見出し画像

塾の生徒に「なんで勉強するの?」と聞かれて困った話(part2)

みなさんお疲れさまです、関東在住の工学系大学院1年生ティムと申します。

今日のテーマは「なぜ勉強をするのか」です。

まず初めに、この記事の内容を要約するならば、

「バイト先の塾の生徒に『これ大人になって使う事あるんですか?』と聞かれた時に上手く答えられなかったので、自分なりにその答えを考えてみた。」

ということになります。

0.この記事の全体像

はじめに、この記事を書くに至った背景を話します。次に、自分はその問いに対しどう考えたのかに触れ、最後に、この記事で結局何が言いたかったのかを示します。

1.背景

 私ティムは、バイトとして、個人塾で高校生達に数学を教えています。個人塾だからこそ生徒との関係は近く、勉強以外のこともフレンドリーにたくさん喋ります。(高校生のコマは完全にバイトの大学生にまかせて頂いてるため、かなり自由にできます)

 だからこそ、ある日、生徒が何気なく「これって大人になってから使うことあるんですかねー?(笑)」と聞いてきました。

その生徒自身は、ある意味その数学の問題は勉強と割り切って解いていて、この質問が別に彼女にとって切実なものだと言う感じではありませんでした。なんとなく、ふと思っただけというか。その解いに答えられなくとも、勉強は勉強としてやっていけるという感じ。

 一方で、むしろこう質問され困ってしまったのは大学4年生だった自分でした。「例えば指数関数・対数関数とかの知識や考え方って、もちろん研究職とかの仕事をしている人なら日常的に使うだろうけど、殆どの仕事では直接使うことはまず無い。大事な事なのは間違いないんだけど、目の前の生徒達の中に将来それを使って何かを創り出す人が何人いるかと考えると、ほとんどいないのではないか・・・」と思ってしまいました。

それだったら、何のために高校生全員が例えば「数学」を勉強するのか。

1週間ぐらい、うんうん考えてました。この問に答えを出すことは目の前の高校生のためでもあるけれど、今後の自分のためにも非常に大事だな、と思ったからです。

そして考えた結果、シンプルな答えにたどり着きます。

2.なぜ「勉強」をするのか

 なぜ「勉強」をするのか。

それは、この人生・毎日を、より深く、無限に存在する様々なフィルターを通して「楽しむ」「味わう」ためだと自分は思います。

日常に存在する物事は変わらないけれど、それを切り取るフィルターが異なれば、違う世界を見ることができます。

別に、「将来、社会に役立たせるため」というのは本質では無いと思います。(結果的に、深い知識や、勉強を通じて習慣化した「考える力」が社会に役立つ というイメージ)

「より良い職につくため」とかも本質では無いと思います。

もっと単純に、「毎日を、日常を、より楽しくするため」なんじゃないかな~と思うわけです。

勉強の結果、色んな知識あったり、自分の頭で物事を考える癖があったほうが、毎日何をしていても楽しさが全然違ってくるっていう話です。

勉強を通して色んな事を「知る・考える」ことで、この世界を切り取るフィルターの種類や数を増やしていくイメージ。

前の記事(Part1)では、「散歩」に限って話しました

が、今回の話では「散歩」に限らず話しています。

2.1 例えば

あることを勉強していたことで、それが日常を別の視点から切り取るフィルターになって面白かった例はたくさんあるのですが、ありすぎて逆に挙げるのが難しいです。軽く挙げるならば、

・建物の影をみて正射影ベクトルだなと思う・ある分野を体得する成長度合いは指数関数的だから、しばらくは成果が出なくてもしょうがないと思う・一方で運動などの成長度合いは対数関数的だから、伸び悩むのは普通なんだと思う・店の名前とか、案外日常にラテン語が隠れているとわかる(ラテン語履修してましたw)・星をみて、この光は紀元前に発した光なんだ、としみじみする・救急車の音を聞いてドップラー効果を思う・風で電線が鳴っているのを聞いて、今カルマン渦起こってる、と思う。。。

などなど。

例挙げるの下手ですみません!(号泣)

とにかく、勉強したぶんだけ世界を切り取るためのフィルターが増えて、同じ世界を生きていても「楽しい事」が増える感覚があります。楽しむための武器が増えるイメージ。

何か楽しくなってきたら、今度はその分野をもっと深く勉強したくなる。そしたら、より楽しくなる。。。と、ポジティブなスパイラルに突入していくと最高です。

そうなれば、結果として、誰にもできない仕事を任され社会に貢献できたり、そういう人の話は聞いている側も面白く思うので、魅力的な人間になれたりと、副次的な良いこともたくさんついてきます。あくまで副産物ですが。

3.結論

・勉強は、毎日をより楽しむためにする。

・勉強するという行為は、日常をより深く多角的に楽しむための武器をアップグレードしていく行為。


これが、現時点での僕の超個人的な「勉強」のもつ価値・本質です。

こう思うと、勉強が楽しくなるんじゃないでしょうか。ある意味、マインドセットの問題だとも思います。


今日もここまで読んで下さり、ありがとうございました。

ティム

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?