見出し画像

氣づきの国語辞典「ワン」

椀→ 「大地を覆う木」の象形と「屋根・家屋の

象形と月の半ば見える象形と膝まずく人の象形」

から「曲線を持つ、食器を盛る小さな器」を意味

する「椀」という漢字ができた。

腕→「切った肉」の象形と「屋根・家屋の

象形と月の半ば見える象形と膝まずく人の象形」

から、自由に曲げる肉体の部分、「うで」を意味

する「腕」という漢字ができた。

木の曲線と身体の曲線か〜面白い!

湾→ 「流れる水」の象形と「撚り糸の象形と刃物

の象形と口の象形と弓の象形」から、弓なりに曲

がって海水が入りこむ「入り江」を意味

する「湾」という漢字ができた。やはり曲線。

水の曲線で湾。わかりやすい!

沖縄県は宜野湾市にある普天間宮。

琉球八社の一つ。沖縄県中部最大の神社で宜野湾

市文化財「名勝」にも指定されている普天満宮洞

穴が境内にある珍しい神社。

地元では「普天間神宮」とも呼ばれている。

琉球王国時代、普天間の洞窟(現在の普天満宮洞

穴)に琉球固有の多神宗教「琉球古神道」が祀ら

れたことがはじまりとされ、「熊野権現(ごんげ

ん)」も合わせて祀られるようになり、今の神社

の原型が出来上がったとされる。

琉球古神道神の日の神、竜宮神(ニライカナイ

神)、普天満女神(グジー神)と天神・地神・海

神といった、沖縄ならではの神様も祀られている。

また日本一早く咲く、沖縄の桜「緋寒桜(ひかん

ざくら)」の名所とも知られている。

愛から始まってワンで終わる五十音の旅。

愛はIに繋がり、ワンはONEに繋がる。

全ては私で全ては一つ。

そんなメッセージを受け取りました。

ことだまも大切ですが、おとだまも実は日本語に

とって素晴らしいものなのでいよいよ明日から

おとだま編!

「あ」から「ん」という音にも実は意味がある

ので、それぞれの音にまつわるエピソードを

お伝えしていきます!

ことだま編ありがとうございました!

#氣づきの国語辞典
#氣づきのがっこう
#ことだまのせんせい
#椀
#腕
#湾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?