見出し画像

32,特別養子縁組の委託についての流れ

特別養子縁組里親になるためのステップ
STEP①住んでいるエリアの管轄の児童相談所へ問い合わせする
STEP②児童相談所で担当者の説明を聞く
STEP③里親登録へのエントリー
STEP④里親研修の受講
STEP⑤里親認定
STEP⑥委託のお話を待つ◀今ココ
STEP⑦委託をお受けする
STEP⑧お子さんを自宅で養育スタートする
STEP⑨養子縁組対象のお子さんである場合は手続きへすすむ
STEP⑩養子縁組成立し、お子さんを家族にお迎えする

里親登録してからのこと(特別養子縁組・養育里親)

里親登録が完了し、養育里親の依頼を1件受託しました。(お子さんの家庭復帰により委託は解除となりました(^^))
現在はSTEP⑥委託のお話を待つ状態で、「STEP⑦委託をお受けする」待ちの期間となります。特別養子縁組についてのことで分かっていることをまとめておきたいと思います。

特別養子縁組の委託についての流れ(里親の目線から)

(1)乳児院や養護施設から受託を受けるケース
1マッチング
2委託の打診・意向確認
2-1委託の検討(一両日中が求められる)
 /検討ポイント
2-2委託をお受けする意向報告
3面会(乳児院や養護施設病院にて)
4受託についての意思決定
5交流/面会、外出、外泊の段階を踏む
6正式に受託

(2)医療機関から受託を受けるケース(新生児委託)
1マッチング
2委託の打診・意向確認
2-1委託の検討(一両日中が求められる)
 /検討ポイント
2-2委託をお受けする意向報告
3受託についての意思決定
4面会、育児トレーニング(医療機関への通院が必要となる)
5正式に受託/子どもの退院と同時に里親委託となる

マッチングはどのような手順が行われている?

児童相談所さんにおける里親支援の流れ
1対象となる子どもの特定
2マッチング
3交流時の支援
4委託の決定

特別養子縁組の委託の打診時に考える検討ポイントについて

受託前に児童相談所に確認する事項
・出生時の状況
・基礎疾患の有り無し
・既往歴(これまでかかったことのある病気や手術などの診療の記録)
・予防接種の状況等について

引用:養育・養子縁組里親研修におけるテキスト
(1)乳児院や養護施設から受託を受けるケース
(2)医療機関から受託を受けるケース(新生児委託)
・児童相談所さんにおける里親支援の流れ
・受託前に児童相談所に確認する事項

委託の打診・意向確認~受託の前で、もし聞ければ家庭の状況、委託となる経緯のヒヤリングが出来ると、後にその子に背景状況をお話したり、その子の育成のフォローに繋がる部分があるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?