見出し画像

嫌な上司をプチ論破~気づかれずに撃退する方法~【心理学】

日頃、生活していると苦手な相手に出会うもの。
しかも、その相手が職場の人間だったりすると今後の人間関係もあり
無下には断れなかったりしませんか?
ここでは【心理学】を駆使して相手に気づかれずに災難を撃退する方法をお教えいたします。
職場の人間関係に悩んでいる方、仲良くなりたい相手が居る方。
知り合いでも、友達でもなく、親友を作りたい方。
仕事や恋にキャッキャッ言いながらキュンキュンしたい方は必見です♪

【はじめに】
苦手な相手の撃退心理学と仲良くなりたい親密心理学を紹介。

第1章【撃退:職場編~苦手な上司をプチ論破~】
第2章【撃退:恋愛編~ウザイ同僚を凌駕する~】
第3章【仲良し:職場編~仕事をやりやすくする為に~】
第4章【仲良し:恋愛編~絶対にカノジョになってやる!~】


第1章【撃退:職場編~苦手な上司をプチ論破~】

-------------------------------------------------------------------------------
例:ある日、苦手な上司がカリカリと怒りながら席に戻って来ました。

あなた:A班長どうしたんですか?
A班長:どうもこうもないっ、
    あいつ等ときたら、あんな単純なミスをしやがって
あなた:えっ、単純なミスしたんですか?

訊けば、あなたの同僚達が何かミスをしたらしい。
班長はかなり御立腹。
私達の全体責任だと息巻いています。
このままだと、あなたにも被害が及びそうです。

あなた:それって何が一番問題なんですか?

A班長が興奮気味にクドクドと部下批判。

あなた:それってヤバくないですか?
A班長:ヤバイも何も大ヤバだよっ。

あなた:でもそれっ、もしかしたら解決出来るかもしれません。
    以前同じような問題を解決した主任が言ってたんですけど……
A班長:なにっ、主任が?
    主任はどう対応したんだ?

説明後にあなたが一言。

あなた:どうします? 主任の方法でやってみますか?
    A班長なら大丈夫ですよ。
    この前も主任がA班長は責任感があり感情的になる時もあるけど
    最後には冷静に問題解決できる。
    頼もしい部下だって褒めてましたから。
-------------------------------------------------------------------------------
上記の一見すると何気ない会話ですが、実はいくつかの心理学が仕組まれいます。
それでは、苦手な上司撃退に使える心理学を学んで行きましょう。

【同調で警戒心を解く~ミラー効果~】

ミラー効果とは同調効果とも言われるテクニックで、
相手と同じ言葉や動作をする事で警戒心を解き、好意を持ってもらう方法です。
今回の場合は、「単純なミスしたんですか」と同じ言葉を繰り返したり
同じ様に困った顔を見せる事で上司の警戒心を解いて愚痴を言い易くしています。

【SPIN話法で上司を虜にする!】

SPIN話法とは、商談を成功させるために必要な営業方法で
イギリスの行動心理学者のニール・ラッカムが提唱した心理学です。
SPINは
S:Situation (状況質問)、P:Problem(問題質問)、
I:Implication (示唆質問)、N:Need-payoff (解決質問)の略で、
S・P・I・Nの順に質問を展開します。

今回の場合は、まず上司にミスの状況と、どの部分が一番問題なのかを質問。
その後に「それってヤバくないですか?」とこのまま放置して置くと大変なコトになると印象づけます。
そして最後に「私ならソレを解決できますよ。」と相手の上司の名前を出しこのコトが上層部にバレたら自分も危ないと連想させつつ心理的上位に立ちます。
ここまで来れば、あなたの上司はもうっ、あなたの話を聞かずにはいられません。

【それって具体的なデータってあるんですか?~あるんです♪~】

某論破王が相手を論破する時に言う有名なパワーワードに
『それは貴方の主観ですよね? 何か具体的なデータってあるんですか?』
という言葉があります。
この言葉は深く、二つの重大な要素が隠されています。

