木村 /オンライン医学部専門予備校 医塾

年間最大約1900年分の過去問を解いてました。 医塾では数学科講師ですが、英語や現代文…

木村 /オンライン医学部専門予備校 医塾

年間最大約1900年分の過去問を解いてました。 医塾では数学科講師ですが、英語や現代文、小論文、志望書添削も担当。 英語は東大、数学は東大・千葉大医・私立医、現代文は名大(進研模試偏差値40から1年半で名大模試全国1位)、小論文は医学部・慶應、その他推薦(慶應)等の合格実績あり。

最近の記事

2023年度獨協医科大学医学部 英語 #過去問分析

作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【学校情報】一般(前期) 科目 英語 60分100点 数学 60分100点 理科(2科目)120分 100点+100点 合計400点 試験日は2日連続だが、自由選択制を採用しており、2日間受験しても良いし、1日だけ受験しても良い。2日受験した場合、その日の合計点が高得点の日の結果が採用される。 ちなみに、点数は素点ではなく、標準化された数値が採用されること、合格最低点が発表されないこと

    • 2022年度獨協医科大学医学部 英語 #過去問分析

      作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【学校情報】一般(前期) 科目 英語 60分100点 数学 60分100点 理科(2科目)120分 100点+100点 合計400点 試験日は2日連続だが、自由選択制を採用しており、2日間受験しても良いし、1日だけ受験しても良い。2日受験した場合、その日の合計点が高得点の日の結果が採用される。 ちなみに、点数は素点ではなく、標準化された数値が採用されること、合格最低点が発表されないこと

      • 【闇】塾業界の合格実績を見て感じること

        受験結果が概ね出揃った昨今、多くの塾が合格実績を掲載しています。毎年そうした実績を見て疑問に思うことがあります。 もちろん、模試で好成績の生徒に対して、格安ないし無料で講座を受講してもらう→合格したら(実際には授業を受けていなくても)合格実績に加える、というような一般的に見て「それを合格実績に入れていいのか?」というものも、こうした数字に含まれているケースがあるというのは多くの人が知っていると思いますので、あえてここでは触れません。 私が毎回こうした数字を見る度に感じるのは

        • 2022年度杏林大学医学部 数学 #過去問分析

          少しでも勉強の役に立てばと思い、作成しました。 作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【学校情報】数学の試験時間は2024年度から70分に増えました。 1次試験 理科2科目100分150点(1科目75点) 数学70分100点 英語60分100点 合計350点 2次試験 小論文60分(配点なし) 1行問題(800字) 面接(配点なし)*当日に記入したアンケートをもとに実施 【全体概評】図形的な性質を利用してうまく解き進めた

        2023年度獨協医科大学医学部 英語 #過去問分析

          2023年度帝京大学医学部 数学 #過去問分析

          少しでも勉強の役に立てばと思い、作成しました。 作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【学校情報】3日間試験が行われ、その中で一番点数が高かった日の得点が採用されます。そのため、連日受験する人が多い印象です。 【配点】 3科目合計300点満点(各科目100点) 【科目】 必須科目:英語(60分) 選択科目:数学1A2B・物理・化学・生物・国語(現代文のみ)の5科目から2科目選択(2科目で120分) 国語が選択できた

          2023年度帝京大学医学部 数学 #過去問分析

          2023年度昭和大学医学部Ⅱ期 数学 #過去問分析

          Ⅱ期を受ける人はメンタルが最も大事です。 心が折れている人も多いと思われますが、諦めず、一点でも積み重ねて合格を勝ち取って欲しいと思います。諦めなければ結果はついてきます。 少しでも勉強の役に立てばと思い、作成しました。 作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【学校情報】試験時間:(英語と併せて)140分 配点:数学の配点は100点(ちなみに、英語100点、理科2科目で200点) 2次試験は面接のみ(2024年度は面

          2023年度昭和大学医学部Ⅱ期 数学 #過去問分析

          新高2・高3生が「今すぐ」英検に申し込むべき理由

          英検を取得しておくと大学受験にも有利に働くことが多いです。(ただし英検2級以上) 文系の大学はもちろんですが、理系の大学でも活用できることがあり、実は国立医学部でも利用できたりします。例えば、広島大学医学部は英検準1級を持っていると共通テストが満点扱いになります。共通テストの英語も当日受験する必要はありますが、正直なところ共通テストで満点を取るよりも英検準1級合格の方が楽なのでは?と思いますので、志望大学が英検などを利用できるかはチェックしてみることをオススメします。 そん

          新高2・高3生が「今すぐ」英検に申し込むべき理由

          2024年度慶應義塾大学理工学部の入試問題に学ぶ、問題文から情報を読み取るテクニック

          2024年度慶應義塾大学理工学部の試験について、受験生から大問3の質問がありましたので、問題の分析をしつつ、問題を解くための文章の読み方・考え方についてまとめていきます。 前提となっている考え方についてはコチラ(特に後編) この記事の内容を前提にして今回の問題を考えていますので、気が向いたらぜひ見てみてください。 前編:https://note.com/kimura_ijyuku/n/n1d7377e48693 後編:https://note.com/kimura_ijyu

