見出し画像

60,里親活動「今後のことについて」

60項目 達成!
2022年12月20日にスタートした<里親活動を記録に残す>活動が3か月目に入り、60 記事に到達しました!!次は70記事めざして書き続けようと思ってます。
さて、現在位置の確認です。
私たち夫婦は、特別養子縁組のご縁を求めて、ある地方都市で里親活動をしています。

里親活動の経過

2021年初夏、里親登録に向けての活動を開始、
2022年6月、里親認定の研修受講完了、
2022年8月、里親登録完了、
2023年3月初旬現在、
STEP⑧お子さんを自宅で養育スタートする◀今ココ
まで来ました。

受託について

養育里親 案件
・2022年、一時保護委託 1件受託。(委託期間 2カ月弱)
[エピソード24~30]
・2023年、ふれあい里親 1件受託。
[エピソード42]
・2023年、レスパイトとして短期委託 1件受託。
[エピソード61~63]

○特別養子縁組 案件
・未委託
(2023/2現在)

今後の里親活動の予定について

・受講できる里親さんの為の研修はもれなく受講する
・受け入れて頂ける関連施設には見学やボランティアに訪問する
・特別養子縁組に関しての情報収集をする
・家族関係者への説明を少しずつ
・子どものための何かしらの支援
・自宅の整備をする

・・・
直近でレスパイトの引き受けをしたので、振り返りの記事を書きたいと思っています。やはり子どもって愉快な存在で、尊いと思います。
子ども達の養育には、時間と労力は掛かりますが、それに勝るヨロコビを私たちには感じられました^^笑顔にめっちゃ癒されています!

記録するの目的

里親制度はまだまだ未開発の部分があると感じています。
同じような状況の方に、少しでも役立ってハッピーにしたいし、自分自身もハッピーになりたい。
その為の記録にしたいと思います。のんびりやさんな性格なので、急がず焦らずログを残していきたいと思っています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

                                  
自己紹介 記事
・32,里親活動を記録に残す目的・理由(再考)
・里親活動を記録を残す理由・目的
里親さんになるまでの手順
・6,里親になるためのルート


この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?