見出し画像

2月10日は、海の安全祈念日&「ドラゴンクエストⅢ」が発売&左利きグッズの日&ばい菌ゼロの日&1ページの論文がノーベル化学賞を受賞&トムとジェリーの誕生日&ふとんの日&ニットの日&帝国劇場が完成&ベベダヤンの誕生日&簿記の日

【海の安全祈念日】

2001(平成13)年2月10日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船えひめ丸が、ハワイ沖で米国原子力潜水艦に衝突されて沈没してしまう海難事故が発生。

この衝突沈没事故により、実習船「えひめ丸」に乗船していた教官や生徒ら9人が亡くなってしまったことへの追悼の意を表して、全国水産高校長協会が記念日として制定しています。

航海時の安全と、海での事故の危険を忘れないことが呼びかけられています。

万が一何かあった際には、海での緊急時電話番号「118番」に掛けると、海上保安庁に直接繋がります。


【ドラゴンクエストⅢが発売】

1988(昭和63)年2月10日、エニックス(現:スクウェア・エニックス)から、ファミリーコンピュータ用RPGロールプレイングゲーム「ドラゴンクエストⅢ」が発売されました。

正式名称:ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 

ドラゴンクエストシリーズとして人気を博していた第3弾の登場は、発売前から大きな話題を呼び、発売日の1988(昭和63)年2月10日は、平日の水曜だったにも関わらず、各販売店の前には開店を待つ徹夜組が長蛇の列をつくるほどでした。

また、都内のある店舗では、徹夜組が1万人を超えるなど、新聞やニュースでも大きく取り上げられました。

加えて、学校を無断欠席してまでソフトを買いに来る学生も多くいた事から、次作以降のシリーズ本編については、基本的に学校が休みの日を発売日とすると、販売元からアナウンスされるなど、大きな社会現象を巻き起こしました。


【左利きグッズの日】

レフ(2)ト(≒トウ10)の語呂合わせにちなんで、以前は左利きの日として記念日に制定されていましたが、後年に、8月13日が国際左利きの日となったため、左利きグッズの日に改称し、2月10日を日本独自の記念日として制定しています。

《左利きの効用》
古代〜中世期頃、左利きは、国、文化、人種、性別などを問わず、多くの地域で難ありと捉えられていた風潮があり、日本でも、昭和初期頃までは右利き矯正が多くの地域で頻繁に行われていた風儀がありました。

が、諸説あるものの一説には、左手の語源は火が足りてる手から来ていて、パワーが充分にある、またはパワーが宿るのは左手と捉える向きがあります。

また、右手は禊の手とされ、体内から悪いものを出すのは右手と考えられていることから、左手:体内に(良いものを)取り込む、右手:体外に(悪いものを)放出する、それぞれの効果があるとされています。


【ばい菌ゼロの日】

新型コロナウィルス(COVID-19)が世界的に感染拡大されている中で、ビルや住宅施設などの建物衛生面を清潔に保つ意識を高め、除菌効果のある洗浄で、ばい菌や汚れをなくし、感染症被害削減につなげていくことを目的に、建築物の清掃・点検業務などを行っている株式会社A-oneが、2→1→0と数字が減って、ばい菌が0になるようにとの願いから、上記数字にちなんで、2月10日に記念日を制定しています。


【1ページの論文がノーベル化学賞を受賞】

1934(昭和9)年2月10日、世界的な学術誌ネイチャー誌に、わずか1ページの論文が掲載されました。

F・ジュリオ、I・キュリーによる共著で、内容は、人工放射能に関するものでした。

翌年2人は、この論文でノーベル化学賞を受賞。

一般的に物理学会の論文は、既出の内容を扱うことは少なく、全体的にも、以前よりは論文自体が短くなっている傾向にあるものの、僅か1ページの論文でノーベル賞受賞は大変稀とされています。


【トムとジェリーの誕生日】

お調子者でドジなネコのトムと、いたずら好きでお茶目なネズミのジェリーが追いかけっこを繰り広げる、ドタバタコメディアニメ「トムとジェリー」の第一作の短編作品「上には上がある(原題:Puss Gets The Boot)」が、1940(昭和15)年2月10日に、アメリカで劇場公開されたことにちなんで、配給などを行っているワーナー ブラザースジャパン合同会社が記念日に制定しています。


【ふとんの日】

全日本寝具寝装品協会が、ふ(2)とん(10)の語呂合わせにちなんで、2月10日に記念日を制定しています。

布団の良さを再認識し、万年床を改善して、健康へのケアを促すためのキャンペーンなどが全国各地で行われています。

また、ふとんにはさまざまな種類や特性があることから、同協会では良いふとんの目安として、許可基準審査をパスしたふとんにのみ発行される信頼のマークとされる「GFグッドふとんマーク」を発行していて、布団を購入する際の判断基準のひとつに指定しています。


【ニットの日】

横浜手作りニット友の会が、ニッ(2)ト(10)の語呂合わせにちなんで、2月10日に記念日を制定しています。

後に、愛知県横編ニット工業組合も、2月10をニットの日と定めたことから、日本ニット工業組合連合会が、全国的な記念日として改めて再制定しています。

例年2月10日前後の週末には、日本ニット工業組合連合会に属している全国の団体や会が、ニット市など、手作りニットの販売や実習会などを開催しています。


【帝国劇場が完成】

1911(明治44)年2月10日、東京都千代田区丸の内に、日本初の洋風劇場「帝国劇場」が完成しました。

開館:1911(明治44)年3月1日。

それまでの劇場は木造建築が主流だった中、帝国劇場は西洋のルネサンス建築様式で設計されていて、白煉瓦、コンクリートなどで出来た洋風劇場で、帝劇の愛称で現在も親しまれ続けています。

開場当時から、オペラ、バレエ、歌舞伎などが上演されていて、当時、今日は帝劇、明日は三越 という宣伝文句は流行語にもなりました。

そして、この日は、観劇の日として記念日のひとつに制定されています。


【ベベダヤンの誕生日】

作家の池田あきこ氏が創作した舞台「わちふぃーるど」で展開される絵本物語「だいすきベベダヤン」が、2013(平成25)年2月10日に出版したことにちなんで、わちふぃーるどライセンシング株式会社が記念日に制定しています。


【簿記の日】

明治6年2月10日に、日本で最初の簿記の本「帳合之法(ちょうあいのほう)」が、慶応義塾出版局から発行されたことにちなんで、全国経理教育協会が記念日に制定しています。

新暦:1873年3月8日。

「帳合之法」は、福沢諭吉氏がアメリカ留学から持ち帰ったいくつかの簿記文書を翻訳したもので、後に簿記講習所が設立された際には、同氏の翻訳版が簿記学習の教材として使用されていました。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?