見出し画像

Notion AI実装された

ついに僕のアカウントにもNotion AIが実装されました。
※お使いのアカウントで実装するにはウェイトリストに登録する必要があります。

その機能については先行で出ている記事があるので、今回は触れません。

直接的に関係のある話題ではないのですが、AIをちょっと使ってみて先日Notionについて話していた時のことを思い出しました。

「Notionに限らずですけど、ノーコードって進化するほどエンジニア寄りになっていきますよね」 そういった人がいました。

2022年はものすごい勢いで新機能が実装されていきました。公式で新機能リリースが追えるとはいえ、自分も知らないような機能がいつの間にか増えていて、びっくりすることが多々ありました。

とても多機能で便利。それは裏を返せば、使う人の力が試されることになります。最初は難しいことが手軽にできることが喜びだったのに、選択肢が増えると共に、振り回されてしまう人も増えているでしょう。

結果的に、だれでも使えるはずなのに一部の人としがみついている人だけが使えて、初心者との距離が遠く離れてしまう。そんな危惧が少しあります。だから、その橋渡し的なことが必要になってくるでしょう。 僕自身もそうした役目を担っていきたいという考えもあります。

ただ、一個人でできることなんてたかが知れているので、Notion AIにはまだ使い方に慣れていない人のサポートもしてくれるようなところも期待しています。

↑以上の文章は原文。

★  ★  ★  ★

↓以下の文章は原文をNotion AIに文章校正にかけたものです。改行は見やすいように人力で追加しています。

直接的に関係のある話題ではないのですが、AIをちょっと使ってみて先日Notionについて話していた時のことを思い出しました。

「Notionに限らずですけど、ノーコードは進化するほどエンジニア寄りになっていきますよね」という人がいました。

2022年はものすごい勢いで新機能が実装されていきました。公式で新機能リリースが追えるとはいえ、自分も知らないような機能がいつの間にか増えていて、びっくりすることが多々ありました。

とても多機能で便利なのですが、使う人の力が試されることになります。
最初は難しいことが手軽にできることが喜びだったのに、選択肢が増えると共に、振り回されてしまう人も増えているでしょう。
結果的に、だれでも使えるはずなのに一部の人としがみついている人だけが使えてしまうことで、初心者との距離が遠く離れてしまうことがあります。そんな危惧が少しあります。

だから、その橋渡し的な役割を担っていくことが必要になってくるでしょう。僕自身もそうした役割を担っていきたいという考えもあります。

ただ、一個人でできることなんてたかが知れているので、Notion AIにはまだ使い方に慣れていない人のサポートもしてくれるようなところも期待しています。

読んでいただきありがとうございます。 励みになります。いただいたお金は本を読もうと思います。