東映歌舞伎一覧

第一回東映歌舞伎
        明治座 昭和37年8月2日~26日上演
〔昼の部〕
1 出雲隆作・演出
勢揃い清水港』一幕四場
 湊一郎美術 布川重夫照明 北村得夫音楽 前多光三効果
 東千代之介(田崎佐久馬)、伏見扇太郎(増川の仙右衛門)、山城新伍(石屋の甚吉)、坂東好太郎(森の八五郎)、坂東吉弥(大野の鶴吉)、南郷京之助(武州の清五郎)、小林重四郎(芝川の亀五郎)、南道郎(宮の吉蔵)、五里兵太郎(漁師重右衛門)、星美智子(その娘お歌)、円山栄子(お咲)、松風利栄子(お福)、三沢あけみ(お千)、品川隆二(追分の三五郎 14日マデ)、里見浩太郎(追分の三五郎 15日ヨリ)

2 佐々木味津三原作 谷屋充作・演出
旗本退屈男 龍神の剣』三幕八場
 古賀宏一美術 落合勝造照明 村沢良介音楽
 市川右太衛門(早乙女主水之介)、澤村訥升(霧島京弥)、花柳小菊(やらずのお妻)、有馬宏治(水野主殿頭忠邦)、三浦充子(愛妾お吟の方)、伏見扇太郎(水野右近之介邦直)、円山栄子(そのかくし子千代)、阿部九州男(家老神山主馬)、坂東好太郎(綴木惣兵衛)、浦里はるみ(妻お品)、坂東吉弥(長男弥太郎)、澤村精四郎(二男弥次郎)、花沢徳衛(支那人の男)、松風利栄子(その妻)、小林重四郎(刺客小松原軍蔵)、東千代之介(百化け十吉)、片岡千惠蔵(長崎奉行曾我内記)

3 川口松太郎作・演出
濡れつばめ』三幕
 金井俊一郎美術 小川昇照明 飯田景応音楽
 大川橋蔵(藤堂源之丞)、南道郎(新撰組副長土方歳三)、伏見扇太郎(隊士堀陽之助)、南郷京之助(隊士島田伝)、坂東吉弥(隊士河合九郎)、堀正夫(長州藩士野々宮三郎)、須藤健(公卿侍小室武太夫)、星美智子(舞妓後に芸妓たか羽)、円山栄子(富丸)、三沢あけみ(豊枝)、浦里はるみ(仲居おたね)、松風利栄子(同お初)、鳳八千代(舞妓富菊~小室の娘菊江)、山城新伍(天野門人田崎)、片岡千惠蔵(天野伝七郎)

〔夜の部〕
1 林不忘原作 谷屋充作・演出
丹下左膳』三幕五場
 中嶋八郎美術 布川重夫照明 小沢秀夫音楽
 大友柳太朗(丹下左膳)、藤川八太郎(チョビ安)、花柳小菊(櫛巻お藤)、鳳八千代(萩乃)、坂東好太郎(大河内逸斉)、浦里はるみ(妾お小夜)、南道郎(つづみの与吉)、小林重四郎(峰丹波)、南郷京之助(柴崎六郎太)、堀正夫(藤倉屋伊兵衛)、花沢徳衛(楽屋番カニ金)、須藤健(幇間一蝶)、松風利栄子(茶屋の女房)、東千代之介(小柳源三郎)

2 郷田悳作・演出
いれずみ判官』三幕五場
 高根宏浩美術 落合勝造照明 橋場清音楽
 片岡千惠蔵(遠山金四郎)、大川橋蔵(伊佐新次)、花柳小菊(おえん)、水谷良重(千鶴)、有馬宏治(宗兵衛)、澤村訥升(宗次郎)、北條きく子(お染)、五里兵太郎(番頭善助)、阿部九州男(不動院勘八)、南道郎(その子分仁三)、潮路章(その子分ぴん十)、谷村昌彦(番太伝助)、坂東好太郎(北町奉行大草能登守)、堀正夫(目附役猪飼六平太)、小林重四郎(曲部助十郎)、須藤健(進藤権三)、伏見扇太郎(若党大八)、三沢あけみ(子守女)、円山栄子(おたか)、南郷京之助(磯上伊織)、市川右太衛門(遠山九十郎)

3 犬塚稔作・演出
花の折鶴笠』四幕十場
 織田音也美術 穴沢喜美男照明 米山正夫音楽
 大川橋蔵(苫の半太郎)、水谷良重(土筆のお芳)、小林重四郎(新田の丑松)、花沢徳衛(逢田村の目吉)、浦里はるみ(鳴海屋の女房お茂)、北條きく子(鳴海屋の娘菊)、有馬宏治(鳴海屋の番頭弥佐平)、澤村精四郎(鳴海屋手代与茂七)、山城新伍(藤方の当九郎)、谷村昌彦(村田屋亭主六兵衛)、松風利栄子(同女房お兼)、坂東吉弥(同番頭忠七)、三沢あけみ(同女中お梅)、阿部九州男(座古谷兵十)、潮路章(乾分徳造)

370709eY旗本退屈男・丹下左膳

370729mY東映歌舞伎

第二回東映歌舞伎
        明治座 昭和38年8月1日~26日上演
〔昼の部〕
1 後藤洸作 藤間勘五郎振付
みのり』一幕
 品川洋一美術 布川重夫照明 小沢秀夫音楽 浜村明効果
 澤村訥升(太郎作)、里見浩太郎(次郎作 13日マデ)、水木襄(次郎作 14日ヨリ)、北條きく子(おきく)、坂東吉弥(若者与兵衛)、嵐歌之介(同吾助)、澤村精四郎(同六造)、松方弘樹(歌う若者)

2 池波正太郎作・演出
決闘高田の馬場』二幕五場
 仲川吉郎美術 布川重夫照明 鈴木静一音楽 浜村明効果 足立伶二郎殺陣
 大友柳太朗(中山安兵衛)、坂東好太郎(中津川祐範)、堀正夫(菅野六郎左衛門)、鳳八千代(お仙)、高松錦之助(堀部弥兵衛)、鈴村静恵(その娘お幸)、谷村昌彦(大草重五郎)、加賀邦男(村上庄左衛門)、立花雄吉(同三郎右衛門)、片岡栄二郎(若党佐次兵衛)、里見浩太郎(松平右京太夫)、月村圭子(側室お梅の方)、北原しげみ(宿の女中)、須藤健(青地郷兵衛)、小堀明男(成田庄八郎)

3 川口松太郎作・演出 大江良太郎演出補
長脇差団十郎』二幕七場
 古賀宏一美術 落合勝造照明 飯田景応音楽 浜村明効果 藤間勘十郎振付 杵屋東十郎・柏扇左衛門長唄 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(三河団十郎~清二郎)、高松錦之助(雁金屋文蔵)、花柳小菊(その娘お藤)、坂東好太郎(七代目市川団十郎)、大邦一公(その番頭平助)、須藤健(同弟子団八)、中村竜三郎(同助五郎)、加賀邦男(門前の政五郎)、清川荘司(その子分金助)、片岡栄二郎(雁金屋の子分友三)、坂東吉弥(同栄助)

