見出し画像

ロジカル・ファシリテーション_読書メモ

総括

新卒の時に読んだファシリテーションの本
チームの読書会で読み直した
ファシリテーションに関する知識や実際に使えるテクニックがもろもろ記載されている
ファシリテーションや司会進行に困っている人は読んで損はしないと思う
本もコンパクトにまとまっているので読みやすいので普段読まない人でも是非!


かみ合わない会議をなんとかしよう
これからどういう会議をするのか、イメージをすり合わせないまま、いきなり会議に突入

これはやっちゃいがち
時間がないとつい準備をおろそかにしてしまうが、下記があるだけでも全然違う
・自分で組むMTGにおいて、MTG冒頭にこれからどういう会議をするのかを説明する
・MTGゴールを共有する
・議事録があるなら上記を記載しておく、カレンダーでも可

ゴールイメージを設定する
この会議が終わった時にどこまで到達していたいのか、ゴールイメージを設計する

大事、抜けがち

目標達成のためにどのようなステップで議論していけばいいかを設計する
論点の時系列並びを作る

短期で決まらない場合は、どういうステップを経て、ゴールに行くのか、論点を整理する

主張、なぜならば根拠

結論から言う、ピラミッド構造と同じ
まずは結論、それから必要に応じて理由

KPIツリー的な頭の使い方をしよう

KPIツリー、ファネルの考え方はビジネスでどこでも使える

ここまでの振り返りをする

これめっちゃ大事
自分の頭の整理をするときとか、相手がわかってなさそうなタイミングですると有効的
自分がわかってなかったら参加者の誰かしらは理解していないと思ってOK

目的・判断基準を合意する
目的達成に向け具体的にどんな事柄が満たされるべきか「判断基準」を合意

よく言う定義のすりあわせとかも大事ですな

対立が激しいときに

合意すること自体の合意
大概の言い分を聴きあう空気づくり
議論全体の構造の解明と提示
トータルでの利益最大化を志向
じっくり話し合うと腹をくくる

どこまで合意しているかを全体で整理して、今どこについて何を話しているのかを整理するのが大事
これをしないと論点が食い違ってしまうため

評価めちゃ高いわけではないけどおすすめですよ!
ぜひ!
「60分」図解トレーニング ロジカル・ファシリテーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?