          2024年度慶應義塾大学理工学部の入試問題に学ぶ、問題文から情報を読み取るテクニック

          青チャートを最大限活用して数強になった人たちの勉強法

          高校数学の参考書の中で、最も使用されているテキストの一つがチャート式問題集だと思います。私も持っていました。 数研出版のテキストに掲載されている問題は、よく練られていて個人的にはとても良いと思っていますが、チャート式に関しては、分厚いし、重いので「これ全部やるのか・・・」とやる気を削がれます(苦笑)やり切った時の達成感は格別だとは思いますが、私はその達成感を感じる前に、インテリアとして本棚に大事にしまうことにしました・・・。 今でも使用者が多く、学校で指定テキストになって

          青チャートを最大限活用して数強になった人たちの勉強法

          2023年度聖マリアンナ医科大学医学部 数学 傾向と分析

          受験生の皆さんは最後の追い込みの時期ですね。 諦めず一点でも積み重ねられるように頑張って欲しいと思います。 少しでも勉強の役に立てばと思い、作成しました。 作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【学校情報】1次試験 数学100点(90分)、英語100点(90分)、理科2科目で200点(150分) 2次試験 適性検査(配点なし面接時に参考にする)、小論文(50点)、面接(50点) 合格最低点は公開されない年度も多いです。公

          2023年度聖マリアンナ医科大学医学部 数学 傾向と分析

          2021年度東京工業大学 数学 分析と解答へのヒント

          医学部ではないのですが・・・東京科学大学になって東京医科歯科大学と合併するのでセーフとしておきます。 受験生の皆さんは最後の追い込みの時期ですね。 諦めず一点でも積み重ねられるように頑張って欲しいと思います。 少しでも勉強の役に立てばと思い、作成しました。 作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【学校情報】東京医科歯科大との合併により、2024年10月から東京科学大学になります。 入試制度については現行の東京工業大学及び東

          2021年度東京工業大学 数学 分析と解答へのヒント

          2022年度東京大学 理系数学 #過去問分析

          受験生の皆さんは最後の追い込みの時期ですね。 諦めず一点でも積み重ねられるように頑張って欲しいと思います。 少しでも勉強の役に立てばと思い、作成しました。 作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【全体概評】大問6つ 配点120点 試験時間:2時間30分 大問1つ25分で解く計算になりますが、大問3や大問6は解答用紙のサイズが他の大問の2倍あることからも分かるように、時間がかかる重めの問題である可能性が高いですので、25分

          2022年度東京大学 理系数学 #過去問分析

          2022年度北里大学医学部 数学 #過去問分析

          受験生の皆さんは最後の追い込みの時期ですね。 諦めず一点でも積み重ねられるように頑張って欲しいと思います。 少しでも勉強の役に立てばと思い、作成しました。 作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【全体概評】 試験時間80分 大問3つ:大問1は小問集合(答えのみ)、大問2、3は記述形式 全体的に時間がないので、得点できる問題を確実に正解することが大事です。また、時間がかかりそうな問題は後回しにして、取れるところで点数を重ね

          2022年度北里大学医学部 数学 #過去問分析

          2023年度東京大学 理系数学 #過去問分析

          医学部ではないのですが、頼まれて分析をしたのでせっかくなので載せておきます。(一応理3も含まれるからセーフ?) 受験生の皆さんは最後の追い込みの時期ですね。 諦めず一点でも積み重ねられるように頑張って欲しいと思います。 少しでも勉強の役に立てばと思い、作成しました。 作成希望の大学があればこちらまで。 X(twitter) @kimura_ijyuku 【全体概評】大問6つ 配点120点 試験時間:2時間30分 大問1つ25分で解く計算になりますが、大問3や大問6は解答用

          2023年度東京大学 理系数学 #過去問分析

          本番になると数学の応用問題が解けなくなる謎の現象に迫る(後編)

          【前提】* 高校数学に苦手意識を持っている(医学部志望の)中高一貫校の中学3年生〜高校生・高卒生 * 勉強しているはずなのに模試や試験本番になると点数が取れなくなってしまう人 を想定しています。 応用問題が解けるようになるために(再掲)数学(ひいては理系科目)ができるようになるためには、概ね次の2段階のステップを踏む必要があります。 1.解き方・解法を知る(基本問題が解ける)←前回 2.解き方・解法を使いこなす(応用問題が解けるようになる)←今回 前回は応用問題を解くた

          本番になると数学の応用問題が解けなくなる謎の現象に迫る(後編)

          本番になると数学の応用問題が解けなくなる謎の現象に迫る(前編)

          【前提】* 高校数学に苦手意識を持っている(医学部志望の)中高一貫校の中学3年生〜高校生・高卒生 * 勉強しているはずなのに模試や試験本番になると点数が取れなくなってしまう人 を想定しています。 # 勉強しているはずなのに点数が取れない・・・ 数学の厄介なところは、たくさん数学の問題を解いているはずなのに、全然点数が伸びないということが「割とよくある」という点です。悲しいですね。 ・一番時間を掛けて勉強しているのにどうしてもできるようにならない ・問題集に載っているもの

          本番になると数学の応用問題が解けなくなる謎の現象に迫る(前編)