4 八木隆一郎作・演出
愛と剱の物語』六景
 織田音也美術 穴沢喜美男照明 橋場清音楽 浜村明効果 藤間勘五郎振付 谷俊夫殺陣 
 大川橋蔵(速水賛九郎常春)、朝丘雪路(真砂)、小堀明男(弥四郎)、堀正夫(高岩の松平)、片岡栄二郎(留六)、中村竜三郎(参八)、小桜京子(尾花)、須藤健(山泉三右衛門)

〔夜の部〕
1 平岩弓枝作 藤間勘十郎振付・演出
天童子絵巻』二幕三場
 高根宏浩美術 穴沢喜美男照明 飯田景応音楽 久松治効果
 市川右太衛門(右近太夫)、大川橋蔵(花若)、澤村精四郎(乙若)、澤村訥升(阿茶)、坂東好太郎(九文字兵衛)、朝丘雪路(梨花)、松方弘樹(サイロ)、鳳八千代(ウツギ)、北條きく子(エリモ)、坂東吉弥(エド)、水木襄(ヤンセ)、嵐歌之介(スタル)、高松錦之助(老漁夫)、鈴村静恵(アイヌの娘)

2 犬塚稔作 淀橋太郎演出
江戸の陽炎』五場
 中嶋八郎美術 落合勝造照明 土橋啓二音楽 久松治効果 谷俊夫殺陣
 大川橋蔵(陽炎の仙吉)、坂東吉弥(弟分辰次)、鳳八千代(松の家小梅)、谷村昌彦(居酒屋の亭主彦市)、小桜京子(その女房おさが)、加賀邦男(ほ組の政五郎)、大邦一公(越川屋久兵衛)、北原しげみ(その娘お沢)、澤村訥升(由次郎)、北條きく子(その妹お露)、片岡栄二郎(壁七)、大友柳太朗(同心鳥越勘次郎)

3 佐々木味津三原作 谷屋充作・演出
旗本退屈男 残月妻恋坂』六景
 金井俊一郎美術 小川昇照明 村沢良介音楽 久松治効果 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(早乙女主水之介)、澤村精四郎(霧島京弥)、花柳小菊(やらずのお妻)、澤村訥升(南部浪人梶谷太一郎)、朝丘雪路(その妹浅子)、中村竜三郎(戸田家の若殿要之助)、坂東好太郎(荒井屋作兵衛)、須藤健(旗本成塚半十郎)、清川荘司(同加賀爪平太)、大邦一公(立花家重臣大坪外記)、藤代佳子(湯女の一)、月村圭子(湯女の二)、小笠原慶子(女中の一)、松風はる美(女中の二)、加賀邦男(戸田家剣道指南役林田鉄心斉)

380714eY血糖高田の馬場・長脇差団十郎・旗本退屈男

第三回東映歌舞伎 八月特別公演
        明治座 昭和39年8月1日~26日上演
〔昼の部〕
1 司馬遼太郎原作「新選組血風録」より 椎名竜治脚色・演出
油小路の決闘』二幕六場
 古賀宏一美術 布川重夫照明 村沢良介音楽 白川武夫効果 足立伶二郎殺陣
 近衛十四郎(篠原泰之進)、坂東好太郎(伊東甲子太郎)、加賀邦男(土方歳三)、丘さとみ(おけい)、藤代佳子(お艶)、坂東吉弥(河合耆三郎)、片岡栄二郎(鹿内薫)、岸本教子(小つる)、小堀明男(加納鵬雄)、佐藤洋(服部武雄)、坂東春之助(佐野七五三之助)、須藤健(斎藤一)、大邦一公(京屋忠兵衛)、小笠原慶子(おきん)、富久井一朗(茂兵衛)、池俊一(小使)、明日香実(毛内有之助)、小山田良樹(安藤勇三郎)、村田天作(若い隊士)

2 藤間勘十郎構成・演出
元禄春夜抄』一幕二場
 高根宏浩美術 穴沢喜美男照明 橋場清洋楽 杵屋花叟邦楽 辻亨二効果 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(大石内蔵助)、坂東好太郎(村上喜剣)、丘さとみ(遊女薄雪)、松風はる美(小桜)、澤村精四郎(大石主税)、沢村宗之助(原惣右衛門)、坂東春之助(堀部安兵衛)、片岡栄二郎(武林唯七)、大川橋蔵(浮橋太夫)

3 川口松太郎作・演出 大江良太郎共同演出
さくら吹雪』三幕九場
 長瀬直諒美術 小川昇照明 飯田景応音楽 辻亨二効果 島義一殺陣
 大川橋蔵(松平源三郎)、朝丘雪路(清元延八)、小堀明男(松平源一郎)、藤代佳子(妻香織)、沢村宗之助(奥平孫四郎)、片岡栄二郎(浅野弥一郎)、川浪公次郎(高木信六郎)、坂東春之助(旗本)、小山田良樹(旗本)、鶴岡淳一(旗本)、明日香実(旗本)、春日千里(伊勢平女将お仙)、中村久美子(女中)、海老沢康子(女中)、加賀邦男(汐入新右衛門)、丸の内権三(子分)、丸の内助十(子分)、秋山敏(子分)、堀正夫(七兵衛)、池俊一(若党武助)、澤村精四郎(吉之助)、小笠原慶子(延八弟子)、松風はる美(延八弟子) 徳大寺君枝(女中お菊)、岸本教子(女中)、三吉恵子(女中)、藤間佳子(小姓)、大邦一公(横井美濃守)

〔夜の部〕
1 平岩弓枝作 藤間勘十郎演出・振付
火と水の絵巻』二幕
 高根宏浩美術 穴沢喜美男照明 飯田景応音楽 白川武夫効果 足立伶二郎殺陣
 大川橋蔵(和久弥太郎)、北大路欣也(和久弥三郎)、石山健二郎(和久小左衛門)、丘さとみ(なぎさ)、朝丘雪路(亜矢)、澤村訥升(高津万作)、花柳小菊(みゆき)、市川右太衛門(式部卿宮)、澤村精四郎(伊丹千弥)、小堀明男(四条善麿)、三角かをり(早苗)、小田のぶ子(さつき)

2 花登筐作・演出
』七場
 長瀬直諒美術 落合勝造照明 土橋啓二音楽 白川武夫効果 島義一殺陣
 大川橋蔵(蝸の新三)、坂東吉弥(唐傘の六)、花柳小菊(文字紅)、桜町弘子(お絹)、小堀明男(長吉)、澤村訥升(竹造)、谷村昌彦(弥助)、沢村宗之助(寅吉)、松風はる美(おきく)、尾上梅乃(おきく)、三吉恵子(おさく)、辻しげる(清助)、畠山公子(お千)、小笠原慶子(のり屋のばばあ)、春日千里(おせき)、小林テル(長屋の者)、富久井一朗(長屋の者)、藤間佳子(長屋の者)、徳大寺君枝(おすえ)、須藤健(吉兵衛)、高木国江(おふみ)、岸本教子(お里)、佐川二郎(番頭)、大邦一公(親戚の夫婦)、池上洋子(親戚の夫婦)、岩井松二郎(親戚の夫婦)、中村久美子(親戚の夫婦)、坂東春之助(長吉の子分)、明日香実(長吉の子分)、秋山敏(長吉の子分)、池俊一(長吉の子分)、堀正夫(荏原の鬼五郎)、小山田良樹(用心棒の浪人)

