マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【ブログ】Zoomミーティングで直接質問を受けることの意味

2024年5月17日(金) eスクールの科目「スタディスキル」と「データリテラシー1」の受講生を対象としたZoomミーティングを月一回設定している。先日、その1回目を行った。それぞれ1時間で、30人ほどの学生が参加した。 最初に4-5人の学生をサイコロでランダムに当てて、近況報告をしてもらう。そのときどこにいるかも言ってもらうのだが、練馬もあれば、カリフォルニアもあり、ということでこれがeスクールらしい。 残りの時間は質問を受け付ける。時間いっぱいまで質問が出てくる。W

【本】イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(3) インタビューとナラティヴ

2024年5月16日(木) 2021年9月19日(日) イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』を紹介しています。前回の記事では、アクションリサーチの方法としてエスノグラフィを取り上げました。今回は、インタビューとナラティヴについて取り上げます(言説分析と精神分析については省略します)。この本の紹介は今回で最終回となります。 インタビューインタビューから本当に役立つ構造を発見するためには、カオスからことを始めなくてはなりません。インタビュイー個人

【質問】別領域の修士課程に再度入学するのはおかしいか

2024年5月15日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2022年11月10日(木) 質問先日、社会科学系の修士課程を修了しました。今後の進路のことで悩んでいます。ぜひ向後先生にアドバイスをいただきたいです。 社会人になってから大学進学し、学部は学際系の学部を卒業しました。修士課程では、入学後(在学中)に専攻領域が消滅してしまったため、これまで、これといった専門の学びを積み重ねていないことが私の悩みです。そこで、私の研究関心によ

【アドラー教科書】(5) 21世紀のアドラー心理学の教科書の構成

2024年5月14日(火) ここまで、アドラー心理学の入門書の構成をいくつか示しながら、その特徴を紹介してきました。それを踏まえて、21世紀のアドラー心理学の教科書を書くとしたら、どんな構成が考えられるでしょうか。以下に私のアイデアを提示してみました。 1) イントロ:よく生きるための科学 第1部:ライフスタイル(自己覚知) 2) ライフスタイルの形成、所属、劣等感 3) ライフスタイル類型、家族布置 4) 早期回想によるライフスタイルの推定 5) ライフスタイ

【考え】教える仕事についている人のための塾

2024年5月13日(月) 今年度は、教える技術オンライン研究会はお休み中だが、教える仕事についている人のための塾を開くのは良いかもと思った。一種のオープンカウンセリングのように、教えるに際しての困りごとを参加者の見ている前で扱っていくという方法だ。 領域や分野、職種を問わず、教えるという仕事はどこでも発生しているのにもかかわらず、個人的なスキルに還元されてしまい、組織として共有できていないケースが多い。組織として教える技術を共有できているところは、それだけでかなり良い組

【雑談】「くさらない」と予見される人物をあてる

2024年5月12日(日) NHKオンデマンドをサブスクして、古い大河ドラマを毎日のようにみている。大河ドラマ『独眼竜政宗』(1987)は半分を超えて29話まで来た。政宗は気性が激しく、波乱の多い人生だったのだな。だからこそ大河ドラマになるのか。実の母から毒を盛られたり、自らの刀で弟の小次郎を斬ってしまうとか。 政宗が、代々続いた米沢から岩出山への国替えを秀吉(勝新太郎)に命ぜられたときの家康(津川雅彦)が印象的。「海もあるし、平野もあり、私なら150万石にしてみせる」と

【ブログ】光が丘のバラ園に行く

2024年5月10日(金) ゴールデンウィーク後半4連休は、宇都宮に行って餃子を食べてこようかと計画していたが、電車が混んでいるだろうということで、近場の光が丘に行ってきた。光が丘団地で有名なところで、練馬駅で西武池袋線から都営大江戸線に乗り換えて終点が光が丘駅だ。

【本】イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(2) アクションリサーチとは何か

2024年5月9日(木) 2021年9月12日 イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』を紹介しています。前回の記事では、アクションリサーチの前提として、研究とは道徳的・政治的な活動であるということと、自分の研究活動を反省(省察)することについてまとめました。 今回は、アクションリサーチとは何か、それをどのように実践するかということについてまとめます。

【質問】何ができれば行動分析を使えているといえるか

2024年5月8日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問いつもありごとうございます。何ができていることが確認できれば、行動分析を使えているといえるのでしょうか。先生のお考えをお聞かせいただけますでしょうか。

【アドラー教科書】(4) ドライカースの『アドラー心理学の基礎』

2024年5月7日(火) ここまで、アドラー心理学の入門書の構成をいくつか示しながら、その特徴を紹介してきました。ここでドライカースの本を取り上げることを忘れていたことに気づきました。R. ドライカース『アドラー心理学の基礎』(宮野栄訳、野田俊作監訳、一光社, 1996)です。

【考え】講座14週を考えて本の章立てを構成する

2024年5月6日(月) 『上手な教え方:実践編』を書いている。技術評論社のサトウさんから「大学の授業でやるとしたらときのコマ割りはどうなるか」という提案をもらって、14コマを14章に割り当てて構成し直した。14という数字に意味はないけれども、次のように割り当てるとうまくいきそうだ。

【雑談】なぜ旅が心を豊かにするのか

2024年5月5日(日) 4月の遠征は福井2泊と新潟1泊の2回だった。 なぜ旅が心を豊かにするのかということを考えている。自然、文化、スピリチュアルの3点から考えるといいように思う。自然は、山、川、海に触れること。文化は、街並み、産業、歴史、美術館、博物館に触れること。スピリチュアルは、神社、お寺に触れること。

【ブログ】新潟にてアドラー心理学の研究会/複線経路等至点アプローチ

2024年5月3日(金) 新潟のアドラー心理学の研究会に招かれたので、1泊で新潟に遠征する。新潟は上越新幹線で2時間強で来れるので関東からは本当に近い。田中角栄はすごかった。 参加者は8人。梅ちゃんが徳島から来ているのはサプライズだった。今回のテーマはTEA(複線経路等至点アプローチ)をアドラー心理学で使ってみたらどうなるかという話。2023年10月広島での日本アドラー心理学会でけいちゃん、ひーちゃんとお茶をしているときに決まった。 クライエントの人生経路を聞いて、それ

【本】イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(1) 研究するという行為を根源的に捉え直す

2024年5月2日(木) 2021年9月5日 アクションリサーチ入門コースを10月から始める準備としてアクションリサーチの本を読んでいます。その中で、イアン・パーカー(八ッ塚一郎訳)『ラディカル質的心理学:アクションリサーチ入門』(ナカニシヤ出版, 2008)は、タイトルの通り(原題:Qualitative Psychology: Introducing Radical Research)最も先鋭的な本でした。この記事では、この本を紹介します。