一つは、人は周りと同じコトをしたいと思っているという事。
特に日本人は周りと違う判断をする事を嫌います。
今回場合は、相手の上司の主任の名前をわざわざ出して
『上司と違う対応していいんですか?』と心理的にコッソリと追い込んでいます。

ただし注意が必要なのは、この心理学が使えるのは対日本人だけです。
有名な「船が沈むエピソード」にこんなのがあります。
あなたが乗っている船がこのままだと沈没しそうです。
その船には各国の人が乗っています。
助かる為には誰かアト独りが船から飛び降りなければなりません。
説得する有効な手段として……
アメリカ人:家族の事は心配するなっ、皆の為に飛び込んでくれ。
日本人:皆が飛び込んでいるっ。早く貴方も飛び込むんだ。
なのだそうです。
外国籍の同僚・上司を誘導する際には御注意あれ。

ちなみに提案する『具体的なデータ』ですが、あなたに都合よいデータ。
つまりは自分に被害が来ない方法を提案しましょう。
どんな問題も解決しない難問はありません。
近道や遠回りに違いはあっても過去に解決したならば時間が解決するものです。
それに上層部の考え方は多種多様で必ず真逆な考え方が存在します。
だから過去に主任が取った対応が自分に被害が降りかかるモノならば
真逆の部長の対応を例に出しても構いません。
まずは自分を守り平穏に過ごす事が大切です。
心で班長ゴメンなさい(笑)と思いつつ、したたかにステルス論破して行きましょう。

【魔術師の選択~ダブルバインド~】

質問する時は、二つの選択肢を示し、相手にどちらか一つを選んでもらうように仕向け、どちらを選んだにしても、こちらの得になるようにする事を
ダブルバインドと言います。
そう質問する事で相手の思考から他の選択を排除します。
今回の場合は、「どうします? 主任の方法でやってみますか?」がそれにあたります。

ダブルバインドは魔術師の選択とも呼ばれ、手品でもよく使用される手法です。
人は押しつけられるよりも、自分で選んだと感じた方が信用します。
例えそれが誘導され、選ばされたモノだったとしても……。
有名な例として、
占い師が「あなたの両親は死んでいませんね?」と訊ねるというモノがあります。
「はいっ、もう亡くなっています。 どうして分かったんですか?」
と答えると「そうですよね。既に御亡くなりになってますよね?」と答え。

「えっ、まだ生きてますけど。」
と答えると「そうですよね。まだ両親は死んでいませんよね。」と答える。
つまりは、どちらの答えでも正解となる訳です。

魔術師の選択のエグイ使い方として下記のような例もあります。

例:某大手通販コールセンターにお客様よりクレームの電話が入りました。
  注文した限定商品に不備があり交換を希望したが限定商品の為に在庫が  なく返金対応になる事に腹を立てているようです。

客:どうして交換でなくて返金なんだよっ。
  納得できない。
コールセンター:申し訳ございません。
        今回は限定商品の為、御用意出来ません。
客:それを何とかするのが会社だろ?

お客は納得せずに暫く平行線が続きました。
そこでコールセンターは『魔術師の選択』を使用。

コールセンター:申し訳ございませんが、御注文時に承諾いただいております通販規約にて、このような場合は返金対応とさせていただいております。

客:確かに承諾のボタンは押したが、承諾したつもりはないっ。

コールセンター:御注文は弊社通販規約をお守りいただく前提で承っています。ですので、御承諾いただけない場合は注文自体お受け出来かねます。

ここでコールセンターは『ダブルバインド』で質問します。

コールセンター:通販規約に御同意いただけますでしょうか?

