見出し画像

「豊前市 商店街の"これから"を考えるミーティング」第3回目レポ-ブランド牡蠣も焼き上がり交流会突入

こんにちは、豊前観光まちづくり協会note編集部です。

昨年11月1日に開催された「豊前市 商店街の"これから"を考えるミーティング第2回」に引き続き、第3回目が2月1日に開催されました。

第2回目では以下の記事でもお伝えしたように、空き店舗の見学と交流会を行いました。

第3回目では具体的な活用策等についての報告が行われました。

一人目の報告者は豊前を中心に京築の若者たちが集まるコミュニティ「KIC(KEICHIKU INNOVATORS CREW)」のメンバーの尾家さんでした。

二人目は現職のJR九州社員でありKICのメンバーでもある吉田さんでした。
吉田さんからのお話以外でも、豊前海のヒトデの活用法など内容の濃い報告となりましたね。

そしていよいよ、市役所の職員の方が密かに焼き続けていた豊前のブランド牡蠣「豊前海ひとつぶ牡蠣」も焼き上がり、交流会がスタートしました。

焚き火といえばこの方、豊前市役所商工観光課の中西さんです

報告会が終了し乾杯の準備

手際よく料理が運ばれ

飲み物の準備も各テーブルで進みます。

「ひとつぶ牡蠣?やったー!」の声も聞こえました。ですよね!

乾杯の前に商店街の人たちから生の声をいただきます

乾杯の前に会長から紹介されたのが、この商店街で長く飲食店を経営している「つき」さんです。
観光まちづくり協会の会長も長年お世話になっていた方とのこと。

同じくこの商店街で酒店を営まれている佐藤さんにもスポットが当たります。

乾杯!豊前の海の幸「豊前海ひとつぶ牡蠣」「みらいサーモン」で舌鼓

そしていよいよ乾杯!

ステージの上から撮影しているのは、地域おこし協力隊の若手、尾家さんです。

各テーブルに運ばれた焼き牡蠣。
「レンジも便利ですけど、ひと手間かけてやると違いを感じるんですよね。自分はですけど」と牡蠣を焼いてくれていた豊前市役所の職員の方が仰っていました。
その言葉どおり、とてもふっくらと焼き上がった美味しい牡蠣でしたよ。

佐藤酒店のご主人が見せてくれているのは、新しい豊前の特産品「みらいサーモン」です。
お刺身でもいただけるようです。

みらいサーモンとは
福岡県豊前市の地下水と豊前海の海水を利用し、
地球環境に優しい循環式陸上養殖で育てた、
未来を照らす
活けてる「みらいサーモン」。

https://ffmirai.com

豊前市外の人たちにもスポット

豊前の幸を皆さんが楽しんでいると見慣れぬ若い男性がステージに立ち、スライドが始まりました。
この方、大分県竹田市の方とのこと。

現在、大分県竹田市で運営しているという塾事業を、豊前でも挑戦してみたいというお話でした。
目的は「まちづくり」というのが面白い発想です。

豊前観光まちづくり協会の会長やKICの若手と一緒に各テーブルをまわって、お話されていました。

会長は続いて、プロジェクトリーダーの木藤さんの会社のスタッフさんにもマイクを持って話しかけます。

年齢所属関係なく盛り上がり

宴もたけなわ。
交流会恒例の豊前市役所の若手職員さんによるダンスです。

この方は地元の高校のダンス部キャプテンで、いつも本格的なダンスを見せてくれます。

写真のように大盛りあがりの交流会ですが、そろそろ終わりの時間。

豊前市役所商工観光課の課長さんがきっちりまとめ

最後は現役JR九州社員の吉田さんと、熊本からお越しのお二人が本格的なエールを送って締めくくってくれました。

このお二人、学校で応援団経験があり、都市対抗野球部の応援団でお互いエールを送り合ったこともある間柄であるという情報です。
本格的なわけでした。

おわりに

以上、「豊前市 商店街の"これから"を考えるミーティング」第3回目の交流会の様子をお届けしました。

このnoteを読んだ市外の人たちに「え、本当にこんな感じなんですか?」と尋ねられることがありますが、本当にこんな感じで交流会が開催されております。

興味をお持ちの方は、ぜひ当noteをフォローしてこれからも様子をご覧いただけたらと思います!

豊前観光まちづくり協会instagramではイベントの最新情報を発信しています。
よろしければそちらも併せてフォローください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?