見出し画像

人生、「まぁ仕方ないな」と思うこともあるよね

こんちは、かわこうです!
ここ数日、高熱と喉の激痛に悩まされて死んでました。
3日ぶりぐらいのまともな投稿になります。

7/4(火)の朝から若干喉の違和感を感じ始めて、その日の夕方ぐらいからちょっとずつ悪寒というかダルさというか、風邪ひいたかな~っていう感じがし始めました。

その日仕事から帰ってから結構しんどさが大きくなってきて、早々に寝て、翌7/5(水)の朝起きるともっとしんどくなってて、ただこの時熱を計ってみても、37.2℃ぐらいの微熱。喉の痛みは少しずつ強くなってきてた感じ。

とても仕事できるような状態ではなかったので、とりあえずその日は仕事を休むことにして、近くの内科が空いてなかったので、耳鼻咽喉科に行って、喉の炎症止めと解熱・鎮痛剤をもらって、きついのでずっと寝ての1日。

だるさが強くなって、喉の痛みも強くなってきて、飲み・食いもできず、唾を飲み込むのも相当な激痛で、できるだけ唾は吐くようにしながら耐え忍んでいると、熱も39.2℃まで急上昇。

最近職場でコロナが流行っていたので、これ100%コロナなんじゃって思って、ついにきたか~と思いました。

ただ、7/5(水)、7/6(木)と自宅で検査をしたものの、陰性

逆に何だよって感じでした笑

先週末に長女の友達が泊まりに来ていて、その子が高熱を出していたようなので、おそらくその子からもらった可能性が高いです。

いろいろ調べていると、ヘルパンギーナという夏風邪の一種が流行っているようで、大人ほど重症化するらしく、高熱と喉に水疱ができるなどして激しい痛みを発症するというもので、まさに症状がこれでした。

おそらくこれなんだろうなあという感じです。

結局水曜日から金曜日まで3日間仕事を休むことになって、土曜日の今日もまだ喉の痛みは続いていて、かなりしぶとい病気やなあという感じです。

それにしても、ここまで強い喉の痛みを感じたことは今までなくて、本当に辛かった。

7/5(水)の夜は喉の痛みでほぼ一睡もできなくて、メンタル的にもかなり厳しくなってました。


そんな経験の中で。
僕はそうやっておそらくウイルスをもらって重症化しちゃったわけですが、妻も同じ家の中にいるのに、全く何の症状もないわけです。

たぶん免疫力の違いとかそんなんだと思います。
日頃ほとんど同じもの食べて、生活リズムも同じようなリズムで、同じ環境で同じような生活をしているのに、僕だけやられるんです。

免疫力を高めるには、バランスの良い食事・運動・睡眠が重要と聞きます。

食事には気を使っていて、野菜・タンパク質・炭水化物をしっかりとって、脂質は摂りすぎないように気をつけて、でもそればっかりだと息が詰まるので、1週間のうちで気を抜くところは抜いて、ストレス無くバランスの良い食事がとれいていると思っています。

運動も、通勤でまずしっかり歩くし、ジムにも定期的に行っています。
睡眠も7時間以上は毎日とっていて、しっかり入浴することとか夜はスマホを控えることで睡眠の質も上げているつもりなんです。

それでも、僕はよく病気をしてしまいます
今回の病気も本当に辛くて、もうこんな思いをしたくないので、何かサプリを追加でとってみようかな、とか頭をよぎりました。

気にしすぎているから逆に良くないんじゃないかという声も聞こえてきそうです。

でも、だからと言って食事をもっと不健康な方向のものをとったり睡眠時間を短くしたり運動量を減らしたりしても、たぶん余計にストレスが溜まってしまいそうです。


もう仕方ないんじゃね」って思ってきました。
元々持って生まれた免疫力とか、人それぞれ全然違うわけで、自分は病気をもらいやすい、病気しやすいタイプとして生まれてきたんだから、それはもう出自のことを今更言ったってどうしようもないわけです。

サプリを追加したところで、焼け石に水でしょうね。

もうこの持って生まれた自分という人間として、自分の人生を生きていくしかないわけですから。
いろいろ受け止めて、「仕方ないじゃん」って思って生きていくわけですね

良いところもたくさんあるんだから。

人それぞれ、「なんで自分ってこうなんだろう」って思うことあると思います。
たぶん大なり小なり誰でも必ずありますよね。

でも、良いところもあって悪いところもあって人間なので、ちょっと自分として残念なところは、もう「仕方ない」ってある意味受け止めて、生きていくのが、案外良いかもしれないですね。

病気になったことからも、少し学べる体験でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?