見出し画像

(008) 大学授業の中のファシリテーション:ワールドカフェ用ツールえんたくんを体験

大総研こと早稲田大学大学総合研究センターの主催しているFaculty CafeというFD活動があります。先日、東工大の中野民夫さんを招いて「対話を促すファシリテーションのスキルとこころ」というワークショップがありましたので、参加してきました。「えんたくん」というワールドカフェで使える段ボール製の円卓を使う体験もできて、とても楽しいものでした。

【ポイント】
・東工大では全新入生に立志プロジェクトという少人数クラスのワークショップ授業を展開している。
・30人規模のクラスを40クラス作り、そこにファシリテーターとして教員が入る。
・30人クラスでは4-5人のグループを単位として活動している。
・ワークショップは、場とツールと課題と手順の設定のみなので、何が起こるかはわからない。
・個人が対話の中で現れてくる。それを個人が持ち帰る。

・・・・・・

ここから先は

2,168字
この記事のみ ¥ 100

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。