゆく人が集う場所尊いなと思いました。あと、コミティアは一回も同じことがないんすよ。常に様々な人達が出展しているし足を運んでいるし、毎度新しい出会いがある。そんなイベントなかなか無くないか?おっちゃんもバチバチにファッションを決めた姐さまも着物に下駄の御仁もなんだってありな雑多だけれども人の「好き」を大事にしている空間、居心地が良いです。こっちにも書いています。 2. 絵を描くこと 7,8年ぶりにが

          2021 9月よかったもの

          2021年 8月よかったもの

          アカウントをまとめたので先月のを載せます。 アニメとかそんなん多め。数字は順位ではないです 1. アニメ モブサイコ100  Ⅱ期まで超速でアニメ見ました。今月の中でもダントツによかったです。霊幻もモブも敵も全てのキャラの発言が心臓に刺さる。人間の俗な部分も平和を願う気持ちも全部つめこんだ人生の教科書やと思いました。何べんでも見たいです。あとアクションシーンがかっこよすぎて引き込まれる。それにしても霊幻の腰細すぎない?ボンズに霊幻の腰を性的に見ているアニメーターさんがいる

          2021年 8月よかったもの

          パラレル・特急

           電車に乗っていて、別の電車と並走している時、異世界を垣間見たような気持ちになる。  つり革にもたれて韓ドラを見ている人、ゲームに熱中している人、読書に没頭している人、口を開けて寝ている人。ありがちな光景のはずなのに世界を構成する数値が1目盛り、違っているような不思議な感覚。  外をぼんやり眺めている女性と目が合う。こんなにも近くにいるのに確かめようがない。  パラレルワールドが近寄って、追い越していく。

          パラレル・特急

          SP 2020/03/26

          大きくて広い空間。全体的に白。吹き抜けになっていて、中央に幅の広い大きな階段がある。駅のようでもあるし、ホワイエのようでもある。大勢の人が行きかっている。スーツを着た銀さんが3人いて、あちこち巡回している。白いスーツを着ている銀さん、グレーのスーツベストを着ている銀さん、よく見えないけど奥の方にいる銀さん。SPらしい。目立たないようにしながらイヤホンでやり取りしている。私は下っ端で雑用をしていて、本部と現場を行ったり来たりしている。 どれかの銀さんの端末が壊れたかハッキング

          SP 2020/03/26

          蜂 頭 謝罪 2020/3/24

          家の前のマンホールからつる草が伸びている。足で払う。小さな花が咲いていて蜂が現れた。嫌いなので逃げるが追いかけてくる。家の周りを3周くらい全力疾走したけど、どんどん追いついてくる。蜂に焦点が合わないくらい目の前に迫ってきたところで目が覚めた。 男の人が起き抜けの部屋で電話している。カーテン越しに光が入っている。「起きたら足元に人の頭があるんですけど…」と話しているので彼の足元を見たら本当に人の頭部が転がっていた。話している人とは別の眼鏡をかけた男。だけど特にホラーとも怖いと

          蜂 頭 謝罪 2020/3/24

          エントランス2020/3/23

          殴り込み。車に乗って4,5人で向かう。猫もいる。目的地に到着。猫を抱えてビルのエントランスに向かうが途中で猫を離してしまう。猫はエントランスに先に入ってしまう。 追いかけてエントランスに入ると、受付で止められる。白い壁で少し薄暗いエントランスだった。帳簿に名前がないとビルに入れないらしい。分厚い帳簿には個人情報が一人一枚ずつ五十音順に挟み込まれている。もともと同じビルに所属しているけれど違うところに殴り込みに行くので、帳簿の登録内容で目的先に入れるか受付の人が確認する。受付

          エントランス2020/3/23

          コンサートホール 2020/03/16

          コンサートホール。客席列の一段一段がとても高くて多いため、急勾配。すり鉢のような形をしている。後ろの方の列に座っている。入りはそこそこ。私の紹介がステージ上でされるらしい。紹介してくれる人が苦手なサークルの先輩なのですごく嫌。と思っていたら留学生の友人がステージに割り込んで、紹介が唐突に終わった。 6畳程度の空間。スツールが車座に置かれて世界各国の人が自己紹介する。7.8人くらい。順番に正面のスツールに移動して喋る。目以外を隠した天蓋のような紺の被り物をしている女の人。

          コンサートホール 2020/03/16

          山小屋 2020/03/15

          バスに乗って小高い丘の頂上まで。対面の道を歩いていたおじさんが乗ろうと走って追いかけてくるが結局乗れない。 知らぬ間にバスが終点に着く。降りるとだだっ広い砂漠が広がっている。僻地。遠くにぽつんと高床式の小屋がある。入る。 中はログハウスか山小屋風のこじんまりとしたレストランのようになっていて、サークルの同期がたくさんと後輩が少し。それでいっぱいいっぱい。ビュッフェスタイルの食事をしている。そこに混じってわいわいと話した気がするけど内容は忘れてしまった。 そこで寝たらしい。朝起

          山小屋 2020/03/15

          銀杏 2020/03/13

          森。全て銀杏の木。紅葉しきっていて、どこを向いても黄色。銀杏の木はどれも大木で、てっぺんが見えない。 広場のようにぽっかり空間ができている場所にいる。繁っている銀杏の葉ごしに太陽が差し込む。空からは途切れることなく銀杏の葉が降ってくる。足元も一面黄色。 目の前降ってきた葉をキャッチする。顔よりも大きい。これに願い事を書いて飾ろうと思う。 地面に目をやると何か書いてある葉が落ちている。拾う。なにやら数列のようなものが書いてある。内容はさっぱりわからないが筆跡は自分。去年書いたも

          銀杏 2020/03/13

          列車 2020/03/10

          出発間近の指定席の列車に乗り込む。 窓際の席に座る。 窓から高校の級友2人が乗り込んでくるのを見る。一緒に旅行しているのに先に乗り込んでしまったようだ。 結局私とは違う席に座る。 私が座った列は隣のいない1列だったはずなのにいざ出発すると普通の2列の列車になっていた。隣は小学校のクラスメイトが座っている。特別仲が良かったわけでもない。むしろ勉強もできて運動もできる優秀すぎる人だったので、少し苦手にしていた。見た目は小学校の記憶のまま、大人になっていた。 トンネルに

          列車 2020/03/10

          ローソンの茶椀蒸しがおいしい

          本当にタイトルの通りなんですが、最近ローソンの茶碗蒸しがとてもキている。おいしい。一語でまとめてしまえば「おいしい」で終わってしまうんだけど、ちょっとこの興奮を文字にしておきたい。ローソンの回し者じゃありませんよ。 こんなに推しているのでおわかりだろうだが、まずべらぼうにうまい。玉子豆腐の部分がプルプルで食感が最高だし、出汁が効いているのがよくわかる、なんだか懐かしくなる味なのだ。それに茶碗蒸しの定番具材もきっちりカバーしている。プラスチックのツマミごと、蓋のフィルムを開け

          ローソンの茶椀蒸しがおいしい

          青い夢のこと

          真夏のような太陽の明るさなのに、物音が全然しない。林の中に埋もれるようにしてモノレールみたいな乗り物の駅があって、その構内にいる。木漏れ日が日陰を作ってところどころ暗くなっている。 終点なのか、木陰で薄暗くなった先には線路が見えない。日差しがきらきらとしている先にも線路らしきものは見えないのだけれど。木陰の奥には車庫にあるような四角い列車止めが見えるから、やっぱり終点なのかもしれない。 駅員もだれも見当たらないのに、「君が乗るのは反対側だよ」と教えられて、ホームの奥へ移動する

          青い夢のこと