マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト(2022年)

217
2022年に書かれる「ちはるのファーストコンタクト」のすべての記事が読めます。
¥3,000
運営しているクリエイター

記事一覧

【ブログ】ハロー2023年:2022年のふりかえりと2023年への展開

2023年1月1日(日) 2023年あけましておめでとうございます。去年2022年1月1日の記事を見ながら、恒例の「去年のふりかえりと今年やりたいこと」を書いてみたいと思います。

【ブログ】IDのツールが研修設計の中でごく当たり前に使われるといいね

2022年12月30日(金) 7&iホールディングスの企画による研修をしてきました。久しぶりに4時間の持ち時間の楽しく充実した研修でした。新横浜駅近くにある研修センターは宿泊室、レストラン、企業文化を伝える展示を持つ、すばらしい施設でした。研修参加者は、対面組、Zoom組ともにやる気まんまんで、それは研修後に質問者が列を作るというところからも感じられました。こういう企業は伸びると思いますね。こういうところから企業風土が作られるのだと思います。私は経営学者ではないですけど。

【質問】大学でアドラー心理学の授業を受けたい

2022年12月22日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2018年12月16日 質問以前からアドラー心理学に興味があり、向後教授の授業を受けたいと思っています。 ですが早稲田大学の入試は難しく、現在高校2年生なのですが、今から落ちるのではないかという不安に追われています。 差し支えなければ応援のお言葉を頂きたいです。

【本】佐々木 俊尚『広く弱くつながって生きる』:弱いつながりをたくさん持つ実践

2022年12月21日(水) 2018年9月13日 今回はこの本を取り上げます。 要約もっと気楽で居心地が良くて、でも持続性があって「きっと誰かが助けてくれる」と思えるような人間関係を、どう作っていくのか。グラノヴェッター「弱い紐帯の強み」=ウィークタイズ理論によれば、弱いつながりをたくさん持つことが役立つ。そのためには、看板や所属を問わない関係を築く、面ではなく点でつきあう、なるべくヒエラルキーから遠ざかる、といったようなことを心がけるといいだろう。

【切抜】アンラーニング:新しい行動パターンを身につけるためには、古い行動パターンを捨て去る必要がある

2022年12月20日(火) 2018年7月24日 テニスの打ち方には、フォアハンドとバックハンドがあります。一般的にはバックハンドの方が難しいと思われていますけれども、私にとってはフォアハンドの方が難しいです。なぜならフォアハンドの方が体の自由度が高いからです。これは逆説的な話です。

【ブログ】2022年最後の遠征は札幌へ:遠征でわかったこと

2022年12月16日(金) 週末土曜日から3泊の札幌遠征です。最高気温が氷点下の予想なので、めちゃ北海道ぽくて楽しみです。この札幌遠征で年内は打ち止めです。 この9ヶ月間たくさん遠征しました。その体験でわかったことをまとめておきましょう。

【質問】「不本意の人」に対してどうするか

2022年12月15日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2018年12月9日 質問あまりリサーチせずに入った大学の学部が不本意だった学生が、やる気が出るようにするにはどうしたらよいでしょうか。ズルズルと2年生になり、単位もたくさん落としてしまい、他大学の編入学も同じ大学の他学部移動も厳しそうです。

【本】スター・サックシュタイン『成績をハックする』:授業の成績をつけないことで何が起こるか

2022年12月14日(水) 2018年9月6日 今回はこの本を取り上げます。 成績をハックする: 評価を学びにいかす10の方法 要約数字やグレードの成績をつけないようにしたら何が起こるだろうか。成績は個別の生徒の成長を大切にせず、生徒の間の競争を激しくしている。教育の目的は、成績を手に入れることではなく、生徒が上達し、成長することだ。そのためには個別にフィードバックすること(カンファレンス)と、生徒自身がやり方を工夫し、選ぶことが必要だ。評価は、成果や作品をまとめた

【切抜】レシピ動画から学ぶこと

2022年12月13日(火) 2018年7月17日 料理の作り方を動画で提供する「レシピ動画」のサイトが増えているとのことです。確かに料理は動画で見せるには最適のコンテンツです。包丁の入れ方とか、混ぜ方とか、文章では説明しにくいところが一目で見てわかるからです。

【ブログ】早稲田大学でできた私の仕事の土台はすべて富山大学で培われた

2022年12月12日(月) 富山に行ってきました。富山県教育工学研究会の教員セミナーで話すためです。会場は富山大学教育学部です。富山大学に行くのは10年以上ぶりじゃないかな。前回行ったときのことを思い出せないのですが。

【ブログ】文章の書き方オンライン講座を構想する

2022年12月9日(金) 文章の書き方講座のコースと内容を考えています。『伝わる文章を書く技術』を教科書として使うことを想定しています。

【質問】ゼミの推薦で就職が決まるか/どのような方向でアドラー心理学を研究するか

2022年12月8日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2018年12月2日 質問1大学のゼミでは教授推薦で就職先が決まることもあるのでしょうか? 回答1そういうゼミもあるでしょう。教員が企業と何らかのコネクションを持っている場合ですね。その場合は就職先として紹介してくれるかもしれません。 ちなみに私のゼミはそういうコネクションはまったくありません。ゼミ生がそれぞれに希望した業界、職種を目指して就職活動をしています。私はただそ

【本】平野 啓一郎『私とは何か――「個人」から「分人」へ』:いろいろな顔を持つことへの肯定

2022年12月7日(水) 2018年8月16日 今回はこの本を取り上げます。 私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 要約

【切抜】ゲームの道具を授業で使う:それとなくゲーム化する

2022年12月6日(火) 2018年7月10日 ゲームには色々な小道具が使われます。たとえばサイコロはその代表的な道具です。こうした小道具を授業や研修で使うことによって、それとなくゲーム化することができます。その効果として授業や研修を何が起こるかワクワクするようなものに変えることができます。