見出し画像

《レシピ》かんころもち風白玉団子

おやつにピッタリ♪

色もきれいなムラサキ芋を使用しています!


《かんころもち風白玉団子》

かんころもち1

「美味しいかんころもちは知りませんか??」
と聞かれた時に「かんころもちは作ると簡単ですよ~♪」と伝えたらすっごく驚かれたので簡単レシピをアップ致します(^-^)

かんころもちとは長崎県五島市の島の伝統おやつです。
もち米と干し芋(かんころ)を混ぜて固く乾燥させたものです。
冬は薄く切ってこんがり焼いて食べるのがすごく美味しいのです♪

ご当地の旨い物をおうちで手作りしちゃいましょう♪



~材料~

かんころもち2


蒸すor焼いた サツマイモ 120g
白玉粉 50g
砂糖20g
水30g~(生地がまとまる程度)
塩 ひとつまみ
(砂糖は無しでもOK後で上からかけるのも美味しいです)

~作り方~

1、お芋を焼いたり蒸したりします。
2、白玉粉と水、砂糖、塩を混ぜてだまを無くしておきます。
3、最後にさつまいもと生地を合わせて練ります。
4、沸騰したお湯で茹でたら出来上がりです(^^♪

かんころもち3


簡単すぎるかんころもち風白玉団子。
これだったらもち米が無い時でも簡単にできちゃいますね(^_-)-☆

上には黄な粉とお塩をかけましたが、生地にお砂糖ゼロにして上から黄な粉と砂糖、塩を混ぜてふりかけるのも美味しいです。
.
素朴でヘルシーでどこか懐かしい味。
お芋団子を是非食べてみて下さいね♪

かんころもち4




材料は#kimamaclub で入手可能です!
.
#my農家制度
#かんころもち
#白玉団子
#きれい
#3年番茶
#手作り
#おやつ
#おいしい
#幸せ
#ありがとう


お買いモノはこちらから♪


サツマイモ


白玉粉 


砂糖


塩 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?