見出し画像

腸に良いことその4

日本には、本当にたくさんの発酵食品がありますね!


(日本人昔から摂っていた発酵食品)

「発酵食品の種類」
みそ、しょうゆ、塩こうじ、しょうゆこうじ、酢、みりん、酒かす、甘酒、酒類(日本酒、焼酎など)、かつお節、納豆、塩辛、漬け物など


空手716


こんなにたくさんの発酵食品がある中で、自分にもっとも合う発酵食品とは??

こんなこと考えたことがありますか?


感情とは2


腸内細菌のことが、健康に大切だと言われはじめ、今では腸活という言葉が出るくらい!腸のことが、一般的にも知れ渡っていますね。


しかし、自分に一番合った発酵食品とは?

これは誰もが知りたいことだと思います。

そのヒントは👇


(いつから私達の腸内細菌は形成されるのか?)

実は、私達の腸内細菌の形成には、生まれてから離乳食の時期までの環境が深く関係します。


画像3


離乳期を終えて、普通の食事が主流になると、徐々に日和見菌が優勢になって、最終的に善玉菌(ビフィズス菌)の数は全体の2割程度に落ち着くという。


腸内細菌の割合は、『善玉菌2割 悪玉菌1割 日和見菌7割』

この割合が健康にいいと言われています。


空手718



※この離乳食を終えるタイミングも重要だと言われています。この話はまた次回お伝えします。


離乳食を終え、大人の腸に近づくタイミングで、最初に口にし、その時、多く食した発酵食品が、自分の腸内細菌のタネ(元)になると言われています。


画像6



自分の善玉菌の元になる、物の形成がこの時に起きると言われています。

皆さんは、自分のこの頃のことはたぶん覚えていないと思うので💦 

ご両親にお聞きになってみて下さい!


※現在、コラボ講座で「自分に必要な発酵食品を知る講座」を開催中

参加された方のその人に一番合う発酵食品をお調べすることで、自分に一番合う発酵食品がわかります。




これは、ずーっと、その人の一生続く腸内細菌を整えてくれる、大切なものになります。


善玉菌が2割だと悪玉菌の侵入や増殖を防ぎ、食物繊維を分解し、発酵する作用が進み、腸の運動を促すなど、体に有用な働きをすることから、腸内細菌が健康な状態に保つということもわかってきたのだと、言われています。

体はよくできていますね!



画像4



この完璧なタイミングで

そして絶妙なタイミングで

すべてのことが行われている私達の体


この私達の体を有効に使うことが

最も健康になれる方法

だと、私は思っています。


外部から人工的なものを入れるより

自分の体のシステムを使い

自分の体にお任せすることが

何よりも信頼できる健康になる方法だと思います。


自分の体に信頼できるドクターがいるようなものですね。

それには、体のしくみをより知っておく必要があります。


実は、体のしくみを知るということは

生まれてから生きていく中で

子供の頃から知っておくべき

大切な生きるための知恵叡智だと思っています。


あ~、小学校の頃に、こんな体のしくみを教えてくれる授業があったらなーと大人になって良く思いました(笑)この体のしくみを知るということは、自分の生きる指針にもなり、実はメンタルの安定にもつながる、誰にとっても必要なことだと思います。

体のことを知れば知るほど、そうなってくると思います。


次回は、また、腸についてお伝えします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?