見出し画像

海の生き物【ヒトデ】の英単語・漢字・特徴の紹介

海の生き物のヒトデには漢字も英単語もあります。
どちらもヒトデの特徴を捉えているのですが、
知りたくないですか。

この記事では、海の生き物のヒトデに関する
英単語・漢字・特徴などを紹介していきます。

ヒトデに関する情報

ヒトデは棘皮動物(きょくひどうぶつ)門の
ヒトデ綱にあたる動物になります。

ヒトデは魚と思われる方が多いんですが、
魚類ではなく、棘皮動物になるんですよ。

ヒトデは体の裏側の吸盤を使って
海の中を移動しているんですよ。

ヒトデの種類としては2000種類くらい確認されています。
浅い海に生息する種類もいれば、深海で生活する種類もいますよ。

ヒトデの由来

ヒトデの由来はある意味でそのままで、
5本の腕が出ている様子が人の手の形
似ていることから由来しています。

画像1

ヒトデの漢字

そうなると、漢字はどうなるのか気になりませんか。

ヒトデの漢字はそのまま「人手」と書くこともあるんですが、
他の漢字もあるんですよ。

ヒトデは星の形に似ていて、海に住んでいることから、
海星」と書くこともあるんですよ。

ヒトデの英単語

ヒトデの英単語は
漢字の由来と同じで星の形から来ています。

ヒトデは英語で starfish です。
日本語ぽく表すと「スターフィッシュ」です。

ヒトデの表し方は英語以外でも共通していることが多く、
フランス語やドイツ語でも「星」に見立てているんですよ。

ネットの英英辞典では、
starfishは次のように表されています。

英英でも星の形をしていることが
特徴としてちゃんと説明されていますね。

a flat sea animal that has five arms forming the shape of a star
「5つの腕があって星の形を作っている海の動物」
引用元:starfish(ロングマン英英辞典)

星のマーク【☆】はヒトデから由来

画像2

星のマーク「☆、★」も
ヒトデの形から使われているんですよ。

このヒトデは流れ星から地上に降りてきたものと
考えられています。

ヒトデから星のマークが生まれたって思うと、
海の生き物の力の奥深さを感じます。

このようなことからも、
いろんな言語で星の意味合いが含まれているんですね。

ヒトデは意外と速く動く

ヒトデってあまり動くイメージがないかもしれません。

実は速く動くことができるヒトデの種類があるんですよ。

【オオフトトゲヒトデ】と言われるヒトデだと
なんと時速 13mで動くと言われています。

ヒトデと同じ種類にあたるナマコだと
時速 5mでしか動かないんですね。

● オオフトトゲヒトデ:時速 13 m
● ナマコ      :時速   5 m

この比較からも、
オオフトトゲヒトデは
かなり速く動くことができるって
わかっていただけるのではないでしょうか。

同じ棘皮動物のナマコのことに
ついても知りたくないですか。

ナマコの英単語・漢字についても
知ることができますので、
ご覧いただけると嬉しいです。

ヒトデは貝類をも食べ尽くす力がある

ヒトデに速く動く種類がいても
ヒトデって水族館の中でもあまり動かないから、
あまり強くなさそうなイメージかもしれません。

実はかなりな力持ちなんですよ。

アサリなどの二枚貝は殻を閉じる力が強いんですね。
生物界でも最強と言われるくらいです。

ヒトデは吸盤の力を使って
二枚貝をこじ開けるくらいの力を持っているんですよ。

ヒトデが五角形なのは、
吸盤の力を最大限活かせるように
生態が作られているともいわれています。

この中に出てきたアサリのことについても
知りたくないですか。

アサリのことも記事にしていますので、
御覧いただければ嬉しいです。

まとめ

ヒトデは空から降ってきたとされる生き物で、
ヒトデをモチーフにしたアクセサリーなどが
お守りや魔除けに使われています。

そのようなゆかりがあるのは、
ヒトデの怪力などがあることで
魔除けなどの効果があるとされているのかもしれません。

次回も海の生き物の英単語を深堀した記事をアップしたいと思います。


この記事が参加している募集

名前の由来

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。