見出し画像

noteをAIで記載すると

Nice to see you again

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。
特に、コメントして頂けると励みになります。

更新通知設定をonをよろしくお願いします

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。

      noteをAIで

noteをAIで記載すると、簡潔に文字数に応じて、もとめることも可能である。

ここまでは、良いが・・・
弱点を見つけてしまった。作品に対してコメントをすると、こんな返答をいただきます。

「すみません、AI記載なので、詳しくわかってないです。」

「そうなんですね。返答をどうしたらよいものか?」

「こちらのコメントをAIでは・・・(長文をいただきました)  

   などなど

専門的な話の場合、応用ができないことが多いんですね。深掘りができていないということがあるというわけですね。

    専門分野をAIに求めると

関わる内容で、検索してみました。
例えば、心理系の療法のコチラ

来談者中心療法

noteでは、こんな記載がでてきました。

  • 来談者中心療法の効果的なプロモーション方法について考える。SNSを活用した情報発信や、有名人のインタビュー記事の掲載など、多様な手法を取り入れることで、より多くの人に知ってもらうことができる。

  • 来談者中心療法の理論をビジネスに応用する方法について探る。組織内のコミュニケーション改善や、顧客対応の改善など、実践的なアプローチを提案することで、ビジネスの成果向上に寄与することができる。

  • 来談者中心療法を応用した新しいセラピーアプローチの開発に取り組む。既存の治療方法に対する課題や限界を洗い出し、より効果的なアプローチを提案することで、患者の満足度の向上や治療効果の向上に貢献することができる。

  • 来談者中心療法の考え方を現代のビジネス環境に適用する方法について考える。柔軟なコミュニケーションや共感の力を活用し、リーダーシップやチームワークの向上、顧客との関係構築など、ビジネスにおけるさまざまな場面で応用することができる。

  • 来談者中心療法の考え方を教育現場に適用する方法について検討する。生徒の意見や要望を重視し、学習の主体性を引き出すような教育手法の開発や、教師と生徒のコミュニケーションを改善するアプローチを提案することで、教育の質の向上に貢献することができる。

    AIをどのように使うか

私自身、心理学的なことは、今後も今まで同様にAIは使用しない。専門外のことは、有効活用し、「必ずAI記載によると・・・」注意書きを添えていきたい。

現代の大学生が卒業論文をAI任せ記載、質問を問いかけたときに、無言になると聞いたことがあります。わかる気がします。

 答えをもっているのは、自分自身



・お仕事のご相談・ご依頼⬇

                        @kiplussta2011


http://Twitter.com/kiplussta2011

#note   #X  #Threads

この記事が参加している募集

noteの書き方

AIとやってみた

サポートをよろしくお願いします。自分自身の好きな言葉『過去と他人は、変えられない 変えられるのは、未来と自分自身』人間関係のトラブル、嫌ですよね。そんな時は、この言葉を思い出して下さいね。