見出し画像

育児はただの観察眼と推察力

泣き声で何を訴えてるかわかるってよく言うけど、母親はずっとそばに居て見守ってるからだと思う。

見守るといってもただ見てるだけじゃなくて、いつミルク飲んだ授乳した、どれくらい飲んでどれくらい時間が空いたか、いつうんち💩してお腹は張ってないか、オムツが汚れて気持ち悪くないか、予防接種したところが腫れて痛くないか、熱は出ていないか、お昼寝したのはいつでどれくらい寝たか.....キリがないけど毎日繰り返される中でもしっかり観察して今何を求めて赤ちゃんが泣いているのかを考えて推察している。

その中で導き出された答えをやってみて、違ったらまた考える。

その繰り返しをしているうちに、さっきこれしたから今はこれだろうと搾られてくるだけであって、百発百中で当たるわけでもない。
確率的に当たることが増えてくるだろうが、毎日いるから想像できるのだ。

それを、なんで泣いてるの?とすぐ聞いてくる周りにうんざりしたことがあった。
今はまだ耐えられるけど、産後すぐは分かるわけがない。しかも第一子で1人目なんだから、育児初めての初心者に答えを求めてくるなと思った。

もっとわからないのだろうが、それは一緒だ。
一緒に考えようよと思った。

私の母(おばあちゃん)もわからないようだった。
かなり前の出産育児で覚えていないとのこと。
それはそうだろうが、経験者語るといった経験談や推察力を期待していただけに残念だった。

むしろ自律授乳が当たり前の時代で、3時間毎わざわざ赤ちゃんが寝てるのに起こして授乳させる意味がわかっていなかったくらいだ。
私も産院で言われた通りにしていただけで、それ以外やり方を知らない。
頼りにしていただけに、色々な方法があるにしろ今の時代携帯で調べながら自力で右往左往するしかないのだとわかった。

布オムツの時代、私が3人目でやっと紙オムツになったくらいで、紙オムツ自体かなり進化しているようで、赤ちゃんもオムツが気持ち悪くて泣いたり、おしっこやうんち💩が漏れることもほぼ無い。今は調べたら情報過多な所もあり取捨選択が必要になるがすぐ答えが導き出される環境にある。恵まれていると思う。

それもあってか、旦那も慣れると携帯で調べながら対応してくれるようになった。
もはや私が分からない様子で答えが返ってこないのを見越したのか。。
ただ、それはそれで有難い。

こうかな?
こっちかな?
違ったか、じゃあこれかな?
と赤ちゃんの不快感を取り除いてあげられるよう一緒に観察し推察し取り組んでいくしかない。

この記事が参加している募集

育児日記

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?