マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【ブログ】通学生ゼミ生の夏合宿@沖縄・恩納村

2023年9月29日(金) 通学生ゼミ生3,4年生の夏合宿スタート。行き先は、沖縄の恩納村。ホテルは星野リゾートのBEB5沖縄瀬良垣という新しいホテル。3年生は9人全員、4年生は2人欠けて7人の総勢16人という大所帯。

【質問】相手に好かれようとすることは相手の人生を生きることか

2023年9月28日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問嫌われる勇気の課題の分離について質問です。例えば、好きな女子に好かれる為に自分の外見をどうするのかは自分の課題ですよね。自分の外見に対して相手がどう思うかは相手の課題ですが、仮に僕のイメチェンした外見を相手が良いと思わなかった場合、僕は相手から好かれる為にさらに別の外見にしようと試みる訳です。これはしっかり課題を分離できているのにも関わらず相手の人生を生きている事になりませ

【本】荒木優太(編著)『在野研究ビギナーズ』:在野研究者たちの一人一人のあり方

2023年9月27日(水) 2019年10月3日 今回は、荒木優太(編著)『在野研究ビギナーズ』(明石書店, 2019)を取り上げます。 要約求職のための競争から降りた、雇用のためではない研究を続ける在野研究者には様々なスタイルがありうる。それはたやすいことではないけれど、メリットもある。まず仕事を持っていることで生活の心配をしなくて済むこと、そして、誰も手をつけない未開拓のテーマにフットワーク軽く挑戦できることだ。毎日の仕事の中で知的冒険をすることは、そのこと自身に価

【切抜】ゼミを選ぶときのポイント:サークル的組織の3要素

2023年9月26日(火) 2020年1月12日 来年度のゼミ選びが終盤に入っています。私のいる人間科学部には70人ほどの教員がいます。その中から自分が所属したいゼミを選ぶのがこの時期の学生の仕事です。 ゼミ選びはお見合いのようなものです。学生と教員は対等の立場で、お互いを選びます。ゼミの定員を上回る希望者が来たときには、教員のほうで学生を選抜することができます。しかし、学生のほうも多くの教員の中から希望するゼミを選んでいるわけですから、対等といえます。

【ブログ】秋学期の準備を始める

2023年9月25日(月) 秋学期の授業開始は10月6日(金)。100分授業のせいで例年よりも少し遅くなっている。少しずつ準備を始める。

【雑談】大学から永年勤続教職員表彰の知らせ

2023年9月24日(日) 大学から永年勤続教職員表彰の知らせがメールできました。早稲田に20年間勤めたということです。ちなみに前職の富山大学では12年と少し勤めました。 表彰式は2023年11月8日(水)ですが、この日は福岡出張に当たっています。でもZoomでも参加可能とのことなので、オンライン参加することにしました。オンラインが定着した恩恵ですね。 同じ人間科学学術院からは私を含めて、8人が該当するとのことです。おめでとうございます。

【ブログ】阿部田恭子さんの論文が『健康支援』に掲載されました

2023年9月22日(金) 向後ゼミで博士課程在籍中の阿部田恭子さんの論文「パーキンソン病患者へのタンゴセラピーによる健康支援プログラム」が日本健康支援学会の学会誌『健康支援』に掲載されました。J-Stageで全文読むことができます。 阿部田 恭子, 向後 千春 (2023) パーキンソン病患者へのタンゴセラピーによる健康支援プログラム 『健康支援』25巻2号 pp.163-170

【質問】身近にできるアウトプットの方法は?

2023年9月21日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2020年9月21日 質問心理学を学ぶ大学2年です。学校が授業開始を延期しているため、最近は心理学についての勉強を主に本や動画で行っているのですが、アウトプットをする機会がなく、身になっている実感がほぼ湧きません。身近にできるアウトプットの方法などはありますか?

【本】やましたひでこ『大人の断捨離手帖』は人生哲学

2023年9月20日(水) やましたひでこ『大人の断捨離手帖』(Gakken, 2015)をKindle Unlimitedで読んだ。博多でダンシャリアンの方に会って、やましたひでこさんのことを聞いたので、本を読んでおこうと思っていた。やましたひでこさんは早稲田大学文学部の卒業で、たぶん私の先輩に当たる。2001年の秋から断捨離について発信し出したそうだ。 橋本努『消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神』にも当然その言及がある。183ページに「ミニマリズムが流行する少し

【切抜】テニススクールで上達する方法:他の人と一緒に学ぶとはどういうことか

2023年9月19日(火) 2020年1月9日 Youtube動画をよく見ています。その中でもテニス関係の動画はチャンネル登録してあるものも多いです。実際にボールを打っているところを動画で見るのはとても参考になるからです。テニス動画の中でも最近よく見ているのは「テニスのいなちん」先生の動画です。

【ブログ】日本心理学会@神戸と日本教育工学会@京都

2023年9月18日(月) 日本心理学会@神戸国際会議場久しぶりの日本心理学会(日心)に対面参加。やっぱりいい。ポスターをぐるぐる見て回って、ちょっと質問したりして、飽きることがない。一方、チュートリアルセッションは2時間たっぷりですごく勉強できる。この雰囲気だからこそ勉強できるということもある。コホート効果(仲間が一斉にやるから自分も頑張れる)的なものかもね。

【雑談】早稲田の名刺を増刷するかどうか迷う

2023年9月17日(日) 学会に参加すると名刺交換があるね。手持ちの名刺はわずかで、あと一年半のために早稲田の名刺を増刷するのかどうか迷う。それよりも、もう名前だけの名刺に切り替えるべきかな。

【ブログ】茨城キリスト教大学でFD「AIをどのように教育に活かすか」

2023年9月15日(金) 茨城キリスト教大学から依頼されたFD講演をした。2回目。前回は、2022年11月30日(水)で90分のワークショップをした。今回もそのつもりでいたら、Zoomでとのことでした。時間は60分なので、テーマを絞って「生成AIをどのように教育に活かすか」ということで話した。

【質問】アドラー心理学を実践するにはどうしたらいいですか

2023年9月14日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2020年7月30日 質問アドラー心理学を実践するにはどうしたらいいですか? よく忘れてしまっているので。