見出し画像

Ochunismが好きというはなし。

私の最近のお気に入りOchunismについて語ります。

ジャンル不特定6人組バンドとして活動するインディーズバンド。
2021年10月11月に大阪、東京で初ワンマンライブを開催。
学生コンテストで優勝した経験も持つ実力派バンドです。
結成は2019年!

シティーポップ感もあり、ラップもあり、メロの良さもあり、踊ってジャンプできるハイテンポな曲もあり、セッションのような各楽器の聴きどころもたくさん。多ジャンルの楽曲の中でも、一貫したochunismの雰囲気が感じられます。
まさに、聞けば聞くほどその“ジャンル不特定”の意味が伝わってきますよ!

ドラム、ギター、ベース、ボーカル、そしてサンプラーとキーボードもいらっしゃるので、音が幅広いです!

2021年2月ごろにオチュを知り、一目ぼれならぬ「ひと聞きぼれ」をしてからというもの、完全にファンです。
こんなにおしゃれでイケてる音楽作ってるのに、インスタライブでは、ボケ倒していたり、変顔していたり、笑い方が癖強かったりするのでギャップです笑

個人的おすすめ曲は、
・SHOUT
・freefall
・anohi

そして!10月にはOchunism自身2枚目のアルバム「Leave the gate open」をリリースされました。おめでとうございます!
待ちわびていました!!

一作目の「Gate of Ochunism」とのつながりを示唆させるようなアルバム。子供が大人になっていくように、ochunismの進化が垣間見えるアルバムだと思います。
また、この2つのジャケットに書かれているゲートの絵はぴったり重なるそう。(2枚買って重ねてみたいですよね??)


画像1
画像2

「Leave the gate open」を聞いてみて感じたのは、メロディーが素敵!!!ってことです。これまでは歌詞少なめでサウンドを魅せるような曲もアルバムには多くあったと感じます。
しかし今回のアルバム曲は、そのようなオチュのサウンドとともに、メロディーの良さも前面に出ていると思いました。
ボーカルの凪渡さんの、柔らかく、また時折見せる芯の強い声がとても心地よいです。オチュの世界観を作っているすごく魅力的な歌声、、、、、

魅力は楽器隊にも、、、、、!
新アルバムの中では、特に9曲目「Mirror」間奏にある、ベースとギターのユニゾンがお気に入り。(聞けばわかるはず、、、!)

すべての楽器たちが主役をパス回しするような、聞いていてワクワクする曲たちだと思いました。

ライブでは楽曲のアレンジを頻繁にしてくれるので、
生でライブを見たいアーティストですね!!
(初ワンマン行きたかったです、、、、、 またやってください!!!!!)

最初から最後まで、好き!が連なるアルバムでした。

どんどん多くの方に魅力が伝わってほしいです!

これからも聞き続けます。

↓↓↓下のリンクよりどうぞ!!
【Ochunism リンク】
Instagram   https://www.instagram.com/ochunisgram/
Twitter      https://twitter.com/ochunisband
オフィシャル   https://ochunism.com/
Spotify      https://t.co/EhpQpNjKGb?amp=1
TikTok    https://www.tiktok.com/@ochunism?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?