見出し画像

『 スノーピーク純利益99.9%減 23年12月期、キャンプ苦戦 』・・・安芸太田町地域おこし協力隊OBキヨ 64歳

コロナ禍で、キャンプブームになった。
その後、コロナが落ち着いて、キャンプに投資していたお金は、旅行等?
それよりも、物価高で投資出来なくなった。
スノーピークの物は高い。
だから、庶民で買えない。
わしは、一つもスノーピーク製品を持っていない。
高価だからだ。

あるコラムニストは、経営が行き詰まるので無いか?
とも、言っている。

今後の動向を注視する必要がありそうだね。

今後のキャンプ市場?

キャンプ場の経営をしている、わしがバイトしている恐羅漢だが、どんな状況なのだろうか?
今年は、密着取材してみるか?

地域の発展に関与することは、これからの生き方にマッチするし、面白そうなプロジェクトではあるな?

少し検討してみよう。

ソーシャルビジネスマネジメント合同会社として、関係しても良いし、面白い事ができそうだよね。

恐羅漢キャンプ飯をテーマに動画を作っても面白いしね。
時間があればいくらでも出来るけどね。

車中泊カー集合ってのも面白いと思うしね。

アイデアは、広がるね。

本気でやる為には、覚悟が必要😀























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?