見出し画像

‟スタートアップは常に困難の連続、それでも諦めず挑戦し続ける” CEOインタビューvol.2

KiteRaのカルチャーについて、取締役の3人にインタビューしていくシリーズの最終回。代表取締役CEO植松隆史さんにKiteRaのSpiritへの想いを語っていただきました!

前回のMission・Valueインタビューvol.1に続き、HRユニット統括の小林がインタビューいたします。


―まずは植松さんのご紹介から

1976年生まれ。神奈川県横浜市出身。
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科卒。新卒で東京セキスイハイム株式会社(積水化学工業株式会社100%出資)に入社。
その後、システムインテグレーション会社にて約14年間、人事労務、経営企画及び内部統制の構築業務に従事。2019年同社退職。
同年4月、社内規程類の作成・管理クラウドサービスを提供する株式会社KiteRa及び社会保険労務士法人KiteRaを創業。

2013年社会保険労務士登録(東京都社会保険労務士会所属)
2023年一般社団法人 AI・契約レビューテクノロジー協会理事就任

―KiteRaのSpirit

Focus
やるべきことの目線を合わせよう。

Speed
意思決定から実行まで爆速で進めよう。

Survive
挑戦しよう。進化しよう。

Respect
誰に対しても思いやりと敬意を持とう。

Happy
お客さま、一緒に働く仲間、そして自分自身を幸せにしよう。

それでは、Spiritについて一つずつ植松さんの想いを伺っていきます!

Focus

やるべきことの目線を合わせよう。

―限られたリソースで勝つために目標に向けて一点突破

小林:植松さんにとっての‟Focus”とは?

植松さん:我々のようなスタートアップは経営リソースが限られています。人、物、お金、情報だけでなく、ランウェイという事業継続の「時間」にも限りがあります。
限られたリソースを最大化させるために、やるべきことの目線を合わせ、力を入れる方向をそろえて集約させることが大切。
皆の力が分散されていてはスタートアップの生存競争には勝てません。

小林:生き残っていくためにFocusが必要ということですね。

植松さん:限られたリソースで勝つために目標に向けて一点突破する!
桶狭間の戦いのような戦略スタイルは、スタートアップと相性がいい
と思っています。
KiteRaでは、毎月開催する全社会議を「Focus」と呼んでいます。
全員の目線をしっかり合わせ、認識の齟齬を無くす大切さを伝えるためにそう名付けました。
スタートアップの生存競争において、限られたリソースで戦い、勝つために全員の目線合わせが極めて大切だと考えています。


Speed

意思決定から実行まで爆速で進めよう。

―時間との勝負、脇見をしている時間はない

小林:続いて、‟Speed”についてお伺いします!

植松さん:よく言われることですが、Speedはスタートアップの競争優位性において最も優れた点だと思っています。
資金力の無い中で、意思決定から行動までを素早く行い、その結果から学びを得て次の成功へとつなげる、この循環活動を高速で回す必要があります。
キャッシュアウトまでの時間との勝負、脇見をしている時間はありません。

そもそもスタートアップとは、まだマーケットが確立していない領域で事業を成功させようとするもの。未開拓の地に一番乗りして、そこの果実を一気に獲得するためには、他社が追い付けないほどのSpeedが必要なのです。
美味しいマーケットだと思われたら必ず競合会社が参入してくる、もたもたしていたら他社にチャンスを奪われてしまいます。
他社が追随出来ないようなSpeedを出せるかどうか、それがスタートアップの成功のカギですね。

全社会議「Focus」での植松さん 毎回ハチマキ姿で登場します!

Survive

挑戦しよう。進化しよう。

―常に困難の連続、それでも諦めず挑戦し続ける

小林:‟Survive”について、植松さんの想いを聞かせてください!

植松さん:少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、私たちのようなスタートアップは常に死と隣り合わせです。
スタートアップ企業の5年後の生存確率は十数パーセント、上場までたどり着く確率は数パーセントと言われています。
スタートアップは常に困難なことの連続であり、楽な時はありません。
それでも諦めず、挑戦し続ける。
そして、その過程でどれだけ進化出来るかが生き残る上で重要な要素です。

小林:2019年4月に4人でスタートしたKiteRaも今や100名を超える組織に。
まさに常に進化の連続でした。

植松さん:安定や一定は私たちにとって「退化」であり、それは死への道を意味します。

成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、どれだけ高く目標を定めるかである― ネルソン・マンデラ氏(南アフリカ共和国元大統領)

これは私がいつも心に留めている言葉です。
この先、KiteRaがどんなに大きな会社になろうとも、ベンチャーマインドを失うことなく常に高い目標に挑戦し、進化し続ける会社でありたいと思っています。


Respect

誰に対しても思いやりと敬意をもとう。

―安心して働ける環境を実現するためにこそ社内規程が必要

小林:植松さんにとって‟Respect”の意味するものは?

