見出し画像

氣の経営

ぼくの経営スタイルは「氣の経営」と今朝気づいた。

合氣道との出会いはこの本から。2006年2月15日。18年前。

冷暖自知(れいだんじち)

身体ごとぶつかって、会得する・・・初めて自分のものになる。食べ物であれ、飲み物であれ、自分の舌で実際に味わわなければ、わからない。
坐禅では「冷暖自知(れいだんじち)」と呼ぶ。
冷たいも、暖かいも、自分で触らないとわからない。

経営も同じで、要するに行動することだ。パソコン画面でごちゃごちゃキーボード打ったって経営ではない。

現場へ行く。話す。確かめる。

運動の意味は「動くから運がくる」。

ゆるむ

電車で立ってる時やるのは、揺れに身を任せ、一緒に揺れる。「揺れに負けまい」として足踏ん張る棒立ちだと、倒れる。

これと同じで、商売には流れがある。自分ではまっすぐ歩きたいのに、なぜか右へスライスしてしまう。こういうときは、スライスするにまかせる。

経営って、「増える」ようにする思考が多い。でも、流れで「減る」こともある(たとえば、このnoteフォロワー。この2日で3人減った)。
「増えたら、減る」「減ったら、増える」。これが健康。

川の水量と同じ。

減りっぱなし、増えっぱなしは不健康だ。

SNSが不健康というのは「増やす」ことしか考えてないから。

これ、ついさっき、インスタ見てたら出てきたもの。

「この投稿、宣伝しませんか?」

というインスタAIからの提案だ。

Boost this post to reach people who may not follow you.
意味は「この投稿を宣伝して、あなたをフォローしていない可能性のある人にリーチしてください」。

ほっといてくれ。ぼくをフォローしていない可能性のある人はフォローしていないんだからそれで良し。お互い、それでごきげんに過ごしているんだから、宣伝でじゃましたくない。

それに、ぼくのこの投稿は、MAIDOメンバーとのラブラブツールとしてのポストカードがすぐなくなるので増刷した、それが届いた、という嬉しさを表現したもの。それをお金出して宣伝するとなると嬉しさが濁る。ゆるみがこわばる。

まー、いろいろあります。

でも、ゆるもう。なんとかなる。

商いの結果を決めるのはぼくたち人間じゃない。
誰か知らないけれど、サムシングが遊んでるだけ。
人間としては、そんなの知ったこっちゃない(笑)

合氣

商いは、お客さんとの合氣。

氣がぴたり合えば、理屈では計り知れない光を放つ。

商品を売る・買う

を超えたJOY+WOW+LOVE and FUNがそこに生まれる。

こういう点でも、商いって、理屈じゃないなあと思う。

以上、簡単ですが、氣の経営三つの要素を書いてみました。

これ、実技で話したほうがわかりやすいんだけどね。合氣道と同じで。
まあ、そういう機会もあるでしょう。

この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?