見出し画像

地域貢献✕インターンシップ

こんにちは南仙台の父です。
今回は今までにない切り口の話です。
地域貢献✕インターンシップという話題です。
息子が福島県広野町で地域貢献を切り口としたインターンシップに行って
います。
いくつかの企業にお世話になりながら農業など地域の産業をベースにイン
ターンシップを行うという企画になぜか選んでいただき参加することにな
って行っています。
インターンシップというと今は就活には欠かせないイベントにもなってい
て、企業にとっては採用と切っても切れないという関係性にもなっていま
す。
まったく何もわからない人を採用するよりも、インターンシップでお試し
採用的な意味合いで就業してもらって、気に入ってもらえれば更に善しと
いう関係性になっています。
採用の仕事も多く経験する中では採用ということだけでなく、消費者やフ
ァンといった視点でのプロモーションとしての位置付けもあり、またイン
ターンシップを通じて企業側にも得られることもあり、追っつけ仕事でと
りあえずやっときゃという時代はすでに過ぎ去りました。

インターンシップの企画にも関わりますが、仕事を通じてどう企業や商品
・サービス、更には地域を理解してもらうのか、こうしたことも大きな問
題となります。
今でも働かせてバイトみたいに使っとけっていう企業もあるようですが、
こうした観点だとなかなかうまくはいきませんし、利用価値が気づかずに
やっていればもったいない話にもなります。
目的を拡げ過ぎても良くありませんが、せっかく外部の人を短期間とはい
え企業内に入れて、自社の良い所や悪い所を見てもらう良い機会です。
こうした点が成果に結構直結するところがある、それがインターンシップ
でしょう。

仕事柄で色々な企業の方とお話したり、実際に企業の中の様子をコンサル
という形で見せていただく機会も多く、そうした中で結構多いのが自社の
良い所と悪い所がまったくわかっていないという現象です。
経営者や社員の方々に質問しても、良い点や悪い点がわからないという場
合もありますし、場合によっては悪い点を良い点だと勘違いしていたり、
良い点を改善すべき部分としている残念な企業もあります。
長年同じ企業に勤めていたりするとこうしたことは本当にわからなくなる
ので、長く働いている方々には本当に難しい質問です。
でも、他社と比べてどうなのかと問うと色々と出てきます。
そう、他社と比べた時には比較ができるので、主観的な良い悪いの判断も
つきやすくなります。
でも、あくまでもそれは主観的な判断なので、必ずしも正しいとは言えず
、むしろ結論としてうちの方が良かったなどの勘違いを生む結果にもなり
やすいのが実態です。
学生はバイトを除けばフルタイムも含めて働く機会・時間とも圧倒的に少
ないので、見たままを正直に言うことができます。
まあ、こうしたことを生意気だとか、知ったつもりで言うなとか、そうい
う辛口の大人の意見もあるでしょうが、そこを一刀両断せずに素直に聞け
るだけの技量がある会社は伸びている会社でもあります。
どうですか、あなたの会社はインターンシップの学生とどう向き合ってい
ますか?

息子は理系ですけどどうしてこのインターンシップを選択したのか全くわ
かりませんし、私もあえて理由を訊くこともしませんでしたし、何を得ら
れるかも見当がつきません。
私が学生の頃にはまだまだこんな制度はなく、就職期が近づくと慌てて求
人票を見たり、会社の内容を会社四季報などで確認したりする程度でした
が、今の学生はネットでホームページも見られるし、裏の掲示板やSNSで
先輩が書く表裏満載の噂などもあって、その上でのインターンシップとい
う、本当に恵まれた環境にあります。
昭和の時代にはそんなこともなく、会社によっては応募するといきなり会
社の人が大学に来て、そのまま飲み食いさせられたというブラックな話も
たくさんありました。
私のところにも大学の先輩で会社に在籍している社員の人がわざわざ東京
から名古屋まで来ました。
残念ながら私は酒も飲まず、腰を痛めて研究室の長イスに寝た状態で面会
しましたが、「そうか残念だな・・・。」といって教授と夜の街に飲みに
行ってしまいました。
「君なら大丈夫だよ。絶対に受かるから。問題なし。」と言って教授と夜
の街に直行しましたが、今はこんなことはさすがにないと思いますよね。

インターンシップって、まあいい制度だとは思います。
せっかくなので、学生側だけでなく企業も大いに使って成果を出した方が
いいと思います。
学生に無体なことすればすぐにSNSで拡散しますし、暴言やハラスメント
しようもんなら口コミで最低の評価を付けられますから。
採用の仕事でいつも思うのは、採用している方がエライと勘違いしている
人たちがあまりにも多いことです。
いやいや、学生たち・就活者たちもしっかり見てますからね。
あなたたちの言動一つで会社の信用・信頼はガタガタとSNSの最低評価で
崩れていきますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?