見出し画像

扁平足を4つに分類。立っているだけ辛い、足トラブルを知ってもっと対策を!

こばです!

扁平足で足が辛い・・・

このようなご相談というのは本当に多いです。
ただ、扁平足と言っても実はおおよそ4つに分類できます。

それぞれ原因や成り立ちが異なるので
それぞれ対策も異なります

今回は、その分類をざっくりお伝えすることで
自分はどれかな?というのを知って対策に役立ててほしい!
という内容です。

「足のトラブルは靴で治そう」から一部引用しています。


扁平足の4分類


まずは大きな分類として

  1.  見かけの扁平足

  2.  本当の扁平足


見かけの扁平足はアスリートに多い。

見かけってなんや?と思われるかもしれませんが

足裏の脂肪や筋肉が多いことで、土踏まずが見えなくなり
扁平足に見えてしまう足のことです。

  • 赤ちゃんのぷにぷにした足裏

  • アスリートの鍛え上げられた足裏 など

もちろん、治療などの必要性はない。

足のトラブルで悩む方は「本当の扁平足」に該当するのですが
ここからさらに2つに派生します。

本当の扁平足の中でも

3. 柔らかい扁平足
4. 硬い扁平足

ざっくり言うと

柔らかい扁平足は

体重をかけていない状態では土踏まずが上がっているけれど
体重をかけた時に土踏まずが潰れて扁平足になる
=柔らかい扁平足

硬い扁平足は

体重をかけなくても土踏まずが潰れて扁平足になる
=硬い扁平足

「柔らかい扁平足」の人は「硬い扁平足」よりも多いと言われています。

大まかな原因

  • 柔らかい扁平足は、カラダが柔らかい人に多く

  • 硬い扁平足は、生まれつきの特徴(遺伝含む)、病気に由来して足の筋肉のバランスの乱れなどから平らな足の形に固定されている。

と挙げられています。

カラダが柔らかいとは・・・

カラダが硬い柔らかいなんて言うと思います。
では、なにがどう硬い、柔らかいかご存知ですか?

これには筋膜や筋肉なども影響しているのですが
とくに、骨と骨とをつなぐ靭帯の柔軟性が影響しています。

分かりやすい例は、東大式関節弛緩性テストの項目ですね!

この硬さはストレッチなどでも向上できるのですが
生まれ持った性質のような側面が非常に大きいです。

学生時代に友達にいませんでしたか
めちゃめちゃカラダが柔らかい子って?

カラダが柔らかい子は、だいたい全身柔らかかったと思います。
逆に硬い子はだいたい全身硬かったでしょ?

これが生まれ持った素質ですね。

カラダの柔らかさで
足のアーチのたわみ方も変わる


体重をかけた時、かけていない時の土踏まずの下がり方を見ても

カラダが硬い子は変化が少ないけれど
カラダが柔らかい子は変化が大きい傾向にあるそうです。

骨と骨とをつなぐ「足の靭帯」が柔らかいと
体重をかけた時に伸びやすく、土踏まずがつぶれやすい。
だから「柔らかい扁平足」になりやすいのです。

※この辺りを詳しく深堀りしてあるのが
「足のトラブルは靴で治そう」という本ですね。


おすすめのインソール

柔らかい足の扁平足の方が多いので、その方におすすめのインソールです。


きほんはやや硬め

硬いと足が痛そう・・・と思われるかもしれませんが
柔らかい足の人に必要なのは「硬さ」です。

「柔らかい足」に「柔らかいインソール」を使うと不安定になりやすい。
想像できますでしょ?

グラグラしている足の下にコンニャクを敷いたら
もっとグニャグニャしそうですよね?
まぁ、そういうこと。

ですので、柔らかい足には硬めのインソールで

  • 固定

  • 安定

を付与できると相性が非常に良い。
それによって柔らかい足を硬くするような効果になるから。

非常に柔らかい足の人におすすめのインソール


シダス コンフォートプラス

ご覧のように土踏まずの辺りに
硬い樹脂+バッテンで補強してあります。

足が非常に柔らかいことによる、扁平足で強くお悩みの方に勧めやすい。

もうちょっと柔らかいのがスパイクプラス
これも良い。

めちゃめちゃ悩んではいない方
万人におすすめのインソール


バウアーファインドのコンフォートスポーツ

しっかりと支えきれるけれど、適度に柔らかいので
万人受けする使い勝手の良さです。また、加工調整がとてもしやすいので
インソール調整をしてくれる人に預けやすいのも一興。

結局はプロに任せるのが1番だと思います。

コスパにも優れて、程よい硬さで使いやすい

フォームソティックス

医療機関でも使われるような矯正力があるそうです。
個人的に使っていてもすごく使いやすく支える位置がとても良く
足の柔らかさに起因する傾きなども抑えやすい形状でおすすめ!

悩みが強くないのなら、これが良いと思います。

パンプスにも使いたいなら オフィス3D

パンプス系ならこれ一択だと思います。

  1. 薄い

  2. でも、しっかり支えてくれる

  3. 薄いのでどんな靴にも使い回しやすい

3拍子揃っています。
支え自体は上で紹介した数々より劣ります。
でも、必要十分な機能を持っているし非常に安いので

とりあえず一足キープしておいても良いでしょう。
絶対にどこかで使える。

お子さんの靴にも入れやすいので使い勝手が良い。


扁平足と言っても様々な形があります。

それに合わせて対策することで
足もとからもっと快適になることを願っております。


カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。