マガジンのカバー画像

日常記

33
なんてことがない日々のことや思ったこと。 雑多に書いた記事をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【RPG評価_09】つくる・迷い・考えた・記録

関東も梅雨入りをし、じめじめとしきましたね。 乾燥に対して激よわ なので、コンディション的には良いのですが、カビだけは本当に嫌ですね。どこから現れた!?というぐらい、気付いたらあるんですよね。さて、 前回は・・・レイアウトを決めた ・画面の洗い出しとメニューの洗い出し 骨組みとなる部分の作業を進めていました。 UX 部分に気を付けていたため時間がかかっていますが、時間かけた割には、あんまり目新しいものにはならなかったな・・という感じです。 さて、今週の作業は・・コン

【RPG評価_08】つくる・迷い・考えた・記録

最近暑くなり、冷房をつけたいという欲望ともったいないという葛藤の狭間で扇風機で凌いでいる今日この頃です。 一週間というのは、長い時もあれば短い時もあり・・。 楽しい作業をしているとあっという間ですし、 辛い作業やつまらない作業をしていると超長く感じます。 この作成作業はとてもあっという間で、もっと時間が欲しくなりますね。 前回は・・・デザインのための情報収集 ・素材集め ・レイアウトを考え始める 全部の作業の中で、準備運動みたいな前回でした。 さて、今週の作業は・・

【RPG評価_07】つくる・迷い・考えた・記録

30日の連続投稿が終わってから、一切note の投稿をしなくなりました。お久しぶりです? note の記事を書く時間が減ったことで、制作に使える時間が増え、切り替えて良かったと思っています。 前回は・・・・機能の基本となる部分の実装(ドメインサービスレベル) ・Figma の登録 webからその機能を呼び出すのか、コマンドベースで呼び出すのか。 そういった経路の違いはあったとしても、共通してやりたいことを実現するための実装まで終わっていた状態です。動かすためにはもう少

雑談というふわっとした表現に救われた

日々何かについて投稿するということ。 それは義務ではありません。また、続けたからと言って、繋がりが広がるかというと、そういうわけでもありません。 あくまでも個人が色々な人の記事にコメントしたり、積極的にスキのアクションをしたり、別のSNSで拡散をしたり。そういった努力によって、より多くの人に見てもらえます。 記事の中身も大事ですし、その内容がより多くのニーズに合致していれば、読んでいただけるようになるのでしょう(note の場合のニーズの多くは、note に関してのよう

【RPG_評価06】つくる・迷い・考えた・記録

今回は身になることが書けていません。ただの記録となっています・・。 前回のハイライト・機能詳細を詰め、設計に落とし込み ・各機能の実装 設計をして、機能を作る。設計のフォーマットを含め、ブラッシュアップをしながら進めていました。 さて、今週の作業は・・基本となる部分の機能実装が完了しました。 インフラ層の実体実装(データベースにデータを保存するか、ファイルとしてデータを保存するか)の作成は後回しにしているため、まだ動かない状態ではありますがひとまず終わりです。 テス

スイッチ

リモートワーク。 離れた場所で仕事をするということ。 場所に縛られずに仕事ができるということ。 会社が嫌いとか、オフィスで仕事をするのが嫌だとか、 そういったことはありません。 おそらくオフィスにある椅子の方が、今私が座っている椅子よりも高価でしょうし、パソコンのスペックだって、会社の方が良いかもしれません。 会社に行けば、(ご時勢的に避けるべき状態ではありますが)何気なく相談をしたり、会話をしたり。会社に居ることは割と好きです。 ・・でも、リモートワークを推し

【RPG_評価05】つくる・迷い・考えた・記録

何かを作る作業はとても体力を使います。 カロリー的にも消費されてくれたなら、多くのデスクワークの方が瘦せることができるのに・・、と思うような水曜日です。 前回のハイライト・サービスクラスの大量生産 ・機能の詳細を詰め、設計に落とし込んだ ただひたすら手を動かし、どういう風に残していくのか、どういう処理を作っていくのか。考える作業と実践作業が半々のような感じでした。 さて、今週の作業は・・ ほぼ何もありません・・! 威張ることではないですね…。確保できた時間が少ない

