マガジンのカバー画像

きしぉうの無料記事 / 特に「スキ」された記事まとめ

30
私の「特にスキされました」通知が来た記事、既に一般公開されてる学術論文の転載、学術ジャーナルに載ってる論文の要約など、有料にするより広く読んでいただいた方がいいかなと思った記事が… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

グローバル・アジア研究:定期購読マガジン始めます!

経緯2020年10月の中頃にNoteを始めて、いろいろなテーマで書いてきました。結局、研究者…

「千と千尋の神隠し」について

久しぶりに「千と千尋の神隠し」を観てみた。気になったポイントを論じててみる。(物語の最初…

英語で中国語勉強してる人がいたらだけれど、Hello Chineseっていうアプリがすごくよくできてます。

読む聞く話すの訓練ができて、段階的に単語や文法を覚えていけるようになってます。一部の機能を解放するには課金しないといけないんだけど、無課金でも基本的な機能は使えます。

恐竜の話:子供、エンターテインメント、知識生産

はじめに私が自然史博物館の写真を多数アップしているのは、子供と話しているうちに古生物学が…

歴史学に何ができるか

最近「なぜ歴史を勉強するのか」「どうやって勉強するべきか」という記事がいくつかNoteでアッ…

学者が2ヶ月くらいNoteやってみた所感。

タイトル通りです。おかげさまで非公式ランキングの上位に入ったり、なんとなく使い方がわかってきたので、利用目的とスタンス、私の使い方や利用感、閲覧数やフォロワー数などについて書いてみます。 利用目的とスタンス私は歴史家・東南アジア研究者をやっているんですが、Noteを書き始めた直接の理由は、広く一般の人達と知り合ってみたいということでした。 というのも、家族や友達を除くと、博士課程の間ってほとんど専門家としか会話しなかったんです。学者とばかり話していると、それが内輪ネタかど

【パネリスト募集】冷戦再考ワークショップ:アジアにおける草の根の経験(2021年…

初めに本業の話なんですが、2年ほど前から私はシンガポール国立大学の冷戦再考プロジェクトで…

要約。現代性の密輸-密輸者たちがもたらした広域アジアのつながり 1940-199…

つぶやきで言及していた米国社会科学研究評議会後援のワークショップ、Inter-Asia Academyへの…

息子に産婆術。善悪、生死、人間とゾンビの間

うちの子には、一日1,2時間はYoutube Kidsや子供向けのNetflixの番組を観て良いことにして…

2020年の活動を振り返ります。

↑ミンダナオでは8匹くらいの猫の面倒も見ていました。 大晦日ですね。みなさま、2020年…

私は余計者。余計な時間を無駄にしたくはない:サイド・フセイン・アラタス最後の教え

今日は、私が「研究者になってみようかな」と考えるきっかけになった、故サイド・フセイン・ア…

さくらももこ「コジコジ」における「役に立つ/役に立たない」

私が繰り返し読んだマンガ、繰り返し観たアニメにさくらももこ原作の「コジコジ」がある。「メ…

さくらももこ「コジコジ」(2)目的を設定しない生き方

前回に続いてさくらももこの「コジコジ」について。 前回→. https://note.com/kishotsuchiya/n/n2e435f5bd542 「コジコジ」に出てくる「成長」「存在意義」「目的」などの用語を拾っていくと、コジコジと他のキャラたちの生き方との違いが鮮明になってくる。生産経済で生きているからこそ、私達は「将来のプランを明確に」、「目的意識を持って」生きるようにと、親や先生たちから口酸っぱく指導されるだろう。けれど、コジコジの生き方というのは、狩猟採