見出し画像

脳がやばい(((;゚Д゚)))))

脳、ほんとにやばいです。
何から説明したらいいかな。

ええと、森野は今年の健康診断のオプションに脳ドックを付けたんです。10年以上前に一度受けたことがあるんだけど、このところ記憶がヒューヒューだったりするので気になって。まあ短期記憶は老化とともにダメになっていくのでしょうが、物事の段取りをつけたり何かを決断するのが当社比で落ちてきた気がしていました。感情も起伏が無くて平板だしな。時おり適切な言葉が出てこなくて詰まったり、なによりしゃべってる最中に口が回らないことがあるので。

脳ドック自体は寝たまま狭いトンネルみたいなのに入って大騒音を聞き流していると終わるので楽勝なんですが、問題はその結果でした。

大脳白質病変


こんなん出ました。

なにそれー? なんか怖い! わたし頭おかしくなっちゃったの!?
(((( ;゚Д゚))))
(((( ;゚Д゚))))
(((( ;゚Д゚))))


怖いのでネットを調べまくりました。こことか、こことか。こちらも。

体調が悪い時にググりまくるのはもう性癖です。でも胆嚢摘出の時も心臓の時も、やっきになって自分で調べたから医師の言葉もしっかり理解できたし、これからどうなるという予測もできて安心することができました。今回もとりあえず調べてみることにしました。

「大脳白質病変」とは、大脳の深いところに血液が行かなくなって、酸素がなく弱っちゃってダメになった状態のようです。主な原因は高血圧。高血圧が続いて脳の末端の血管が動脈硬化を起こし機能しなくなっちゃった、ということみたい。

そして実行機能(なにか目標を立てて遂行していくために自分をコントロールする機能……かな? たぶんそんな感じ)の低下だとか、理解、判断、論理思考などの低下だとかと関係するらしいです。進行すると認知症も?
うひゃ~~!

しかもいったんなってしまったら治らないから、進行させないようにするのが大事だと!
ど、どうしたらいいの! (((( ;゚Д゚))))


ここ数年、気力の低下に悩まされてきました。

テンションも常に低く、感情がわきあがらないのを感じます。怒らないのはいいこともありますが、どっちかというと怒れない。理不尽な扱いを受けても怒りがわいてこないのです。さらに喜びもそれほど感じない。感情全体が平板になっていて、好きなことにうれしさを感じる度合いがものすごーく低くなっている自覚があります。いつもぼんやりしていて生きてる感じがしない。

それからものを判断するのに時間がかかるのです。判断ったってたいしたことじゃありません。喉が渇いたからコーヒーを飲もうか紅茶を飲もうか、すぐ決められずぼ~~っと時間が経ってしまう。定時に帰るには何時までにこの仕事をして、そのためにはこれとあれを先に片付けて、みたいな段取りがうまく立てられない。

もしかするとそれもこれも、密かに進んでいた大脳のコレのせいかもしれません。
アホになってゆく。自分がアホになってゆくよ~~


o((;>口<;))o  Noooooooooooo!!!


まあ報告書には「軽度」って書いてあったし、今更悩んでもなっちゃったものは治らないようなので、これ以上進まないよう何とかせねばなりません。幸い、一時とても高かった血圧は今は下がっています。起床後と就寝前に計っても112/70とか120/69とか、それなりに優等生。よしよしこの調子じゃ。味噌汁もスープも塩なしのほぼ出汁状態で飲んでるとか、サラダに何もかけないとか、寿司も醤油を使わないとか、慣れると意外にいけます。

それから運動!
これがわたしにはいつも鬼門。とにかく子どもの頃から運動オンチで身体を動かすのが苦手なので。でもいきなり倒れたり、回復しても言葉が出なかったり身体が麻痺したりってのは避けたいので、感染症が流行ってちょっとお休みしていたスポーツジムに再び通い出しました。まだ週1回が限界なので、せめて週2回行けるよう努力したいと思っています。


そうなのよ。血圧高くても特に自覚ないもんねーと思っている40代50代の皆さん、もっと若い皆さんも!
健康を大事にしてね。血圧が高いのはホントにやばいのよ。今まで心筋梗塞と脳出血だけを心配してきたけれど、こんな風に知らないうちに脳の奥底が黙って倒れていくことだってあるんですよ。

そういうわけで森野は今日もジムで走ってきました。
体重が増えると血圧も上がりがちなのでそちらも気をつけて、これ以上アホが進まないようがんばります。
応援して下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?