見出し画像

ジャージーボーイズ

「ちょっと前、なにかの統計で見たんだけどさ」

「なによ、いきなり」

「日本人が映画館に出かけて映画を観る回数って、
年に1度なんだって~~~」

「あら~~そうなの??」

「うん。」

「でもさ、今はDVDとかブルーレイとか、通信回線でってのもあるし
おウチでご覧になるって方だって多いんじゃない??」

「まあそうよね。
でもさ、以前ボーイフレンドと話していて意見が一致したんだけど」

「あら、あーたが他人と意見一致なんて珍しいわね」

「人を変人扱いしないでよ」

「違うの?」

「違うわよ」

「あら」

「・・・・!」

「で、どう一致したの??」

「不思議と「映画館で観た映画」ってのは忘れないし、
心に刻みつけられるって。」

「あ~~それは言えるかもね~~」

「でさ、その貴重な年に一回の劇場鑑賞ならば
どうよ、これ!
名画座あたりでやってたら、ぜひともご覧になって!大推薦だわよ!!!だったのが、ジャージーボーイズ!!!」

「あ、そう繋がっていく訳ね」

クリント・イーストウッド監督作品よ。」

「あたしたちが劇場で観た時は、混んでいたわよね~~」

「うん。」

「クリントの監督作品ってさ、すっごくいいし、
素晴らしい作品が多いけれど」

「テーマが、ね」

「そう、結構観るのに根性がいるって作品多し!!!だわよね~」

「と・こ・ろ・が」

「ところが??」

これは、違う

音楽好きで有名なクリントが、すっごく楽しんで監督したってのが
明らかにわかるのよ~~~」

「あ、そうなのね??」

「この作品、1960年代に、世界中で絶大な人気を誇った米ポップスグループ
「ザ・フォー・シーズンズ」の栄光と挫折を描いた、トニー賞受賞ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』の映画化ってことなんだけど。」

「クリント監督はその舞台のキャストを、そのまま使っているのよね」

「そうそう。
役のことを本当に理解しているからってことで、ね」

「舞台では有名かもしれないけれど、正直知らなかったわ~的役者さんが
まあ、巧いッ!!!」

「巧いよね~~~」

「ヴァリ役のあの子、ほんとに鳥肌もののファルセットだったもの」

「ね~~~!!!!」

「不良だった移民の男の子達が、才能を開花させていく
その道のりの「説得力」の基礎となる、あの歌声!!」

「割と物語自体は、淡々と流れていくのよね」

「そうね」

「でも決して退屈させないのよね」

「そうそう。
ラストまで一気に持っていかれるよね」

「でさCan't Take My Eyes Off You  !!!」

「泣けた~~~」

「あーた、びっくりするくらいホロホロ泣いていたわよね~~」

「あら、あーただって!」

「決して「泣きなさい」演出じゃないのにさ」

「そうそう。
邦画監督達は、ぜひぜひこの作品を観て、
お勉強していただきたいものだわ~。

淡々と・・・なのに、なんか掴まれちゃう」

「なんかさあ、成功したらしたでいろいろあるのよ。」

「うん。ラスト近くでのあのコメント!!
「リンゴスターになりたいか」とかさ」

「ね~~~・・・

でさ、マフィアとのつながりにしろ、家庭での問題にしろ
なんかクリントの視点がさ、あったかいっていうか、さ」

「うん。
クリントの年齢からくるものもあるのかも、ね。」

「う~~んだけどさ、そこを「年だから」って簡単に観る人には
「判って」欲しくはないのよね。」

「言いたいことは判るけど、それこそあーたは、クリントじゃなくてよ。」

「いいことも悪いことも人生にはある」っていう・・・
当たり前のことなんだけど、切なさと、諦念と、希望と」

「そうねえ~~~」

「ほんっと音楽とステージと人間を「慈しんでる」じゃない??」

「結成から解散・・・そしてその後」

「そしてそして・・・ラストはもう、もう!!!!」

「「音楽のもつ力」を、クリント自身が絶対的に信じているってのが
伝わるよね~~」

「ヒット曲を出すって決心して、
そこからのシェリー!!!」

「マ~~ジで、鳥肌もの!!!」

「あ、わたくし的にツボだったのが、ジョーペシリベラ—チェ
この間「恋するリベラーチェ」観たばっかしだったしね。」

「アハハ。」

「あら、あーた笑うけど、あの作品、良かったわよ。」

「あと、顔面が仮面臭強いクリストファーウォーケン
やっぱしLOVE♥」

「やっぱし??」

「あとさあとさ、ロックの殿堂入りシーンで
「あれはきっとダイアナロスね」とかさ
営業に行ったら行ったで、「黒人なら来い」と言われて追い返されるとかさ、ほんっと、クリントの若い頃のTVはめ込み映像とか
いろ~~んなくすぐりが嬉しくて、観ているこっちは、ニッカニカ。」

「うふふ。」

「帰宅してHP覗いて映画を思い返すなんて、久しぶりのことよね。」

「うん。」

「それもこれも、繰り返しになるけれど、あとくちのいい作品で、
切なさと少しの諦念と希望が共存しているからこそ。」

「そうねえ」

「幸せはなるもんじゃない。気づくものさ。」

「うん」

「ああ、もう昔だったらさ、一日中映画館にいて、何度も鑑賞していたんじゃないかって思うんだけど~~~」

「そうね~~~」

「とにかく観て戴きたい!!」

「ええ!!」

「ぜひ!」

「ぜひ!!!」

「映画を観る幸せを感じられる作品よ!」

「幸せはなるもんじゃない。気づくものさ。」

「気づくには、観る!」

「ぜひ!!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?