見出し画像

肩こり・首こり対策に効果があったもの 2023

今年導入して特によかったもの3選をまとめてみました。



ふだんからやっていること


薬剤師をやったり、絵を描いたり、曲を作ったり。。。

毎日、机にかじりついて長時間作業するので、慢性的な肩こり・首こりと日々戦っています。

2022年にはストレートネックが悪化し、1か月のコルセット生活も経験。

約1年前に書いた記事がコチラ
作業環境2023-首を痛めて変わったこと


ときどき薬を飲んだり、マッサージや整体にも通ったり。

普段からストレッチとウォーキングは毎日実践していますが、肩こり・首コリの対策としては、不十分さを感じていました。



① LPN ストレッチポール

骨盤や背骨のゆがみを治せるストレッチ器具。


この商品、使ってみて驚きました。

というのも、ストレッチは普段から毎日やっているので、

「意味ないだろう」と思ってたからです。

しかし、
知人の紹介で、半信半疑で導入。

試すこと3日目

「あれ??肩コリが減ってる???」


購入して半年が経ちましたが、ほぼ毎日使っています。
こういうと、通販番組のようですがマジで効果ありました。


使い方は簡単。
ポールの上に寝て、ストレッチするだけ。

というか仰向けで寝てるだけでも、なんか整う。

ストレッチメニューもYOUTUBEで豊富に紹介されているので、飽きが来ないのもいいですね。

デメリットは、値段が約1万円と高めなこと。

類似商品もありますが、公式のストレッチポールはLPNだけ。
整体で働く人いわく、硬さやサイズがベストなんだそう。


似たような安い商品も色々ありますが、

「せっかく導入するなら本物(LPN)を買うか。」

と考え、購入しました。

結果的にマッサージや整体に通う頻度も減ったので、お値段以上の価値があると思います。

教えてくれた知人、本当にありがとう。。。!!



② ジム通い


筋力をつけてコリに負けない体を作る戦略です。

今までは、「ジムなんか行ってる暇ねーよ!」と思っていましたが、
ストレッチポールで、身体を整える重要性を体感したこともあり、

試しに1か月間ジムに通ってみました


結果はシンプルに良い。デメリットは筋肉痛

しばらくすると慣れてくるので、体の不調も減り、QOLが上がりました。


自重トレーニングよりも、タイパが良い

以前は、「家でできる自重トレーニング」をしていたのですが、
体の変な場所が痛くなったり、なんだかんだ続かない。。。

ジムの専門器具を使ってみるとわかるのですが、
より効率的に筋肉をつけることができるので、結果的にタイパよく、怪我も少ないと思いました。

何より「ジムにお金を払って通う」という行動が

「トレーニングしないともったいない」という気持ちにさせてくれます。
だから続けられる理由になるんじゃないかと思います。


実際にジムに足を運んだことで感覚が変わったので、「ジムは時間が勿体無い」と考えていた過去の自分に伝えたいです。




③ 高い椅子:アーロンチェア

ハーマンミュラー社の言わずと知れた有名オフィスチェア

約7か月ほど使用しました。
長時間作業がかなり楽になったので、とても良い椅子だと思います。

ですが、今回紹介する中では一番オススメしにくい

理由としては二つ。
・値段がすごく高い。
・ストレッチポールやジムと比べると劇的な効果はない


導入前は、近所のホームセンターで購入した1万円台のチェアを長年使用していました。

それなりに良い椅子ですが、さすがに8~10時間座ると、疲労が溜まってきます。

仲のいい同業者も、高級オフィスチェアを使う人がけっこういたので、
「生産性が上がるのであれば!」と思い、購入してみました。


結果

確かに良い。


ただ、上記の
①ストレッチポール や ②ジム通い の効果と比べてしまうと、見劣りしてしまいます。


長時間座るものなので、座り心地は大事です。
なにより、姿勢良く作業できるので、首コリ・肩コリ・腰痛にも確かに効果はあります。

長時間、集中力を発揮してデスクワークできるようになりました。

値段が高く、正直コストパフォーマンスは良くないと思いますが、

毎日使うもので、この先何年もずっと使うことを考えると、買って良かったと思っています。


ブラックフライデーセールもしていました。
オフィスチェアは種類も豊富で、座り心地もけっこう違うので、実際の店舗に見に行くことをお勧めします。



やはり、色々試す中で感じるのは、
マッサージや薬のような対症療法では根本解決にならない、ということです。

そんなこんなで、
これからも「健康」と「作業効率」を高める戦いは続きます。。。

良い情報があれば、また書きたいと思います。
では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?