見出し画像

”心から笑えること”ありますか?

最近、よく思うんですよね。いつから、腹の底から笑ったり、心の底から感動することって、できなくなったんだろう? 歳を取っていくと、もう”目新しい”ものがどんどんなくなって、目の前のことが当たり前のことばかり。
なんでも、”初めて”という瞬間って記憶に残ったり、感動したりしますよね。でも2回目以降になると、どんどん気持ちが薄れていきます。例えば、初めて欧州へ旅行に行った時は、古代建物・教会・城など、日本に無いものに感動したり、アメリカではグランドキャニオンやラスベガスなど自然の迫力や世界が違うな!という感動をした覚えがあります。しかし、何度かいくうちに、”ここが変わったな”と思うくらいで感動も驚きもなく、期待以上のものを得るものがなくなってきます。大人になってからの新しい経験で、感動レベルのものは他に何がありますか?旅行以外だと、やはり何か目標に立てていたことの達成感などもありますよね。スポーツや趣味などがある方は、そういった場面でもきっと感動することがあるでしょう。

「人生、後悔なく生きたい」をモットーに思い付いたやりたいことをすぐに実行してきたせいか、もはや、やりたいことも見つからず、行き場を失いかけてる。子供も可愛いし、自分の命よりも大事な存在。それは、確かに感動以上の異次元の存在。でも、それは”母親”という立場で感じるもの。
いつの間にか、子供優先で、自分のことは二の次。それは、我慢しているわけでもなく、そうしたいからではあるものの、なんだか寂しい。
だから、今年は、自分自身が心からまた笑える何かを探せることにチャレンジしてみたいと思う。2023年、「やることリスト」を作ったものの、そういうものはほぼ仕事に近い。”やらなければならない”ことが先立ってチェックリストのようなものになってしまって、”楽しむ”ことが備わってない。そうやって、どんどん息苦しい世界を自分で生み出しているのかも。。どうやったら、楽しく・幸せに生き続けれるんでしょうか?
こんなこと書いていたら、すごく病んでる人みたいに見えてしまうかも・・・ですが、頭では、自分は幸せなんだって思います。贅沢なものは無いですが、必要なものは全て手に入れている(家族・子供・職業)。不満があるわけではないと言えば嘘になるが、日々生活していく中で誰でも不満はあると思う。ただ、楽しく生き続けるためにはどうしたらいいのか?いつしか笑うことを忘れている。いつも笑っていられる家庭でいたい。いつも家事・仕事で忙しくしているせいか、イライラしてしまっている自分がいる。いつもたくさんやらなければならないことが、ありすぎて、時間・心の余裕がないせいでしょうか?

世界幸福度ランキング

幸福度ランキングという言葉をご存知の方も多いかと思います。
国連機関である持続可能開発ソリューションネットワークが発表している世界ランキングです。「幸福度」ってどう標準的に測るんでしょうかね?と調べたところ、キャントリルラダー(Cantril ladder)と呼ばれる手法を用いて、以下の項目を加味して、幸福度が0~10までの11段階中、どこに当てはまるのかを評価するようです。

・1人当たり国内総生産(GDP)
・社会的支援の充実(社会保障制度など)
・健康寿命
・人生の選択における自由度
・他者への寛容さ(寄付活動など)
・国への信頼度


幸福度ランキング

前年度とも比べても、北欧の国々が多いですね。今年も1位に輝いたフィンランドは5年連続のようです。数値の影響は、社会保障制度や犯罪率の低さ、生活水準の高さが挙げられるようですが、少し観光した程度では実感が湧かないかもしれないですね。フィンランドに移住されている日本人のブログなど見ても、、特に幸福度について書かれているようなものがあまり見つからず、”住みやすさ”や”移住のメリット・デメリット”など、やはり「日本と比べて」どう異なるのか?という内容が多いです。自分が生まれ育った故郷の文化に慣れているので、その価値観などを変えてまで異国の地で幸福感を得られることも難しいように思います。そうすると、やなり自国でどう幸福度が高い生活ができるのかを目指す方が近道なのかもしれません。ちなみに、日本は、54位。昨年度は、56位、2020年は64位という順位を見ると改善してきているものの、そのほかの先進国と比較すると、まだ順位が低いようです。日本自体は、GDPや社会保証制度も充実していると思うので、世界的に見ても”治安がよく、住みやすい”印象があるものの、順位が低いのは、「主観的幸福度」の数値が大きく違いがある。国への信頼度や幸福感を抱きにくい社会の仕組みも、問題の一つのようです。

どうやったら「幸福」に感じられるか?もう少し理解を深めていきたいと思っています。

【最後に】
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
記事を読み少しでも「共感した」と思っていただけたなら、是非、左下の「スキ❤️」を押してもらえると、とっても嬉しいです。
今年は、投稿を増やしたいと思います=。


この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?