4-お勧めの本19

【本】工藤勇一『学校の「当たり前」をやめた。』:学校の慣習を本来の目的から見直し改革する

木曜日はお勧めの本を紹介しています。

今回は、工藤勇一『学校の「当たり前」をやめた。』(時事通信社, 2018)を取り上げます。

■要約

学校は、子どもが社会の中でよりよく生きていけるようになるためにある。そのためには自律する力を身につける必要がある。しかし、今の学校は慣習化された手段(宿題、定期考査、固定担任制、運動会のクラス対抗、生徒指導)が目的になってしまっている。これらを変えていくことが必要だ。

■ポイント

定期考査は一夜漬けで済ませるという弊害もある。それをやめて、単元ごとのテストを実施する。単元テストは再チャレンジすることができる。理解できていない部分を確認して復習することが目的だから。さらに出題範囲の示されない実力テストを3回から5回に増やした。

通知表の評定は相対評価ではなく絶対評価にする。全員に「5」がついても問題ない。

ここから先は

426字
この記事のみ ¥ 100

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。