3 中野実作・演出 大阪物語第五話
任侠浪花男』三幕
 織田音也美術 小川昇照明 辻亨二効果 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(明石屋万吉)、須藤健(備州屋太郎兵衛)、大邦一公(因幡屋重兵衛)、尾上梅乃(お組)、丸の内権三(忠七)、富久井一朗(与八)、志茂山高也(長吉) 池俊一(庄助)、坂東春之助(江戸堀の平蔵)、名護屋一(仁吉)、沢村宗之助(成瀬九郎左衛門)、花柳小菊(おてる)、丘さとみ(お露)、石山健二郎(雁高)、朝丘雪路(お初)、辻しげる(熊三)、久松喜世子(およね)、岸本教子(おふさ)、坂東吉弥(虎松)、加賀邦男(磯野小右衛門)、高木国江(芸子)、小笠原慶子(芸子)、松風はる美(芸子)、三吉恵子(芸子)、藤代佳子(お愛)、小林テル(仲居)、藤間佳子(仲居)、池上洋子(仲居)、坂東好太郎(桂小五郎)、小堀明男(遠藤謹介)、明日香実(中川)、堀正夫(森源太夫)、三木宏祐(帯林)、徳大寺君枝(お吉)、村田天作(翁助)、川浪公次郎(山根権六)、鶴岡淳一(隊士)、小山田良樹(隊士)、藤長照夫(隊士)、船越正雄(隊士)、北川道夫(甚兵衛)、坂東好吉(政吉)、三角かをり(芸子)、小田のぶ子(芸子)、日下聖悦(万吉)

390731eY油小路の決闘

東映劇団 名古屋初公演
        名鉄ホール 昭和39年11月18日~31日上演
〔昼の部・夜の部〕
1 木村学司作・演出
股旅慕情』二幕四場
 里見浩太郎(黄楊の弥八)、北条きく子(鳥追い女お志づ)、山城新伍(八尾の藤介)、大邦一公(伊那屋庄左衛門)、坂東春之助(黒駒一家の小岩)、川浪公次郎(同源太)、曽根晴美(小猿の丑五郎)、名護屋一(赤間の鍋吉)、岸本教子(伊那屋の娘お福)、沢村宗之助(辰巳屋宗兵衛)、藤代佳子(同女房おとら)、徳大寺君枝(酌女お今)、月村圭子(同お美代)、堀正夫(辰野の多十)、伊達弘(多十の子分・一)、泉好太郎(同・二)

2 藤間勘五郎構成・振付
舞踊『清元 神田祭』一幕
 市川右太衛門(鳶頭右之吉)、花柳小菊(芸者小菊)、泉好太郎(鳶の者)、壬生新太郎(同)、結城哲也(同)、春日弘(同)

3 佐々木味津三原作より 谷屋充脚本・演出
旗本退屈男 龍神の剣』三幕七場
 市川右太衛門(早乙女主水之介)、花柳小菊(やらずのお妻)、里見浩太郎(百化けの十吉)、大谷ひと江(霧島京弥)、坂東春之助(本庄安芸守)、岸本教子(萬字太夫)、北条きく子(千代)、沢村宗之助(神山主馬)、藤代佳子(お吟の方)、小堀明男(小松原軍蔵)、堀正夫(綴木惣兵衛)、徳大寺君枝(お品)、大邦一公(水野忠邦)

391017eAN旗本退屈男

第四回東映歌舞伎 初春特別公演
        明治座 昭和40年1月3日~28日上演
〔昼の部〕
1 谷屋充作・演出
あばれ雛』三場
 伊藤寿一美術 布川重夫照明
 里見浩太郎(伊之助)、北條きく子(おかつ)、藤代佳子(染吉)、高木国江(小万)、児玉梨絵(福丸)、大邦一公(与助)、徳大寺君枝(おしげ)、山城新伍(山口辰之助)、伏見扇太郎(森五六郎)、片岡栄二郎(広木松之助)

2 藤間勘十郎構成・演出 藤間大助振付
元禄春夜抄 雪の巻』一幕
 金井俊一郎美術 穴沢喜美男照明 橋場清音楽 杵屋花叟邦楽
 市川右太衛門(土屋主税)、坂東好太郎(大高源吾)、沢村宗之助(宝井其角)、岡田茉莉子(八重)、徳大寺君枝(腰元小萩)、高木国江(腰元小織)、伏見扇太郎(山添善之助)

3 川口松太郎作・演出 大江良太郎共同演出
纏一代』三幕七場
 長瀬直諒美術 小川昇照明 飯田景応音楽
 大川橋蔵(芳之助)、朝丘雪路(女房お菊)、坂東好太郎(ち組藤右衛門)、坂東春之助(国松)、片岡栄二郎(亀蔵)、伏見扇太郎(文吉)、有馬宏治(大里屋彦兵衛)、徳大寺君枝(女房おつね)、沢村宗之助(番頭伊之吉)、富久井一朗(大工職人留吉)、辻しげる(友三)、水島一郎(三太)、藤代佳子(町師匠おきん)、加賀邦男(り組の長太郎)、小堀明男(る組の仁右衛門)、高木国江(おたか)

〔夜の部〕
1 北條秀司作・演出 藤間勘十郎振付
朧夜ばなし』十四景
 高根宏浩美術 落合勝造照明 古関裕而音楽
 大川橋蔵(朝臣)、岡田茉莉子(おこん)、北條きく子(花姫)、坂東吉弥(月彦)、児玉梨絵(おなつ)、菊乃里(雪姫)、並木ふみ絵(歌手)

2 小国英雄原作 沢島忠脚本・演出
初しぐれ』二幕七場
 織田音也美術 穴沢喜美男照明 土橋啓二音楽 島義一殺陣
 大川橋蔵(稲葉新三郎)、朝丘雪路(お藤)、谷村昌彦(お天気伝次)、坂東吉弥(河内半太郎)、夏川静枝(母おもん)、有馬宏治(河内在百姓彦六)、坂東好太郎(中野碩翁)、加賀邦男(用人村山文之進)、須藤健(竹内金次郎)、小桜京子(小坊主珍念)、坂東春之助(乞食頭)、片岡栄二郎(目明し藤兵衛)

3 佐々木味津三原作 郷田悳脚本・演出
旗本退屈男 荒獅子牡丹』三幕八場
 古賀宏一美術 小川昇照明 村沢良介音楽 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(早乙女主水之介)、朝丘雪路(由紀姫)、北條きく子(菊路)、花柳小菊(おつな)、澤村精四郎(霧島京弥)、坂東吉弥(木全弥太一)、坂東好太郎(堀田将監)、沢村宗之助(兵藤十左衛門)、加賀邦男(黒住団七)、小堀明男(五十嵐源喜)、片岡栄二郎(根来剛助)、有馬宏治(古高新兵衛)、山城新伍(八三郎)、藤代佳子(お仙)、坂東春之助(やらずの三五郎)、水島一郎(仙松)、辻しげる(茂助)

