こー

noteはじめました

こー

noteはじめました

最近の記事

か・ご・し・ま

GMOペパボ鹿児島オフィス Advent Calendar 2023の12/21記事として投稿しています! GMOペパボは東京、福岡、鹿児島にオフィスがあります!2023年から鹿児島オフィスのパートナーと関わることが増え、鹿児島出張ライフ(デブ活)が始まりました! 振り返ると今年は 6回(2ヶ月に1度のペースで)鹿児島に行ってました~! 【第1回】~【第2回】までしか振り返ることができていなかったので、今日は【第3回】~【第6回】を振り返りたいと思います。ということでi

    • Slackワークフローの活用術「残業管理と退社検知」

      チームで導入したslackワークフローの活用事例を紹介しようと思います。 1つ前の記事でも同じ仕組みを使った「未回答質問を見逃さない方法」も公開しています! では、「残業管理と退社検知」について紹介していきます。 何をしたのかslackで「残業申請」をされた方で「残業中」の方を通知させる なぜ導入したのか問題 オンラインで業務を行うため、誰がどのような状態なのか把握困難 パートナーの残業状況の把握に時間を要す 課題 誰がいつどの程度残業をするのかを把握する 誰

      • Slackワークフローの活用術「未回答質問を見逃さない方法」

        Pepabo CS Advent Calendar 2023の12/05の記事として書いています。 12/04の担当はmisatonが「2023年、たくさん膝においた本の話」について記事を公開してくれています! 早速、今回はチームで導入したslackワークフローの活用事例を紹介しようと思います。 何をしたのかslackで「質問」された内容で「未回答質問」を再通知させる なぜ導入したのか問題 Slackチャンネルで質問した内容が、別の会話や定期通知により埋もれてしまい、

        • 鹿児島

          2023年4月からGMOペパボ鹿児島オフィスに所属する、同じサービスのパートナーを2名迎えたため、3ヶ月ぶりに鹿児島に行ってきました! ペパボ鹿児島オフィスではまだまだ新しい仲間を募集しています! 今回も、鹿児島の魅力をお伝えするために4日間の鹿児島旅の記録を紹介していこうと思います。 鹿児島の魅力を知って、ペパボ鹿児島オフィスで働いちゃいなよ! 1日目(2023年4月2日 日曜日)九州新幹線を利用し、博多から鹿児島中央駅まで約1時間半で到着! 朝10時に鹿児島中央駅へ

        か・ご・し・ま

          鹿児島

          GMOペパボでは鹿児島オフィス採用を実施しています、地元で働きたい方大歓迎です!職種は「カスタマーサポート職」と「エンジニア職」です。 その中でも、わたしが携わっているカスタマーサービス職はメールや電話でのお問い合わせを通して、お客様の不安を解消したり、ご意見を伺うなど、他職種と連携しながらお客様の一番近くでサービス運営を担う仕事です。また、お問合せに応えるだけではなく、効果的な施策提案を行いGMOペパボのファン作りに貢献していただくお仕事になります。 一緒に働くパートナ

          鹿児島

          あけましておめでコロナ

          あけましておめでとうございます。新年早々、流行りの病にかかってしまいました。 コロナの症状は人それぞれで、もしかかってしまった場合にどうすれば良いのか・・・という方も多いと思うので記録&参考になるかわかりませんが記しておく。 1月1日 熱(38度程度)、家にあったバファリンを服用しひたすら寝る。 日頃から「熱っぽいな、風邪かな?」と感じたら、ヒートテックやスウェットや靴下など何枚も重ね着し汗をたくさん出す(汗をかく→着替える→寝るを2~3回繰り返す)作戦を決行しており、もち

          あけましておめでコロナ

          社内ミーティングや会議を振り返る

          この記事は、Pepabo CS Advent Calendar 2022の9日目の記事として書いています。8日目はKenta Shinkaiさんが「M-1グランプリ挑戦レポと得たもの」という素敵な記事を書かれていますのでそちらも是非チェックしてみてください。 ーはじめに突然ですが、社内ミーティングや会議に参加していて、案外無駄な時間が多い、この時間意味あるのかな?と感じたことはありませんか?わたしは以前の職場で参加した会議で、長時間(1~2時間)一部の方だけが発言し、最終着

          社内ミーティングや会議を振り返る

          カラーミーショップのCS業務に「自動テキスト化ツール」を導入した話

          この記事は、GMOペパボ EC Advent Calendar 2022の6日目の記事として書いています。明日はmingoさんです! ーはじめに この記事では、カラーミーショップのCS業務に外部ツールを導入した話をします。 記事の最後に紹介しますが、ツール提供元の企業HPで導入事例として紹介いただいたり、プレスリリースサイト「PR TIMES」に掲載いただいたりしちゃったので、今回はどんな取り組みをしたのか簡単に紹介する記事を書こうと思います。 ー自動テキスト化ツールと

          カラーミーショップのCS業務に「自動テキスト化ツール」を導入した話

          「SUZURI」ショップ運営のポイント

          ーはじめにみなさん、「SUZURI」って知っていますか? モール型のオンラインショップ(ショッピングモールのように1つのスペースに色々なショップが集約)で、1枚画像をアップロードするだけで、オリジナルアイテムを作り、販売することができるサービスです。 現在、登録クリエイター数は50万人を超えるそうです。 実は、私もその中のひとりで、ひっそりとショップ運営をしているクリエイターなのです。 ーきっかけ初めて登録したのは、2019年の11月。 好きなクリエイターさんの作品購入を

          「SUZURI」ショップ運営のポイント

          数値管理が「苦痛」から「おもしろい」に変わる?~過去の経験より学んだコト~

          ーはじめに仕事をする上で、「数値管理(分析)」や「施策」を動かす事があると思います。私の過去の職場では、業務委託を受けクライアントへ週次・月次で数値報告を行っていました。 チームを細分化し、小規模チームとして目標達成に向けそれぞれで活動し、 活動内容は、週次・月次で上長へ報告、集約した情報を全体の活動結果としてクライアントや経営層へ報告を行ってきました。 ※報告内容の一部:目標達成状況、達成・未達成の要因と対策、施策進捗等 活動内容の報告は週次でレビューを行い、活動が計画通

          数値管理が「苦痛」から「おもしろい」に変わる?~過去の経験より学んだコト~