人が集まる、話をする、その場に不要な人はいない

本日もお疲れ様です。 仕事をしていると、一人で黙々と作業をしている時間もありますが、多くの関係者が集まって話し合う機会というのがあります。そう、会議です。 社会人になって初めて参加した会議では、ただ参加をしていました。その場にいて、会話の内容をメモして…。意見を言った覚えは・・ないですね。 会議というものは、決められた時間に10分以上会話を繰り広げます。 この"会議"に関して、改めて整理をしたいと思います。 会議の目的その時の会議の種類によって目的は異なりますが、

テストは何のためにやっている?

私は、テストが嫌いです。 特に、暗記系科目は本当にダメですね。そんなことを言っていると、大概の筆記テストが最悪な状態になります。資格には必ず筆記テストがありますが、散々な結果になりそうなので取得できないだろうな・・と思っています(遠い目)。 筆記テストは、「(短期的な)記憶力が良い人」と「覚えるのが上手な人」が高得点を取るというものだと、認識しています。学生の時ぐらいしか、そういった力を磨く機会はないと思うので、脳トレと割り切って勉強するのもありですね。 さて、本日書こ

【RPG_評価04】つくる・迷い・考えた・記録

記録も4回目。 開発を進める時間よりも、noteの記事を書いている時間が多い今日この頃です・・。この状態のことを本末転倒と言うのでは、と思わなくもないですが、目標を達成するためには仕方なし。 前回のハイライト・ドメインモデルのクラスを作った ・気付きを経て、進め方を改めた 今までやってきていることでも、一つ一つの工程を見直すことは大事ですね。「本当にこの進め方で良いの?」「効率が良い方法は?」と考えながら作業をすると、気付いたら時間が過ぎていることが多いですね。 言い

本質を捉えて無駄を省く

何か「身につけること」や「価値を生み出す作業」をすると、必然的に 何かを残す という作業が発生します。 例えば、学生さんであれば。 ・「身につける」ために「学習ノート」として残す。 ・「知識を集約したもの」として「レポート」の形で残す。 私の場合ですが。 ・「後から見返すことが容易」なように「設計」として残す。 ・「誰でも作業ができる」ように「手順書」を残す。 ・「やってきた試行錯誤」を残すために「記録」を残す。 この"残す" という作業に関して、今回は雑談をしていきた

目の前の人と向き合う

どこの業界・世界でも、評価が付き纏います。 学生の世界では、通知表。内申書。 会社の世界では、人事評価。 大学時代が一番、評価の目を気にすることが少なかった時代だったように思えます(単位は成果に対するものなので、個人として見られているという点においては、楽だったように思えます)。 ※ 就職やバイト面接は例外です…。 評価の種類これを読んでいる方のほとんどがご存知かと思いますが、評価の方法は二つあります。 ・相対評価 ・絶対評価 全員につけられる評価の数が決まってい

【RPG_評価03】つくる・迷い・考えた・記録

週の半ば、水曜日です。 予告通り、記録を残したいと思います。 今回はnoteストックがほぼなく、当日に頑張って内容を書いた結果・・。実装の時間が取れませんでした、反省してます。 ・・反省は次に活かすためにある。さて、振り返っていきましょう。 前回のハイライト・要求に対してざっくりと設計に落とし込む これだけでした。やったことは色々ありますが、一言で終わるのも悲しいものです・・。興味がありましたら、前回の記事をご覧ください。 さて、今週の作業は・・ドメイン設計として

日々勉強、でも時々コーヒーでも飲みましょう

やりたいことがあると、一日というのはとても短いものだと感じます。 実際、どのぐらい短いのでしょうか・・。ちょっと考えてみたいと思います。 仮定人によって、起きている時間は違うと思いますが、仮で考えてみます。 例えば、 0時(12時) に寝て、8時に起きたとしましょう。 この時点で、活動時間が 16時間 です。 その中で、絶対に変えられない/減らせない時間というのがあります。 ・仕事の時間 ・食事の時間 ・その他(歯磨きや寝ぐせ直したりなど)の時間 仕事を大体8時間