391210eY東映歌舞伎

400101mY東映歌舞伎

第五回東映歌舞伎
        明治座 昭和40年8月1日~26日上演
〔昼の部〕
1 椎名竜治作・演出
大吉御用』一幕四場
 伊藤寿一美術 布川重夫照明 村沢良介音楽 白川武夫効果
 近衛十四郎(香取大吉)、花柳小菊(おしん)、北條きく子(おゆき)、坂東吉弥(三宅信太郎)、北上弥太朗(三五郎)、近松克樹(亥之助)、沢村宗之助(五平)、加賀邦男(喜作)、徳大寺君枝(おたつ)

2 藤間勘十郎構成・振付
元禄春夜抄 月の巻』一幕
 高根宏浩美術 穴沢喜美男照明 橋場清音楽 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(大石内蔵助)、坂東好太郎(片岡源五右衛門)、北上弥太朗(浅野内匠頭)、花柳小菊(戸田の局)、藤代佳子(阿久里)、徳大寺君枝(楓の局)、高木国江(紅葉の局)

3 川口松太郎作 大矢市次郎・大江良太郎共同演出
鶴八鶴次郎』四幕七場
 伊藤熹朔美術 布川重夫照明 辻亨二効果
 大川橋蔵(鶴賀鶴次郎)、朝丘雪路(鶴賀鶴八)、沢村宗之助(佐平)、坂東好太郎(竹野)、小堀明男(松崎)、北條きく子(鶴子)、三吉恵子(鶴丸)、鈴村由美(鶴市)、岸本教子(鶴三)、児玉梨絵(小鶴)、加賀邦男(早川)、坂東春之助(柳條)、辻しげる(小せん)、堀正夫(小虎丸)

〔夜の部〕
1 藤間勘助構成・演出 綾部洸二脚本
舞踊劇『夢の権八』四景
 中嶋八郎美術 穴沢喜美男照明 坂東八重之助殺陣
大川橋蔵(白井権八)、朝丘雪路(小紫)、北條きく子(禿たより)、藤代佳子(仲居)、伏見扇太郎(本庄助七郎)

2 阿木翁助作 浜田秀三郎演出
矢太郎太鼓』二幕七場
 浜田右二郎美術 落合勝造照明 土橋啓二音楽 田島光義効果 谷俊夫殺陣
 大川橋蔵(矢太郎)、北上弥太朗(源次)、北條きく子(おふじ)、本間千代子(おしず)、堀正夫(作爺い)、沢村宗之助(稲取の辰三)、坂東春之助(乾分百助)、喜多川千鶴(緋牡丹お染)、近衛十四郎(浪人博徒船田十之進)

3 中野実作・演出
伊達姿団七縞』三幕六場
 織田音也美術 小川昇照明 橋場清音楽 辻亨二効果 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(団七)、真木亜紗子(おさい)、加賀邦男(村山太三郎)、坂東吉弥(友松)、坂東春之助(寅吉)、堀正夫(権九郎)、花柳小菊(おたつ)、児玉梨絵(お露)、沢村宗之助(太左衛門)、徳大寺君枝(おさだ)、伏見扇太郎(長吉)、辻しげる(市助)、坂東好太郎(からかさ屋徳兵衛)、朝丘雪路(お梶)、北上弥太朗(勝蔵)、嵐璃[王玉](甚右衛門)、藤代佳子(おしま)、近衛十四郎(駒井相模守)

400709eY東映歌舞伎

第六回東映歌舞伎
        明治座 昭和41年1月3日~28日上演
〔昼の部〕
1 藤間大助振付
舞踊『祝の大凧』一幕
 阿部幸男美術 落合勝造照明 杵屋花叟音楽
 東千代之介(曽我の五郎)、北上弥太朗(小林の朝比奈)、坂東吉弥(丁稚長吉)、鈴村由美(町娘おこの)

2 平岩弓枝作・演出 藤間勘十郎振付
長崎絵巻』二幕三場
 根岸正晃美術 高根宏浩衣装考証 篠木佐夫照明 飯田景応音楽 白川武夫効果
 市川右太衛門(唐屋源太郎)、藤間紫(おこう)、堀正夫(角屋宗有)、坂東吉弥(丸山庄五郎)、長谷川季子(丸山由紀)、坂東好太郎(太田備中守)、尾上鯉之助(佐吉)、坂東春之助(宇之助)、伏見扇太郎(和吉)、坂東勲(巳之助)、沢村宗之助(薬師寺久左衛門)、小堀明男(岩本新兵衛)、富士あけみ(千代)、徳大寺君枝(茶店の婆)、丘寵児(張秋琴)、大川橋蔵(角屋宗二郎)

3 川口松太郎作 川口松太郎・大江良太郎共同演出
夜ざくら物語』三幕七場
 長瀬直諒美術 小川昇照明 橋場清音楽 辻亨二効果
 大川橋蔵(建部新八郎)、沢村宗之助(青山甲斐守)、長谷川季子(息女静江)、坂東好太郎(上之沢鉄吾)、藤間紫(清元小扇)、尾上鯉之助(吉田喜内)、小堀明男(本田弥五郎)、徳大寺君枝(おとく)、藤代佳子(おくに)、佐山景子(おはな)、片岡栄二郎(三次)、加賀邦男(矢島主計)、高木国江(おきん)、月村圭子(おかね)、坂東春之助(栄作)、名護屋一(友三)、市川右太衛門(浅利又七郎)

〔夜の部〕
1 浜秀司原案 藤間大助構成・振付
舞踊『寿 勇み駒
 古賀宏一美術 落合勝造照明 杵屋花叟音楽 辻亨二効果 足立伶二郎殺陣
 坂東吉弥(才造)、中村歌門(太夫)、藤代佳子(鳥追いの女)、伏見扇太郎(獅子舞の男)、三好恵子(供の女)、月村圭子(奥女中)、水原弘(若き武士)、北上弥太朗(直次郎)、喜多川千鶴(三千歳)、花柳小菊(美しき女)、東千代之介(鳶の者仙次)、長谷川季子(娘おとし・芸者)

2 犬塚稔作・演出
春色けんか鳶』二幕八場
 織田音也美術 小川昇照明 村沢良介音楽 白川武夫効果 谷俊夫殺陣
 大川橋蔵(半太郎)、桜町弘子(お時)、喜多川千鶴(小扇)、中村歌門(太田原陣内)、辻しげる(安田仙兵衛)、尾上鯉之助(市原)、伏見扇太郎(前田)、沢村宗之助(伝法院の仁兵衛)、倉新八(お牧)、名護屋一(忠市)、坂東春之助(花助)、水原弘(金造)、北上弥太郎(辰吉)、岸本教子(おつる)、徳大寺君枝(お米)、三吉恵子(お島)、丘寵児(吾平)

3 佐々木味津三原作 綾部洸二脚本 藤間勘十郎演出
旗本退屈男 武田菱秘聞帖』三幕八場
 高根宏浩美術 布川重夫照明 杵屋花叟音楽 辻亨二効果 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(早乙女主水之介)、鈴村由美(霧島京弥)、岸本教子(菊路)、北上弥太朗(榊原右源太)、東千代之介(深谷新之助)、堀正夫(丹羽一夢斎)、尾上鯉之助(乾庄三郎)、坂東好太郎(寺尾主膳)、沢村宗之助(むささびの伝次)、花柳小菊(はやてのお銀)、藤代佳子(稲妻のお兼)、小堀明男(柳沢出羽守)、坂東吉弥(阿部豊後守)、片岡栄二郎(江波大八郎)、坂東春之助(山崎軍兵衛)、倉新八(田原甚左衛門)、加賀邦男(網清主人清兵衛)、徳大寺君枝(おぬい)、高木国江(おきく)、佐山景子(おしん)、月村圭子(出羽守の愛妾)、名護屋一(職人)、辻しげる(職人)、大川橋蔵(武田小四郎)

