見出し画像

縄文土器に無我夢中♬


行動コミュニケーション協会(ACA)
代表理事のすーさんです♬



前回の記事に、”無我と無我夢中”
のことを書きました
が、


『無我夢中になってしまう…!』


そんな体験をしてきました!

皆さんは縄文土器ってご存知ですよね?
教科書で見たことがあると思いますが、
実はなんと…


作ってきました!(笑)



縄文土器作りの教室があって、
先日家族で参加してきました♬

おさらいですが、
縄文土器とは縄の模様がつけられた
土器のことで、その土器が使われるように
なった時代のことを、縄文時代といいます。

この教室では、
こんな感じの縄文土器を
作ることになっていました。

画像1

画像4

画像5

※ちなみに家族が作った縄文土器です♬


でも僕はですね、『縄文』と聞いて、
“土偶” をイメージしてしまったんです。


無性に土偶を作りたくなってしまって(笑)、
先生に『土偶を作ってもいいですか?』
と聞いてみたら、『いいですよ』と
言ってもらえたので…
僕だけ、土偶を作ることに♬(笑)


作り始めは先生に土台を作っていただき、
その後はスマホで画像を検索して、
何枚かお手本にしながら作っていきました。


普段、粘土をこねることなんて、
多くの人はないと思いますが、
粘土をこねこね(笑)していると、
とても癒されるというか、
とても気持ち良いんです!


大人になってからのこういった体験は
とても貴重ですね♬


土偶のお手本は、
スマホに表示される写真のみ!
しかも、探しても背面が写っているものがなく、
表面の写真だけで、立体を作らないといけない…

考えてみたら意外とハードルが
高かったみたい…(笑)


先生から『まずは形を作ってください』
と教わり、細かな装飾はさておき、
まずはおおまかな形を整えていきました。


『気持ちいいな~癒されるな~』と思いながら、
あまり考えずに手を動かしながら
スマホに表示される平面的な土偶を見ていると、
『ここになんか…背骨がありそうだから…
ここが芯になって…』という感じで、
なんとなーく立体が思い浮かんできました。


『ここはこうすれば作れるんじゃない?』
『ここは櫛を使ってこう作ればいいんだな』
と、作り方の想像ができていき…
いつの間にか完全にゾーンに入りました(笑)


目を作るときには、
『ここだ!』となぜか迷うことなく
一本横にスーッと線を入れることができて、
口は『笑っている顔がいい』と
娘が言ってくれたので、
笑っているところを想像して
パーツをつけてみたら、
なんだか優しい顔で笑っている
土偶ができました♬


完全にゾーンに入ってしまい(笑)、
家族全員、お昼も食べずに5時間集中!!
すごく楽しくて癒されて、
アイディアがたくさん閃いて、
自分でいいますが…


初めて作った土偶とは思えないですよね?(笑)

画像2

画像5


いやこれは…
作っていたとしか思えない…


縄文時代の記憶が蘇ってきた…!?(笑)
タイムトリップしてきたかもしれません♬


一緒に教室にいた方々に『上手!』と
言ってもらえて、すごく嬉しくなってしまい、
見て見て~!という感じでFacebookにも
載せてみたところ、たくさんのいいね、
コメントをもらえて、本当に嬉しかったです!

これは世の中の人もみんな、
実は縄文を求めてる!?(笑)


作ってよかったな~♬
と思ったすーさんでした♬


■このnoteの音声収録はこちら♬

■YouTubeチャンネルあります♬
チャンネル登録もぜひお願いいたします!


■HPはこちらから♬



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?