お気づきでしょうか?
この場合、客が「同意する」と答えると規約通り返金対応。
「同意しない」と答えると規約に同意しない注文は無効で、やっぱり返金。
つまりは、どちらを選んでも返金対応となるのです。
流石にこの手法は最終手段だと思いますが、ダブルバインドを使用する事で
他の選択肢が消えています。

もう少し平和的な使い方としては、上司に
「〇〇の仕事をして下さい。」とお願いするより
「〇〇か△△の仕事をして下さい。」と何かしらの選択肢を付け足してお願いした方が、OKをもらえる可能性は格段に上がります。
思考から「仕事をしない」という選択肢が消えるからです。

【噂話を支配する~ウィンザー効果~】

ウィンザー効果とは、人は本人から聞いた情報よりも第三者から聞いた情報を信じやすいという心理テクニックです。
今回の場合は、
「この前も主任がA班長は責任感があり感情的になる時もあるけど
 最後には冷静に問題解決できる。
 頼もしい部下だって褒めてましたから。」
と伝えて、こちらの提案の承諾率をアップさせています。

また同時に、長所の後に短所を言うよりも、短所の後に長所を伝える方が受け入れやすいという心理も活用しています。
今回で言えば
「A班長は冷静だけれども感情的になる時がある。」ではなく
「A班長は感情的になる時があるが、最後には冷静に問題解決できる。」
と言った具合です。

「まとめ」
苦手な上司をプチ論破するコツは
1:ミラー効果で警戒心を解く。
2:皆は、こうやっていると具体的なデータを示す。
3:二択の質問をして、自分で選んだと思わせる。
が有効です。
皆様が笑顔の魔術師となり平穏に暮らせるコトをお祈りしております。


第2章【撃退:恋愛編~ウザイ同僚を凌駕する~】

同僚の中には彼氏の自慢話や勝手な恋愛指南。
果ては何故かマウントを取り指示してきたりする人っていませんか?
仕事を押しつけられたり、自己中心的だったり……。
でも人間関係を円滑にする為に我慢していたりしていないでしょうか?
ここでは、相手に気がつかれずにギャフンと言わせる心理学を紹介します。

【蝶のように聴き、蜂のように刷り込む~オートクライン効果とマーキング~】

オートクライン効果とは、
「自分が発した言葉を自分で聞くことによって、自分の考えや感じていた事に気づく」効果です。
まずは我慢して同僚の彼氏自慢を聴いてあげましょう。
コツは
「あなたは彼のどこが好きなのですか?」
と質問する事です。
そして、その理由を何度もこちらも繰り返し言葉にして、マーキング効果によって刷り込んで行きます。
とにかく、イメージさせたい単語を会話に盛り込む事がコツとなります。
すると同僚は「そうか、私は彼が〇〇だから好きなんだ。」と認識します。
これで準備は完了!
これから心理学を駆使して、ウザイ同僚へ反撃開始です♪

【名前が人の性格を創る?~ピグマリオン効果~】

名前は、その人の人柄を表すと言います。
美しいと言われ続ければ、外見に気を使う人になり。
頑張り屋さんだと子供を褒め続ければ努力家に育ちます。

前回の『オートクライン効果』によって
「そうか、私は彼が〇〇だから好きなんだ。」と認識した同僚へ
日頃から事ある毎に
「〇〇さんは芯が強く、男に媚びない強い女性で憧れます。」
と言い続けましょう。
その内にその同僚は自然と男に媚びない強い女性に成長します。

【もはや予言と勘違い!~バーナム効果~】

バーナム効果とは占い等でよく使用される。
誰にでも当てはまるような曖昧な発言を聞いた時に
「自分のコトをズバリと言い当てている」と思ってしまう心理テクニック。

例としては星座や血液型の「本日のあなたの運勢」等が当たります。
人は自分にとって都合の良い占いだけを信じ、不都合な情報は無視します。
また起こった出来事に対して理由や原因を求めがちです。
また相手を褒める際に一番効果があるのは
「自分では気がつかなかったけれど、他人は知っている私の良い所。」
です。