401209eY旗本退屈男

410101mY旗本退屈男

東映歌舞伎
        御園座 昭和41年5月1日~26日上演
〔昼の部〕
1 浜秀司作 山下三郎演出
壬生狼』二幕四場
 古賀宏一美術 村沢良介音楽 落合勝造照明 辻亨二効果 谷俊夫殺陣
 東千代之介(原田左之助)、里見浩太郎(河合栄三郎)、加賀邦男(山南敬助)、尾上鯉之助(平山五郎)、伏見扇太郎(寺島忠三郎)、小堀明男(田中新兵衛)、北條きく子(おちの)、花柳小菊(おえい)

2 平岩弓枝作 藤間勘十郎演出・振付
天童子絵巻』二幕三場
 高根宏浩美術 宮田憲一照明 飯田景応音楽 久松治効果
 市川右太衛門(右近太夫)、大川橋蔵(花若)、鈴村由美(乙若)、坂東好太郎(九文字兵衛)、鳳八千代(梨花)、里見浩太郎(サイロ)、花柳小菊(ウツギ)、岸本教子(エリモ)、坂東吉弥(エド)、伏見扇太郎(ヤンセ)、尾上鯉之助(スタル)

3 川口松太郎作・演出 大江良太郎共同演出
纏一代』三幕七場
 長瀬直諒美術 宮田憲一照明 飯田景応音楽 辻亨二効果
 大川橋蔵(芳之助)、鳳八千代(女房お菊)、坂東好太郎(ち組藤右衛門)、坂東春之助(国松)、片岡栄二郎(亀蔵)、伏見扇太郎(文吉)、有馬宏治(大里屋彦兵衛)、徳大寺君枝(女房おつね)、沢村宗之助(番頭伊之吉)、藤代佳子(町師匠おきん)、加賀邦男(り組長太郎)、堀正夫(と組仙右衛門)、尾上鯉之助(ぬ組平次郎)、小堀明男(る組の仁右衛門)

〔夜の部〕
1 阿木翁助作 浜田秀三郎演出
矢太郎太鼓』二幕七場
 浜田右二郎美術 落合勝造照明 土橋啓二音楽 田島光義効果 谷俊夫殺陣
 大川橋蔵(舟子矢太郎)、里見浩太郎(舟子源次)、北條きく子(総兵衛の姉娘おふじ)、鈴村由美(妹娘おしず)、有馬宏治(舟総の主人総兵衛)、沢村宗之助(遊び人辰三)、坂東春之助(子分百助)、鳳八千代(緋牡丹お染)、坂東好太郎(船田十之進)

2 佐々木味津三原作 綾部洸二脚色 藤間勘十郎演出
旗本退屈男 武田菱秘聞帖』三幕八場
 高根宏浩美術 布川重夫照明 杵屋花叟邦楽 足立伶二郎殺陣 辻亨二効果
 市川右太衛門(早乙女主水之介)、鈴村由美(霧島京弥)、坂東吉弥(榊原右源太)、東千代之介(深谷新之助)、堀正夫(丹羽一夢斎)、尾上鯉之助(乾庄三郎)、坂東好太郎(寺尾主膳)、沢村宗之助(むささびの伝次)、花柳小菊(はやてのお銀)、藤代佳子(稲妻のお兼)、小堀明男(柳沢出羽守)、西川鯉次郎(阿部豊後守)、片岡栄二郎(江波大八郎)、坂東春之助(山崎軍兵衛)、坂東勲(田原甚左衛門)、加賀邦男(網清の主人清兵衛)、徳大寺君枝(おぬい)、大川橋蔵(武田小四郎)

410403mAN旗本退屈男

第七回東映歌舞伎
        明治座 昭和41年8月3日~28日上演
〔昼の部〕
1 伊藤大輔作・演出
新撰組余聞 花かんざし』二幕
 伊藤寿一美術 布川重夫照明 橋場清音楽 足立伶二郎殺陣
 片岡千惠蔵(近藤勇)、浦辺粂子(おかや)、北上弥太朗(新太郎)、高千穂ひづる(お類)、畠山淑子(小糸)、高木国江(お松)、徳大寺君枝(お梅)、堀正夫(九兵衛)、加賀邦男(真柄十郎太)、赤木春恵(ナレーター)

2 中野実作・演出
素町人罷り通る』三幕
 織田音也美術 篠木佐夫照明 杵屋花叟邦楽 まきさとる洋楽 藤原健童効果
 市川右太衛門(和泉屋徳兵衛)、中村竹弥(和泉屋清三郎)、堀正夫(惣兵衛)、坂東春之助(利八)、北川道夫(北川道夫)、山波宏(仙吉)、須賀一郎(梅吉)、坂東勲(幸七)、伏見扇太郎(松吉)、有馬宏治(甚兵衛)、佐道勝美(仁吉)、高木国江(おみつ)、沢村宗之助(司軍十郎・立花日向守)、東千代之介(大橋源之丞)、長谷川季子(お妙)、中村歌(お菊)、坂東秀治(亀吉)、船越正雄(重助)、花柳小菊(おきぬ)、北上弥太朗(新助)、加賀邦男(西村屋喜右衛門)、尾上鯉之助(錦屋喜兵衛)、広瀬康治(鍋屋三右衛門)、小堀明男(海部助右衛門)、徳大寺君枝(お静)、月村圭子(おえん)、真木亜沙子(はん)、富士あけみ(のぶ)、入江幸江(ふさ)、佐山景子(おしま)、坂東好太郎(栄蔵)、雪代敬子(おとよ)、片岡栄二郎(幸助)、辻しげる(竜太)、片岡千惠蔵(天王寺屋五兵衛)

〔夜の部〕
1 綾部洸二作 藤間勘十郎演出
歌舞伎曼陀羅』三幕
 藤間大助振付 高根宏浩美術 布川重夫照明 杵屋花叟音楽 足立伶二郎殺陣
 市川右太衛門(名古屋山三郎)、中村竹弥(石田三成)、坂東好太郎(都伝内)、東千代之介(不破伴作)、沢村宗之助(僧浄念)、坂東吉弥(富田与一郎)、加賀邦男(島左近)、尾上鯉之助(林田清左衛門)、北山達也(谷惣兵衛)、堀正夫(老僕甚兵衛)、伏見扇太郎(関白秀次)、小山田良樹(安達源四郎)、泉好太郎(山神甚兵衛)、船越正雄(土岐彦四郎)、伊達弘(堀江正次)、長谷川季子(出雲のお国)、長谷川峯子(弟子)、月村圭子(弟子)、入江幸江(弟子)、富士あけみ(弟子)、真木亜沙子(弟子)、花柳小菊(愛妾松乃)

