見出し画像

生まれた場所が、体質に影響する!?

「生まれた土地によって、受ける影響が大きく異なります。

その影響は、一生ついて回る可能性があります。」

気功治療をしていると、様々な症状や病気の相談があります。

例えば
・なかなか改善しない
・原因がわからない
といった症状や病気を調べていくと、家系や土地の影響が関わっている場合があります。

家系の影響は、血縁の流れで受け継がれるものなので、一般的には遺伝と言われることもあります。

一方で、土地からの影響は家族全員ではなく、一部の人にだけ大きく影響するため、分かりにくいことがあります。

例えば、山奥の集落で生まれた女性は、3人姉妹の中で、一人だけ敏感体質で、体調を崩すことがよくありました。

家系の問題などを取り除いても、強い邪気を感じると、体が痺れて数分動けなくなるといった反応が出ていました。

色々とお話を聞いていく中で、生まれた土地が炭鉱があった山深い集落だということがわかりました。

現在、炭鉱は閉山しており、集落も存在しません。

しかし、Googleマップで記憶を頼りに、東北の生まれた山を探しあてたところ、私に激しい頭痛と肩の痛みが出てきました。

どうやら、その山にいる化物が私に襲いかかってきたようです。

つまり、その女性と山にいる化物に繋がりがあるということがわかりました。

そこで、化物を退治していくと、その女性の敏感な体質や体調不良が改善し始めました。

その女性は、現在80代なので、80年間その化物から嫌がらせを受けていたことになります。

なぜか、他の姉妹にそういった影響はほとんどありません。

理由は分かりませんが、その女性だけが山の化物に狙われたのだと思います。

このような昔話に出てきそうな話は、現代でも確実に起こっています。

山奥でなくても、その土地に悪い言い伝えが残っている場所は、いつになっても問題が消えずに残っています。

家族の中で、
・誰かだけ体が弱い
・原因不明の病気がある
といった場合は、土地の問題が関わっている可能性があります。

写真は、タイのクラビで泊まったホテル。
外にジャグジーがついていましたが、お湯がたまるまでに1時間以上かかりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?