この効果を利用し、恋愛自慢の同僚を彼氏と別れさせます。

いつもの恋愛話の中でさり気なく、彼氏が〇〇でない事を指摘しましょう。
先日のオートクライン効果で同僚は彼のコトを
「私は彼が〇〇だから好きなんだ。」と認識しています。
そこで、彼が〇〇でない事を指摘するのです。
そうすると「私は彼が〇〇だから好きだった。」
でも「もう〇〇でないのだから好きではない。」と感じます。
そこで、そんな彼とは別れるべきだと助言し、悩む同僚へ
「芯が強く、男に媚びない〇〇さんらしくない。」と追い込みます。
ピグマリオン効果でもう男に媚びるコトが出来なくなっているハズです。

後はバーナム効果を使い、
「自分では気がつかなかったけれど、私は知っている同僚の良い所。」
を伝えてあげて下さい。
自分の都合のよい情報しか耳に入らない状態になっている同僚は
仲間想いの素敵な女性になっていくと思われます。

呪いの藁人形効果というのを御存知でしょうか?
実際には効果がなくても、夜な夜な誰かが自分を呪っているらしいと聞くと
プラシーボ効果によって本当に体の調子が悪くなる効果です。
もし嫌いな同僚に
「私はそうは思わないけれど……
 あなたの身近な人達が影で悪口を言っている。」
と伝えると、どうなるでしょうか?
それも同じ内容を複数の第三者から……。
心理学は、使い方次第で良薬にも毒薬にもなります。
※御使用には使用上の注意を守り、用法・用量に御注意下さい。

第3章【仲良し:職場編~仕事をやりやすくする為に~】

職場において誰でも「縄張り心理」というモノを持っています。
自分に災難が降りかかる案件。
自分には影響がない対岸の火事。
同じ出来事でも感じ方は、随分と変わるものです。
ここでは、人にお願い事をする際に受け入れられやすい心理学を紹介します。

【マーケティング発想法】

「昨年、ドリルが100万個売れたのは、人々がドリルを欲しかったからではない。穴が欲しかったからである。」
これは、セオドア・レビット博士が紹介した有名な話です。
つまりドリルを購入した人はドリルが欲しいのではなく、
穴を開けたいのだと言う事。
この話は、モノではなくコトだという発想法は、職場において
「頼まれた事が出来なくても、結果が同じなら他の代替案で解決できる。」
事を意味しています。
頼まれ事を頭ごなしに拒絶する前に「結果が同じ代替案」を考えてみましょう。

【ドアに足を挟む】

人にお願い事をする時は、まず小さなお願いの後に大きなお願いをしましょう。
人は一度お願い事を了承した相手には断りにくいという心理が働きます。
初対面の方よりも、友人からの頼み事が断りにくいのはその為です。

【助けて下さい~自尊心の活用と貸し借り心理~】

人は自分を助けてくれた相手ではなく、自分が助けた相手に好意を抱きます。
ここぞというピンチでモノを頼む時に、まず第一声
「〇〇さんっ、助けて下さい。」
と言いましょう。
すると返報性の原理が働き、相手から受けた好意に対して、お返しをしたいと感じます。
大切なポイントは自尊心と貸し借り心理。
相手が受け入れてくれた時には
「ありがとうございます。
 今度は、いつか私が助けますね。」
と一言添える事もお忘れなく。

第4章【仲良し:恋愛編~絶対にカノジョになってやる!~】

お待たせしました。
気になっている男性がいるが、どうしてよいか分からない貴女。
仲良くなれる心理学を御紹介します。

【出会いは最初が肝心です!~スリーセット理論~】

人は相手と会ってから3回目までに相手の印象を決定。
そして一度固定された印象は変化しないと言います。
また、メラビアンの法則では、人と人がコミュニケーションをとる際は
「言語情報7%」「聴覚情報38%」「視覚情報55%」という割合で影響を与えている事が分かっています。
つまりは言葉の影響力は7%。
笑顔で怒っても相手は怒られたと思っていないと言う事です。
全ては見た目が肝心。
言葉より服装や表情。
服装の色のイメージや表情に注意して下さい。
また聴覚情報である話し方のスピードやトーンを意識する事も有効です。