2 川口松太郎作・演出 大江良太郎共同演出
さくら判官』三幕
 中嶋八郎美術 落合勝造照明 杵屋花叟邦楽 橋場清洋楽 足立伶二郎殺陣
 片岡千惠蔵(遠山金四郎)、坂東好太郎(父左衛門尉)、雪代敬子(妹浪江)、高千穂ひづる(若狭屋お島)、東千代之介(ち組佐吉)、北上弥太朗(伝吉)、坂東吉弥(仙之助)、坂東春之助(吉造)、伏見扇太郎(伊三郎)、沢村宗之助(刺青師岩次郎)、徳大寺君枝(女房おたね)、中村歌(芸者小半)、堀正夫(小堀左内)、辻しげる(名主五兵衛)、片岡栄二郎(り組助蔵)、北山達也(三五郎)、小堀明男(石堀)、尾上鯉之助(杉山)、有馬宏治(八百屋善四郎)、月村圭子(おゆき)、市川右太衛門(ち組頭長五郎)

410802eY東映歌舞伎

第八回東映歌舞伎
        明治座 昭和42年1月3日~28日上演
〔昼の部〕
1 結束信二作 小野登演出
たつまき素浪人』一幕五場
 伊藤俊一美術 小長井照司照明 阿部皓哉音楽 谷明憲殺陣
 近衛十四郎(山川大蔵)、品川隆二(風車の三次)、東千代之介(三日月源次郎)、久保菜穂子(おりん)、千之赫子(お美代)、近松克樹(友吉)、伏見扇太郎(源造)、月村圭子(おしの)、入江ゆき(おきよ)、堀正夫(松兵衛)、夏川かほる(お鈴)、南進一郎(弁天辰五郎)、加賀邦男(弥五郎)、川浪公次郎(小岩井陣之助)、坂東春之助(乱れ駒大五郎)、坂東勲(山津波の峯吉)、林宏(鬼坊主の左兵衛)、遠山金次郎(仙吉)

2 宇野信夫作・演出
お江戸町々物語 白魚河岸』三場
 織田音也美術 落合勝造照明 杵屋花叟邦楽 谷明憲殺陣
 大川橋蔵(上州屋幸次郎)、松方弘樹(指物師巳之助)、千之赫子(姉娘おその)、鈴村由美(妹娘おみよ)、吉村英男(弟正吉)、沢村宗之助(煙管職人宗兵衛)、坂東好太郎(遊人勝五郎)、磯野千鳥(中働きおかね)、源八郎(医者金庵)、堀正夫(伊勢屋武兵衛)、加賀邦男(上総屋茂助)、尾上鯉之助(越後屋伊平)、小堀明男(近江屋多兵衛)

3 川口松太郎作・演出 藤間勘十郎・大江良太郎共同演出
編笠権八』三幕六場
 中嶋八郎美術 布川重夫照明 橋場清音楽 杵屋花叟邦楽 谷明憲殺陣
 大川橋蔵(白井権八)、瑳峨三智子(小紫のちに浪)、堀正夫(神道十兵衛)、扇千景(娘露)、坂東好太郎(権八若党城介)、沢村宗之助(茶店のおさん婆あ)、源八郎(露若党平三)、小堀明男(湯浅伝蔵)、片岡栄二郎(山室角之助)、川浪公次郎(秋田郷助)、尾上鯉之助(菊池左次馬)、坂東春之助(菊川市蔵)

〔夜の部〕
1 藤間勘十郎構成・演出 藤間大助振付
舞踊『寿宝船』六場
 浜秀二脚本 高根宏浩美術 布川重夫照明 杵屋花叟音楽 谷明憲殺陣
 大川橋蔵、鈴村由美、夏川かほる、市若寿峰、藤里まゆみ、伏見扇太郎、澤村精四郎、磯野千鳥、東千代之介、坂東吉弥

2 綾部洸二作・演出
折鶴太平記』五場
 品川洋一美術 落合勝造照明 村沢良介音楽 谷明憲殺陣
 松方弘樹(業平小僧の吉五郎)、久保菜穂子(お仙)、鈴村由美(武蔵屋の娘お花)、小川守(手代徳之助)、小堀明男(酒井陣十郎兵衛)、加賀邦男(お釈迦の伝蔵)、名護屋一(乾分鬼瓦の金次)、近松克樹(乾分瓢箪の銀兵衛)、遠山金次郎(乾分角助)、船越正雄(乾分馬吉)、坂東調蔵(うどん屋の老爺)、沢村宗之助(あんま杢の市)、南進一郎(御半の主由造)、園千賀子(女中おちか)、高木国江(女中おはま)、富士あけみ(女中おふみ)、東千代之介(藪の倉剛太郎)、近衛十四郎(矢の倉の伊兵衛)

3 野村胡堂原作 谷屋充脚本・演出
初姿銭形平次 オランダ銀貨の謎』二幕八場
 古賀宏一美術 布川重夫照明 橋場清音楽 谷明憲殺陣
 大川橋蔵(銭形平次)、扇千景(女房お静)、谷村昌彦(子分八五郎)、瑳峨三智子(二丁投げのお蝶)、近衛十四郎(笹野新三郎)、堀正夫(三輪の万七)、池信一(お神楽の清七)、源八郎(粂吉)、鈴村由美(娘お弓)、片岡栄二郎(杉森半左衛門)、千之赫子(妻のぶ)、坂東春之助(熊毛右膳)、坂東好太郎(鮫島内蔵太)、沢村宗之助(九紋龍の権次)、坂東吉弥(迅風の伊之助)、徳大寺君枝(左官屋女房おげん)

411208eY初姿銭形平次

東映劇団公演
      新歌舞伎座 昭和42年6月1日~25日上演
〔昼の部〕
1 結束信二作 星四郎演出
素浪人大吉』一幕四場
 大塚克三美術 阿部皓哉音楽 谷明憲殺陣
 近衛十四郎(山川大吉)、佐々十郎(風車の三次)、片岡栄二郎(友吉)、北條きく子(お美代)、沢村宗之助(三日月源次郎)、高木国江(おりん)、柴内美昇(おしの)、塩野崎貞子(おきよ)、堀正夫(弁天の辰五郎)、楠本健二(弥五郎)、坂東春之助(大五郎)、川浪公次郎(小岩井陣之助)、遠山金次郎(仙吉)、有馬宏治(松兵衛)、吉川雅恵(老婆)、辻良夫(源造)、林宏(佐兵衛)、仲塚康介(峯吉)、香川淳子(お鈴)

2 浜秀司作
『幡随長兵衛・白井権八・水野十郎左衛門 大江戸桜』三幕八場
 高根宏浩美術 杵屋花叟音楽 宮内昌平殺陣
 片岡千惠蔵(幡随長兵衛)、近衛十四郎(水野十郎左衛門)、松方弘樹(白井権八)、花柳小菊(長兵衛女房おきぬ)、加川淳子(長兵衛妹千代)、鈴村由美(お松)、沢村宗之助(大久保彦左衛門)、乃木年男(武州屋伝左衛門)、加賀邦男(所又兵衛)、楠本健二(唐犬権兵衛)、嶋田景一郎(離れ駒四郎兵衛)、片岡栄二郎(山の宿正兵衛)、名護屋一(田町の文蔵)、高木国江(長屋の女房おさき)、北條きく子(三浦屋小紫)、吉川雅恵(遣り手婆おしま)

