見出し画像

小中高生のお母さんの子育て応援ラジオ番組 『子どものMIKATA 』はじまります

 FMレキオ・FM21・FMもとぶ にて毎月第1・3火曜日の昼1時〜 小中高生のお母さんの子育て応援ラジオ番組 『子どものMIKATA』が8月1日よりスタートします🐶(提供 : 株式会社 琉球のタネ)

パーソナリティはカナメ( 琉球のタネ 代表)とナツミ(こころどころ 代表)とコナツ(とまり木 代表)が担当します🙋‍♂️🙋🏼‍♀️🙋🏼‍♀️

アプリ「FMプラプラ」をご利用いただければ、いつでもどこからでも聴くことが可能です🌏✨

お耳逃しの際は「ツイキャス」からアーカイブ視聴も可能です。

メッセージや質問が送れる公式LINEもあります。
💌 皆様の感想やエピソードもどしどしお寄せください。



番組コンセプト

『子どものMIKATA』は、小中高生の子育てに奮闘されるお母さんを応援する番組です。私たちは、現役の子育てお母さんと、塾や家庭教師で子どもの勉強に接する講師からなるチームです。子どもの勉強のこと、発達のこと、キャリア教育など、将来のお子さんのお仕事について、子育てお母さんに役立つ情報を提供します。

活動の思い

情報社会である現代、お子さんの「困りごと」に悩むお母さんたちは、ご自身のお仕事や家事や育児に追われて、なかなか有益な情報を探し集めることが難しいです。そこで、そんな一生懸命に頑張るお母さんに役立つ情報を、代わりに探し集めて提供することで、少しでも子育てお母さんの負担を減らし、選択肢を広げ、心のゆとりや安心感をつくることができればと考えています。この番組を通じて、子育てお母さんたちの安心感を作り、お母さんだけでなく地域の人やほどよい世話焼きができる大人たちみんなで子育てができるきっかけをつくっていきたいです。

番組コーナー

こころどころ by なつみ

子育てお母さんに役立つ情報を提供します。子育てでのちょっとしたヒント、お子さんの発達が気になるときの考え方や対策をお伝えします。

未来を創る心のとまり木 by コナツ

子育てお母さんに役立つ情報を提供します。子育てでのちょっとしたヒント、お子さんの発達が気になるときの考え方や対策をお伝えします。

子どものMIKATA by かなめ

学校の授業についていけない、学校の先生の話がわからない、家庭学習が1人でできない、などの勉強についての困りごとについてのヒントや対策と方法や寿命120歳時代に生きる子どもたちの「仕事」を考えるキャリア教育を通して「夢」の広げ方や「仕事」の探し方についてのヒントをお伝えします。