マガジンのカバー画像

🇺🇸米株 上昇👆✨

4
運営しているクリエイター

記事一覧

11/11(金)🗓分 日経平均🇯🇵817円高 米🇺🇸株上昇の流れ受け、幅広い銘柄に買い注文

11/11(金)🗓分 日経平均🇯🇵817円高 米🇺🇸株上昇の流れ受け、幅広い銘柄に買い注文

日経平均株価
11/10(金)に比べて817円47銭高の2万8263円57銭

〜理由〜

10月のアメリカ🇺🇸の消費者物価の上昇率が市場予想を下回ったため、
アメリカの利上げペースが減速するとの見方が強まり、
前の日のNY🗽株価💹は大幅な株高⏫✨となった!

〜予想〜

まず、チャートを見て感じたこと。
全ての、MACDとRSIが上昇トレンドである。
12月のFOMCまでは、伸び続けるの

もっとみる
NYダウ、800ドル超上昇 2カ月ぶり高値に IT企業が好決算

NYダウ、800ドル超上昇 2カ月ぶり高値に IT企業が好決算

〜理由〜
前日に、IT大手アップルの株価が約8%、大幅なコスト削減策が好感された
半導体大手インテルが約11%と大きく上昇。
マイクロソフトが約4%上がるなど、他のハイテク株の値上がりにもつながったため。

景気減速への懸念から、利上げペースを落とすとの情報も。

〜見通し〜

11/2に行われるFOMCが、今後を左右すると思われる。
→利上げを緩めれば、株価は上昇。
→利上げを強めれば、再び株価

もっとみる
NYダウ 3営業日連続の値上がり 米利上げペース減速の見方で

NYダウ 3営業日連続の値上がり 米利上げペース減速の見方で

〜理由〜
アメリカの住宅価格や消費者心理に関する経済指標が市場の予想を下回ったことで、利上げのペースがことし12月以降、減速するとの見方が強まった為。
大手自動車の決算などで市場の予想を上回る業績が確認されたことも安心材料。

〜見通し〜
NYダウとナスダック=MACDとRSI共に上昇トレンド。
VIX=30%切っているので、投資家たちは比較的、穏やかな心境かと思われる。

順調に米利上げペースが

もっとみる
NYダウ 大幅上昇 “米利上げ幅縮小” 

報道で景気減速懸念和らぐ

NYダウ 大幅上昇 “米利上げ幅縮小”  報道で景気減速懸念和らぐ

〜理由〜

12月以降のアメリカの利上げ幅が縮小する可能性がある情報が、
安心材料となって、株価の上昇につながり、買い注文が膨らんだと思われる。

『NYダウ』

『ナスダック』

〜見通し〜10月中では、2番めに高い「出来高」
MACDとRSI=上昇トレンド
3月下旬付近、7月中旬〜8月がBB・MACD・RSI揃って状況が近い!
順調にいけば、上昇!

しかし、11月のFOMCで本当に「利上げ幅

もっとみる