3 綾部洸二作・演出
折鶴太平記』一幕六場
 品川洋一美術 村沢良介音楽 谷明憲殺陣
 松方弘樹(業平小僧の吉五郎)、櫻町弘子(お仙)、近衛十四郎(目明し伊兵衛)、沢村宗之助(藪の倉剛太郎)、加賀邦男(お釈迦の伝蔵)、名護屋一(鬼瓦の金次)、川浪公次郎(瓢箪の銀兵衛)、船越正雄(馬吉)、遠山金次郎(角助)、堀正夫(酒井陣十郎兵衛)、鈴村由美(武蔵屋の娘お花)、小川守(手代徳之助)、乃木年男(あんま杢の市)、熊谷武(居酒屋の亭主由造)、藤間佳子(女中おちか)、高木国江(女中おはま)、林宏(同心黒崎文之進)、泉五郎(武蔵屋五兵衛)、矢井田みさ子(妻おりん)

〔夜の部〕
1 吉川英治原作 伊藤大輔脚本 藤木弓脚本・演出
宮本武蔵』三幕八場
 大塚克三美術 津島利章音楽
 片岡千惠蔵(宮本武蔵)、櫻町弘子(お通)、松方弘樹(佐々木小次郎)、吉川雅恵(お杉婆)、熊谷武(権爺い)、有馬宏治(石工)、名護屋一(石工)、船越正雄(石工)、片岡栄二郎(吉岡の門弟小西)、嶋田景一郎(吉岡の門弟高倉)、松内紀夫(馬子三之助)、春日信夫(父伊織)、川浪公次郎(穴吹天鷹)、坂東春之助(又八)、北條きく子(又八の女房お蝶)、加賀邦男(家老岩間角兵衛)、沢村宗之助(博労熊五郎)、堀正夫(検分役長岡佐渡)

2 椎名竜治作・演出
会津の小鉄』三幕十場
 長倉しげる美術 渡邊岳夫音楽 谷明憲殺陣
 松方弘樹(上坂仙吉=会津の小鉄)、佐々十郎(佐吉)、藤純子(お吉)、加賀邦男(部屋頭吉右衛門)、名護屋一(配下清六)、有馬宏治(伊勢屋)、熊谷武(山叶屋)、沢村宗次(津軽屋)、片岡千惠蔵(伊地知正治)、近衛十四郎(名張屋新蔵)、花柳小菊(女房お静)、遠山金次郎(伏見の源徳)、楠本健二(胸毛のジャガラ)、泉五郎(観音の久吉)、鈴村由美(お篠)、小川守(伊地知季明)、嶋田景一郎(茨木中尉)

420512eAO宮本武蔵

420526eAO宮本武蔵

第九回東映歌舞伎
        明治座 昭和42年8月3日~28日上演
〔昼の部〕
1 藤間大助構成・振付
夏すがた』一幕
 伊藤俊一美術 成田衛照明 杵屋花叟音楽
 鈴村由美、伏見扇太郎、南郷京之助、尾上鯉之助、勝見延章、長谷川季子、沢村宗之助、藤代佳子、東千代之介、月村圭子、高木国江

2 谷屋充作・演出
遊侠一匹獅子 黒い太陽の港』五景
 古林昭男美術 村沢良介音楽 大岡定一照明 谷明憲殺陣
 梅宮辰夫(大進坊武)、藤代佳子(母トキ)、名和宏(三岸卓也)、堀正夫(大熊伝之助)、長谷川季子(娘珠美)、沢村宗之助(青田長助)、小堀明男(神林鉄雄)、川浪公次郎(浅尾仙八)、片岡栄二郎(船留)、国一太郎(寸竹)、尾上鯉之助(疫病神の重吉)、坂東春之助(安田)、岡田淳二(高橋三次)、鈴村由美(娘千枝子)、牧チエ(女土工田所フミ)、沢村宗次(茂藤海軍大佐)、小山田良樹(岡本少佐)、伏見扇太郎(多田中尉)、南郷京之助(バーテン)、南進一郎(大胡)、八幡源太郎(後藤)

3 山内鉄也作・演出
お江戸日本晴れ』七場
 仲川吉郎美術 鈴木静一音楽 落合勝造照明 谷明憲殺陣
 大友柳太朗(増山瑛之介正道、深江達之進)、小堀明男(増山河内守正賢)、堀正夫(木村頼母)、松山容子(高羽日出姫、浅井千之丞)、沢村宗之助(遠藤勝右衛門)鈴村由美(娘信乃)、名和宏(高羽大学)、東千代之介(堀田摂津守、結城隼人)、倉丘伸太郎(景山収太郎)、加藤和恵(妻美代)、人見きよし(のんのこの半太~丸山半太郎)、岡田淳二(陳)、片岡栄二郎(田村)、国一太郎(川口)、林宏(桶谷)、船越正雄(池田)、仲塚康介(平山)、小山田良樹(浅利)、川浪公次郎(権十)、泉好太郎(藤八)、藤原勝(勘造)、月村圭子(染香)、佐藤信子(千代松)、若菜千満(玉菊)、徳大寺君枝(お島)、柴内美昇(加奈江)、早瀬千恵子(茜)、塩野崎貞子(おとき)、真木亜紗子(お咲)、沢村宗次(九兵衛)、名護屋一(赤鼻の辰)、山賀秀男(猪之八)

〔夜の部〕
1 綾部洸二作・演出
股旅恋慕笠』二幕五場
 品川洋一美術 村沢良介音楽 小長井昭司照明 谷明憲殺陣
 東千代之介(桧原の勝五郎)、勝見延章(須原の鶴蔵)、堀正夫(子分)、国一太郎(子分)、芹川洋(子分)、南進一郎(須原の作右衛門)、坂東春之助(蔓屋の子分)、名護屋一(蔓屋の子分)、泉好太郎(蔓屋の子分)、加藤和恵(おみつ)、高木国江(手伝いの女)、佐山景子(手伝いの女)、真木亜紗子(手伝いの女)、小堀明男(阿曽原八十五郎)、川浪公次郎(弟五次郎)、小山田良樹(岩室の竹蔵)、尾上鯉之助(子分弥七)、船越正雄(子分山吉)、沢村宗次(老いた漁師風の男)、徳大寺君枝(老婆)

2 浜秀司作・演出
書生太平記』二幕七場
 伊藤俊一美術 阿部皓哉音楽 斉藤親一照明 二階堂武殺陣
 倉丘伸太郎(倉橋新次郎)、松山容子(芸者おえん)、鈴村由美(高津屋娘妙子)、坂東春之助(番頭重八)、名和宏(堀川伝十郎)、藤代佳子(おこま)、国一太郎(弥吉)、南郷京之助(半助)、人見きよし(箱屋常吉)、高木国江(芸者お直)、月村圭子(芸者お袖)、柴内美昇(半玉小菊)、沢村宗之助(村川源之丞)、伏見扇太郎(刑事)、片岡栄二郎(刑事)、徳大寺君枝(八重)

