見出し画像

扁平足対策に『アキレス腱伸ばし』が超重要な理由

こばです!


扁平足で悩んでいます。

このようなご相談は多い。
扁平足で土踏まずが低下すると

  • 足の痛み

  • 膝・腰の痛み

  • 姿勢が悪くなる

  • 歩くのが遅くなる・・・など

扁平足ですと分かりやすいデメリットを感じやすい。だからこそ、しっかり歩きたい人、旅行やアクティビティを楽しみたい人にとって扁平足対策は結構重要なのです。


主な扁平足対策は3つ

わたしが対策をする場合は3つのことを中心に行います。

  1.  靴調整

  2.  インソール調整

  3.  アキレス腱伸ばし

扁平足はいわゆる『ローアーチ』で、足が内に傾くことで土踏まずがスライドしながら低下します。この変化が大きくなると土踏まずが下がりきって『扁平足』という名前がつきます。

足が内に傾き、内にスライドしながら低下する土踏まずはこのような感じ。動画の33秒ぐらいから見てください。※一応セットしている。

ですので、足が内に傾きすぎないように『靴』『インソール』で物理的にf外部的に支えるのです。やっぱり直接的に支えるこれが効きますわ。


セルフで対策するなら
『アキレス腱伸ばし』が超重要


足が内にスライドしながら土踏まずを下げるとき。
『距骨』が非常に重要な役割を果たします。

足と脚を繋ぐ距骨(きょこつ)が動いたり傾くことでアーチの上げ下げの舵を切ります。ですので、上の動画でも距骨が動いてから他の骨が動き出すのが分かると思います。

もう一度見てください。

人体で唯一筋肉の付着しない骨『距骨』

この骨の最大の特徴は『筋肉が付着しないこと』です。

筋肉が付着しないので、筋トレやストレッチという筋肉由来の対策が非常に難しい骨でもあります。だって筋肉がついていないから!


そうなってくると重要なのが『距骨の周りの骨』


もっと詳しく知りたい人は↑を読もう


距骨は踵骨の上に乗っています。

つまり、距骨の下にある踵骨が傾いていたり不安定だとその上にある距骨も傾きます。ここまで大丈夫ですか?

ざっくり言うと雪だるまです。

  • 雪だるまの上の玉= 距骨(きょこつ)

  • 雪だるまの下の玉= 踵骨(しょうこつ)

雪だるまの下の玉がグラグラしたら、上の玉は落ちちゃいますよね?こういうことです。

踵骨に繋がっているアキレス腱

ふくらはぎ(下腿三頭筋)からアキレス腱となり踵骨につきます。めちゃめちゃデカく力強いのがアキレス腱です。強すぎて第二の心臓なんて言われます。

こんなにも強いので、アキレス腱が硬かったり、偏った縮み方をしているとその付着部である『踵骨』に影響が及びます。アキレス腱がめちゃめちゃ硬いと引っ張られる形で踵骨が真っ直ぐ立たなくなりそうな気がしませんか?

そう、アキレス腱の引き方・引かれ方が
踵骨の傾きに影響することがあります。


ですので、アキレス腱の硬さに由来する、踵骨から距骨への影響を抑えるためにアキレス腱を伸ばそう!というのが今回の話です!

ちょっと長かったのですが大丈夫ですか?
ついてこれていますか?


超簡単に言うと!

アキレス腱伸ばしたら足に良いっすよ!

インソールのおすすめ

フォームソティックスは距骨を支えやすい形状をしているので結構おすすめです!合わない時は、ドライヤーで軽く熱して靴に入れて踏みましょう。足にもっとフィットしますよ!


カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。