トチオ

健康だけが取り柄な40代サラリーマンです  趣味はランニング、釣り、食べ歩きなど。 最…

トチオ

健康だけが取り柄な40代サラリーマンです  趣味はランニング、釣り、食べ歩きなど。 最近ではメダカビオトープにはまり出しました。 インプットばかりでアウトプットできていないため、 noteを始めてみました。 日々の出来事、悩み、感じたことを 発信していきたいです。

最近の記事

おはようございます😃 連休後、今日から仕事の人も 多いのではないでしょうか? 何だかしんどいですよね〜 私は毎朝、外のメダカを見て、 エサをやりながら何だか癒やされる日々です。 少しだけ心が楽になります。 ぼちぼち頑張りましょう😁

    • 朝活

      最近、朝活ができるようになりました。 明らかに人員不足の状態の我が社。中小企業ということもあり、中々人が入ってこない。どこの営業所も人が少なく人手不足。上司からのパワハラめいた言葉もあり、メンタルが不安定になることも。 あるセミナー講師に「毎日振り回されて、振り返る時間もないです」と相談したところ、生活面などの不安から会社にしがみつくとしても、しがみ方を考えよう。自分の行動を客観視してみて、との事で 1日のタイムスケジュールを書いてみました。 自分には朝の時間があることに気

      • 少しずつ継続

        ランニング9月月間走行距離136キロ達成〜 月間走行距離を最低100キロ以上を目標に今年も 順調に達成できています。 最近は一人で走ることも多く、今日は暑いから走るの嫌だな〜、昨日走ったし今日はいいか〜、何か乗らないから止めようなど、もう一人のネガティブな自分といつも戦いながら走り出す。 初めはしんどい2キロでやめよう、5キロも行ったしもういいかと思いながら、もう少しあと少しと距離を伸ばす、走る日数を伸ばしていると、次第に年月が経過していた。この少しずつが継続に繋がってい

        • 夏ラン10キロ走

          暑い中、ランニングは継続中。 まだ、朝の凉しい時間帯に走りました 先日の練習は以下の通り 2.5ジョグ+10キロ走+2.5ジョグ 10キロは5:10ペースそれでも息が上がる 何とか52分は切れたのでOK 暑い中、水分補給のため、ボトル携帯は必須。 ペットボトルを手で持ったり、ポーチを付けて走るのも面倒。そこで私は、いつもこれをはいて 走ってます。 ご存知の方も多いと思いますが、胴回りにメッシュポケットが6つあり、スマホ、鍵、ボトル(ソフトフラスコなどの形状)、補給ジェルな

        おはようございます😃 連休後、今日から仕事の人も 多いのではないでしょうか? 何だかしんどいですよね〜 私は毎朝、外のメダカを見て、 エサをやりながら何だか癒やされる日々です。 少しだけ心が楽になります。 ぼちぼち頑張りましょう😁

          20キロランニング

          こんにちは。トチオです。 今日は久しぶりに20キロ走を実施 午前8時に出発、 途中トイレ休憩いれながらも 何とか、ほぼ一定ペースで走れました。 最後はグリコーゲン切れでバテたため、 20キロだと補給食も必要ですね。 午後からは、心地よい脱力感もあり、 回復につとめ、映画や読書など ゆっくり過ごしました😁

          20キロランニング

          今年こそ・・・メダカのビオトープ

          こんばんは。 生命感がほぼなくなり放置していた 睡蓮鉢をリセット 今年こそは、「癒しのビオトープ」を 作りたい!と 本、note、ユーチューブなどの諸先輩方々の 作品を参考に、メダカのビオトープを 立ち上げてみました。 備忘録として書いておきたいと思います。 用意したもの ・睡蓮鉢(プラと陶器) ・赤玉土 ・溶岩石 10個 ・水草(ミニシぺラス・ペニーワート・  ウォーターコイン・ホテイアオイ・  アマゾンフロッグピット) ・メダカ 10匹(楊貴妃、三色など) ・ミナミヌ

          今年こそ・・・メダカのビオトープ

          ランニング習慣

          こんにちは。 皆さんは継続できている習慣はありますか? 副業、勉強、筋トレなどその場の思いつきで やるものの、長続きしないわたくし。 ひとつ続いていることがあります それは「ランニング習慣」です。 どれぐらいかといいますと、 毎月100キロ走ることを2年継続できました! ガーミン(ランニングウォッチ) の記録(2022‐23)では ・年間距離 1426km ・月平均 119km となっておりました。 私が続けられた理由としては・・・ 高い目標を掲げない 走る時のモ

          ランニング習慣

          腸活習慣

          朝起きて、ごはん作るのも面倒くさい、考えるのも嫌だ、かといって 健康的に配慮した食事がいい・・・人間とはわがままな生き物である。 ある日、コストコに行ってみた、食料品コーナーでコロナの以前は おばちゃんが試食ということで、肉やチーズなどをふるまってくれていた。 そんな時、麹甘酒の試飲コーナーがあり、飲んでみたところ、甘すぎず、さっぱりした風味、非常に飲みやすく、おばちゃんが甘酒の効果を熱心に語ってくれた。 甘酒の効果・・・便秘の解消、疲労回復、ダイエット、美肌効果など

          腸活習慣

          初投稿

          初めまして、トチオと申します。 40代サラリーマン、日々の悩み、行っていること、感じたことを なるべく素直に投稿していきたいと思います。 ・noteを始めたきっかけ 40代になっても本、ユーチューブ、セミナーなどで情報をインプット するもののアウトプットできていませんでした。 たぶんかっこつけのため、誰かに見られているのだから、 いい文章を書かなければいけないといった「変なプライド」が あったのだと思います。そんなプライドなんかいら~ん、 捨ててしまえ~と思い、まずはアプリ