3 林不忘原作 山内鉄也脚色・演出
大岡政談 魔像』十三場
 井川徳道美術 布川重夫照明 津島利章音楽 谷明憲殺陣
 大友柳太朗(神尾喬之助、茨右近)、長谷川季子(園絵)、松山容子(知らずのお絃)、加藤和恵(お妙)、沢村宗之助(黒門町の壁辰)、東千代之介(金山寺屋音松)、川浪公次郎(満谷剣之助)、人見きよし(勘太)、沢村宗次(六造)、北川道夫(三吉)、名護屋一(熊蔵)、岡田淳二(藤八)、伏見扇太郎(幸吉)、朝川サエ子(おさと)、住久幸子(きくの)、名和宏(戸部近江之介)、堀正夫(大迫玄蕃)、小堀明男(長岡頼母)、尾上鯉之助(横地半九郎)、国一太郎(浅香慶之助)、南進一郎(日向一学)、片岡栄二郎(飯能主馬)、泉好太郎(池上新六郎)、船越正雄(荒木陽十郎)、藤原勝(松田玄之丞)、林宏(山根作右衛門)、仲塚康介(佐伯民部)、山賀秀男(大石甚六)、成田恒二(六助)、梅宮辰夫(大岡越前守)

420714eY大岡政談魔像

東映劇団 第一回公演
        明治座 昭和44年4月3日~28日上演
〔昼の部・夜の部〕
1 三代目神田伯山口演 瀬戸英一脚色 浜田右二郎演出
次郎長外伝 荒神山』三幕六場
 仲川吉郎美術 落合勝造照明 辻亨二効果 上野隆三殺陣
 若山富三郎(吉良の仁吉)、藤田佳子(女房お菊)、安芸秀子(長吉の母おふじ)、楠本健二(門井門之助)、関山耕司(上州無宿の熊五郎、安濃徳次郎)、名和宏(神戸の長吉)、山城新伍(加納屋利三郎)、岩井敏(小僧松蔵)、潮健児(慶之助)、国一太郎(三蔵)、沢村宗之助(寺津の間之助)、小堀明男(大政)、高野真二(小政)、川浪公次郎(増川の仙右衛門)、高並功(桶屋の鬼吉)、鈴木寿(弟分の清松)、南進一郎(追分の三五郎)、岡田淳二(三保の松五郎)、柳田豊(お嫁の常五郎)、山賀秀男(お角力の綱)、伊藤寿章(法印の大五郎)、小山田良樹(小松村の七五郎)、林宏(大瀬の半五郎)、仲塚康介(初五郎)、加納英二郎(大野の鶴吉)、小柳修次(鳥羽熊)、野口謙二(大矢部の平吉)、吉本学(半済村の庄太郎)、沢彰謙(柏木の文蔵)、福岡正剛(長楽寺のうた)、菊地健一(猟師の為五郎)、山岡徹也(玉屋の玉吉)、鶴田浩二(清水の次郎長)

2 尾崎士郎原作 中江良夫脚本 浜田右二郎演出・美術
人生劇場 飛車角と吉良常』二幕七場
 布川重夫照明 橋場清音楽 辻亨二効果 谷明憲殺陣
 鶴田浩二(飛車角)、辰巳柳太郎(吉良常)、藤純子(おとよ)、若山富三郎(宮川)、高野真二(青成瓢吉)、藤田佳子(お袖)、沢村宗之助(黒馬先生)、徳大寺君枝(蔦の葉の内儀、玉ノ井の女)、尾上梅乃(おさき)、福岡正剛(呑み込みの半助)、名和宏(奈良平)、安城由貴子(お夏)、潮健児(縞蛇の松)、沢彰謙(小金)、国一太郎(寺兼)、高並功(熊谷)、野口泉(白鉄)、名護屋一(助六)、南進一郎(大徳)、山岡徹也(デカ虎)、川浪公次郎(せむしの権)、水谷実子(お種)、山家秀男(運転手)、小堀明男(僧侶)、福島憲介(寺男)、比良元高(職工風の男)、浜田ひろ子(その妻)、吉本学(店の老爺)、林三重子(女中お絹)、伊藤寿章(市川章之助)、小柳修次(一座の老俳優)、野口謙二(一座の老俳優)、星川京子(一座の女)

440305eY東映劇団

東映劇団 第二回公演
        明治座 昭和45年4月1日~27日上演
〔昼の部〕
1 川口松太郎原作 田中喜三脚本 川口松太郎・戌井市郎演出
振袖御殿』三幕八場
 仲川吉郎美術 橋場清音楽 上野隆三殺陣 布川重夫照明 鶴沢重造・竹本朝重浄瑠璃指導
 藤純子(沢住小夜)、井上孝雄(薩摩若太夫、徳川秀忠)、郡司良(大久保彦左衛門)、旭輝子(六字南無右衛門)、霧島八千代(御台所)、磯乃ちどり(英勝院)、利根はる恵(戸田局)、明石潮(沢住検校)、田武謙三(薩摩浄雲)、六本木誠人(薩摩秀太夫)、徳大寺君枝(中臈村井)、千早隆子(老女繁山)、高野通子(無荘次)、旭瑠璃(お稲)、小山絵美子(お坪)、若井憲子(お松)、近江俊輔(笹尾喜内)、片岡市松(藤助)、尾上梅乃(お妙)、佐山景子(讃岐)、林三重子(浦島)、山田みどり(おみね)、杉沢勝雄(勅使河原吉之助)、木谷邦臣(長坂東吾)、川谷拓三(上田新九郎)、笹木俊志(辻市之助)、鶴田浩二(保科弾正)

2 長谷川伸作 村上元三演出
瞼の母』二幕四場
 織田音也美術 大岡定一照明 辻亨二効果 上野隆三殺陣
 鶴田浩二(番場の忠太郎)、香川桂子(水熊のおはま)、藤純子(その娘)、待田京介(金町の半次郎)、千早隆子(半次母おむら)、藤井まゆみ(半次妹おぬい)、利根はる恵(夜鷹おとら)、田武謙三(素盲の金五郎)、山岡徹也(鳥羽田要助)、北川恵一(突き膝喜八)、野口泉(宮の七五郎)、杉沢勝雄(板前善三郎)、杉義一(洗い方藤八)、高並功(煮方子之吉)、近江谷友三(出前持ち孫助)、徳大寺君枝(女中おふみ)、尾上梅乃(小女おせう)、佐山景子(芸者三吉)、林三重子(芸者およつ)、名護屋一(魚熊)、林宏(魚北)、片岡市松(帳場与兵衛)

〔夜の部〕
1 川口松太郎原作 田中喜三脚本 川口松太郎・戌井市郎演出
振袖御殿』三幕八場

2 平井正一郎脚本 林圭一構成 鶴田浩二演出
歌う弥次喜多膝栗毛』八景
 品川洋一美術 小長井昭司照明 広瀬健次郎音楽 辻亨二効果 中井照健振付 上野隆三殺陣
鶴田浩二(弥次郎兵衛)、待田京介(喜多八)、旭輝子(折鶴小万)、加藤浩(近藤勇)、山岡徹也(大熊大八郎)、若井憲子(お夏)、北川恵一(清十郎)、明石潮(甚兵衛)、杉義一(老婆)、藤井まゆみ(その孫娘)、金沢初音(美しい女)、佐山景子(仲居)

450313eY振袖御殿・瞼の母

公演プログラム及び「演劇界」所収の資料より作成


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?