【ギャップ萌え戦術~ゲインロス効果~】

ゲインロス効果とは、ギャップ萌え。
人の心理状況において、プラスとマイナスの変化量が大きいほど、心に影響を与える度合いが大きくなる効果をいいます。
ですから出会い初めは、あなたの最大のセールスポイント(得意なコト)は
徹底的に隠しましょう。
そして勝負所でギャップ萌えを発動です♪

【吊り橋効果】

吊り橋効果とは、心理学の実験で吊り橋の上のような不安や恐怖を強く感じる場所で出会った人に対し、恋愛感情を抱きやすくなる現象の事をいいます。
デートならホラー映画や絶叫アトラクション。
同僚なら敢えて一緒にドラブル対応をして不安を一緒に過ごしましょう。

【単純接触効果】

人は接触回数が多ければ、多い程に親密度が高まります。
まずは毎日、会ったら挨拶をしましょう。
コツは挨拶の後に相手の名前を呼ぶコト。
逆にあなたが相手から挨拶の後に名前を呼ばれていたら、23%の確率で好意抱かれているなんて話も……

【ユング師匠の恋愛奥義~シンクロニシティ~】

人は単なる偶然も、三回以上で「運命かも」と感じます。
好きな音楽や映画、漫画、色や食べ物等……。
ワザとでも偶然を重ねれば、「もしかして運命かも」と感じてもらえます。
まずは「ちょうど私もそれやろうと思ってた。」とウソぶいてみましょう。

【クライマックスと次回予告~余韻効果~】

余韻効果の最大の活用法は初デートです。
会話が最も盛り上がったタイミングで、その場を去りましょう。
そして、その後にその楽しさを思い出させるようにLINE等でメッセージを送るコト。
その事で楽しかった思い出が「短期記憶」から「長期記憶」へ移ります。
こうした次回予告を連想させるコトで、楽しい記憶だけが残り
多少、初デートで失敗しても全てが帳消しになるのです。

「番外:距離感が分からない時は……」

【距離とボディタッチの意味~パーソナルスペース~】

人にはそれぞれパーソナルスペースというモノがあります。
その距離は一般的には1メートルと言われており、仲が良い相手でなければ不快に感じる距離となります。
もし意中の相手の気持ちが分からない場合は、
相手がどこまで距離を詰めて来るのか観察するといいでしょう。
また、彼との関係が進んで付き合う前に体に触れられるコトもあります。
心理学的にはその触る部分によって下記の意味があると言われています。

頭ポンポン:妹レベル?
彼は、あなたを可愛いと思い守りたいと感じています。

肩:友達レベル?
肩を触る時、彼はあなたを応援したい気持ちになっています。
まだ恋愛対象とは考えていないようです。
アピールを続けましょう。

腕:告白前夜?
彼はあなたとの関係を進めたいと感じているはず。
タイミングによっては、こちらから手を握るのもアリです。

ただし背中だけは要注意。
彼は、あなたをコントロールしたいと考えています。
付き合う前に彼の本性を見極めた方がよさそうです。

【最後に】

ここまで、お読みいただきありがとうございます。
心理学の世界は奥が深く。
今回紹介できなかった技に
「アンカー効果」・「連結法」・「分割否定」・「三択誘導」等
まだまだ沢山あります。
論破の基本はカウンター。
だいたいの心配事は、過去への後悔と未来への不安です。
どうにもならない事はあまり気にせずに、自分の手の届く範囲だけ心配しましょう。
そして、あなたの人生の戦いに心理学が助けになればと思います。
今回の心理学との出会いが、皆様の心の良薬となる事をお祈りしております。

もし、言葉で心が軽くなったら…… サポートをお願い致します。