見出し画像

会場が決まるまで・前編 「おのぼりが関東を目指す」

こんにちは、 清世です。

こちらは清世展覧会2022入場券マガジンに含まれております。全文をお読みになる場合は有料マガジン「清世の展覧会入場券」をご購入ください。

今回と次回では、会場決定までのことをお話しします。 ちょうど8月半ば、企画『絵から小説』終了〜アンケート募集あたりです。

「次に展覧会をやるなら、木のぬくもりがあっておいしいお茶菓子が食べられるところがいい」
「何か喋らないといけないのか喋ってはいけないのかわからないようなホワイトキューブじゃなく て、ほっとして落ち着いて絵とおはなしできるところ」

8月下旬企画 『絵から小説』 が終わって少し経ち、 アイコン制作を並行している時期だった。
起業のセンセイと話をし、展覧会やってみますか、 という流れになった。ここは自然と決定。
たくさんの人がnoteやインスタライブに来てくれてとってもうれしいからnoteを中心としたテーマでやりたい、という思いで始まっている。じゃあ会場をどうするか。

路上は地元愛知(名古屋)だったけど、わたしのnote界隈は愛知県民の割合が少なくあまりテーマに沿っていない。そこで思い出したのが、路上のときに頂いたコメント。

「関東だったら行くのに」
「ぜひ関東にも来てほしい」
「関東だったら行けるのですが」

…だったら関東に行こう。地域は決定した。

しかし、問題があったのだ。

ここから先は

1,468字 / 2画像
日本画制作・絵本発注・展覧会開催の裏側をはじめ、清世組それぞれの個性と得意を持ち寄った記事がいっぱいです。ものをつくる面白さと勇気をおすそ分けしています。1記事あたり100円を切りました。うまい棒に匹敵するお買い得マガジンです。

2022.1.29-30 各12:00-20:00 JOINT HARAJUKU 2F(東京)にて開催いたしました清世の展覧会ログです。マ…

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

お読みいただきありがとうございます。皆さまからのあたたかなスキ・コメント・シェアは心の栄養に、サポートとご購入で制作が続けられます。