見出し画像

参観日の国語#2

参観日の国語。
定番は、子どもたちに、
練習してきた発表を見てもらうという形が、
多いように思います。

でも、本当を言うと、
子どもたちが、どう考えて
どう工夫していくのか
というところも見せたい。
でも、それをすると、全員の活動を発表できない…

そういう葛藤を抱えたことのある方は、
多いのではないでしょうか?

私も、
連続で担任する生徒がいますから、
3年間同じ授業で、
参観日を過ごすわけにはいかないので、
色々パターンを用意しています。
今日は、その中の1つを紹介します。

私は誰でしょう?

3ヒントクイズとも言いますが、
そのものになりきり
3つヒントを用意して、
クイズを楽しんでもらう、
というものです。

それは国語なの?
というもっともな意見があろうかと思います。
そこで、
国語の要素を足します。

ヒントを出す度にわかった人に挙手してもらいます。
挙手がヒントを出す度に増えるようにしてください。
最初に手が挙がるのは1人、2人でいいです。
3つ目のヒント全員がわかるようにしましょう。
最後に一斉に全員で答えを言ってもらいます

こうすることで、
ただのクイズ遊びが、
構成を考えた短い説明文になります。

短いので、
全員発表できます。

私は誰でしょう。
①勘違いしている人も多いのですが、
 私はアメリカ生まれです。
② 私は玉子とパンを使う料理です。
③勘違いしている人はたいてい、
 フランス生まれだと思っています。

というヒントを作っていた生徒がいましたが、
悩んだ末に、
②と③を入れ替えました
答えがわかっていれば、
③を言うと名前に入っている、
と思ったのですが、
②を後に持ってきた方がいいと判断したようです。

それが当たってうまくいきました。
その生徒が現れて以来、
例題には、
これを用いています。
フレンチトースト好きのあの子
ありがとう

こちらも保護者の方に横について見てもらいます。
相談すると周りに知れてしまうので、
見守るようにお願いして。

こちらは1年生の参観授業オススメです。
良かったら参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?