植松さん:KiteRaが掲げるMission「安心して働ける世界」を実現するための大前提として、人に対する思いやりと敬意が必要だと思っています。
実はKiteRaを創業した際、こういう会社にしたいという思いがいくつかありましたが、その中の一つが「やさしい会社にしたい」でした。
やさしい会社とは、会社が社員に対してやさしい、という意味もありますが、それ以上にKiteRaで働く全員が「やさしさの心」を持った人でいてほしいという思いがあります。

安心して働ける世界は、単に守るべきルールや権利関係を明らかにした社内規程があるだけでは実現しません。
安心して働ける世界をつくるために、一緒に働く仲間への思いやりや敬意が必要不可欠。
なぜなら、社内規程はペナルティを与えるためにあるのではなく、人々が充実し安心して働ける環境を実現するためにこそ必要なものだからです。

小林:安心して働ける世界をつくるためには、社内規程というルールがあるだけでなく、そこで働く人たちが互いに思いやりや敬意をもつことが大切ですね。


Happy

お客さま、一緒に働く仲間、そして自分自身を幸せにしよう。

―KiteRaでの時間を自分の幸せのために過ごしてほしい

小林:最後に‟Happy”について、植松さんの想いを聞かせてください!

植松さん:他のSpirit4つとは違って、実はHappyだけが「状態」を表しています。

小林:なぜ一つだけ違うのでしょうか?

植松さん:Mission、Value、Spiritを体現した結果、Happyという状態にたどり着くはず!との思いからです。

社員には、KiteRaでの時間を自分の幸せのために過ごしてほしい。


誤解を恐れずに言いますと、KiteRaを踏み台にして自分を成長させ、その結果、幸せを感じてほしいと考えています。
ただ、それはお客さま、一緒に働く仲間を幸せにさせることが出来てこそとも思っています。この思いをKiteRaの全員と分かち合いたい、それがSpiritとしてHappyを掲げた経緯です。

お客さまには、KiteRaというサービスを通して幸せになっていただきたい。
一緒に働く仲間には、KiteRaで成長機会を得て、実り多い幸せな人生を送ってほしい。
それが私自身のHappyであります。

―最後にKiteRaのメンバーへ一言

「機会報酬」という言葉を全社に向けてお伝えすることがあります。
金銭的な報酬ではなく、非金銭的報酬としての挑戦する機会、挑戦を通して自身の能力を高め成長する機会を意味しています。

私はKiteRaの全員に、この会社で思い切りチャレンジしてほしい!
挑戦した結果うまく行かなかったとしても、そこから学び、諦めず挑戦し続けてほしい!
そしてその過程を通して、自身の進化を感じてほしい!
心からそう思っています。

皆さんの挑戦に期待しています!!

―植松さんありがとうございました!

小林:植松さんにKiteRaのSpiritへの想いを語っていただきました!
創業から4年半、これまでもKiteRaは限られたリソースで戦い、生き抜いてきました。

この先、さらに生存率が下がるフェーズにおいてもKiteRaが勝ち続けるために―
全員の目線を合わせる。
爆速でチャレンジし続ける。
その結果、お客さま、一緒に働く仲間、そして自分自身が幸せになる。

KiteRaの未来をつくるために5つのSpiritがある。
今回のインタビューを通してSpiritの意味をもう一段深く理解することがました。
植松さん、ありがとうございました!!

当社は今後の更なる事業拡大に向け、新たな仲間を募集しています。
KiteRaのMission、ValueそしてSpiritに共感していただける方、ぜひご応募お待ちしております!

取締役インタビューシリーズ第一回はこちら

取締役インタビューシリーズ第二回はこちら

取締役インタビューシリーズ第三回はこちら

取締役インタビューシリーズ第四回はこちら

取締役インタビューシリーズ第五回はこちら

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!