見出し画像

8月28日は民放テレビスタートの日

1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、
日本初の民放テレビ放送局となった日本テレビが、
放送を開始したことにちなんで制定されました。

日本初のテレビ放送自体は同年2月1日から始まったNHKでした。

テレビ放送が開始されるも、当時はテレビ自体の価格が非常に高く、
一般家庭にはなかなか普及していませんでした。

そのため、盛り場、駅、公園などに設置された街頭テレビを通して、
プロレス、プロボクシングなどの主にスポーツ番組を、
近所の人たちがそれらの場所に集まって見ながら楽しむスタイルが主流となっていました。

(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?