見出し画像

ブログ更新

 noteを最近始めたばかり初心者で、この記事もまだ人に自信をもって見せれる記事ではないかもしれない。
 だが、人の役に立ついい記事を書くこと。
 この思い、その気持ちが大事だということ。
 それは、人のためではなく自分のためにもつながる。

 

記事更新について 

 ブログの更新を毎日すると、毎日更新するブログなので多くの人に見てもらえる感じがするので、毎日更新すべきであり、毎日更新は大変労力を使うので、時間が足りない場合はすべきでない。
 という考えから、思いつくこと

 ①とりあえずの記事を作る。
 ②その記事を複製する。
 ③下書きにしておいて内容を確認する。
 ④予約投稿にしておく。
 ⑤予約投稿とは別で、時間のある時に気合の入った記事を書く。

 つまり、とりあえずの記事をたくさん複製して下書きにしといて、後で内容を詰め込んでいく、それを予約投稿しておきながら、気が向いた時に思い付きで、気合を入れて記事を書く。

 こうすることで、毎日更新せなあかんという強迫観念から逃れることができる。しかし、前倒しでいっぱい作っておかないと不安なので、なかなか強迫観念は消えない。
 
 とにかく、人に役立つ面白くていい記事を書いて、アクセスアップを狙えばいい。そのために、努力、未来、beautifulstarや!

ご挨拶

RSS登録はこちら!!

 ここまでご覧いただきありがとうございます。
 もし、この記事が良いと思ったら、ハートマーク、フォローやコメントなどで応援よろしくお願いします。今後の励みになりより一層頑張ることができます。 

残された課題

 そういえば、アフィリエイトについてのことを思い出した。
 ここで、アクセスを稼いでアフィリエイト収入が上がれば、livedoorブログの更新よりnoteのほうの更新を優先させるほうが賢明なので、そうしたい。 今、解決できていない問題として。
 ①HTMLでのブログ編集のやり方がまだ分かっていない。
 ②noteでA8のアフィリエイトが貼れないという問題。

①HTMLでのブログ編集のやり方について

 昨日の記事編集で、YouTubeを貼りまくったので、簡単にYouTubeとかSpotifyとかは普通に埋め込みできることは、分かった。

 この前は、検索でイグドラ・シル子さんの記事【使い方】HTMLタグの挿入についてを発見し、いろいろ試してみたが、HTML挿入をクリックが見つからず、2019年の記事なので、noteの仕様が変わっているのかどうか不明だが書いている通りの手順ができなかった。
  とりあえず、今回動作確認として、コードというのを押して、その中にコードを貼ってみる。とりあえず、ライブドアRSSのiframe版(通常版の掲載ができない場合はこちら)というのを貼る。
 そうすると、以下のようにコードが表示されてしまう。

<iframe src="https://blogroll.livedoor.net/335846/iframe" allowtransparency="true" style="background: #ffffff ;"></iframe>

 次は、何もなしで記事にそのまま貼り付けてみる。
  そうすると、以下のようにコードのままの状態で表示される。
  <iframe src="https://blogroll.livedoor.net/335846/iframe" allowtransparency="true" style="background: #ffffff ;"></iframe>

 この黒い部分は、ただ目立つようにするだけのものなのか。とりあえず今の状態では、まだまだ、勉強不足のようだ。

<a href="http://www.google.co.jp/ ">リンク</a>

 いろいろ検索しているとnote勉強会があったので、時間があるときに見てみよう。

 noteをはじめたい人のための「#note勉強会」 2019/07/25

 この動画は、限定公開されているもので普通に検索してもなかなか見つけることができないもので、HTML編集の仕方が分からんということで検索していた中見つけた 平野太一さんのnoteの記事編集画面(エディタ)でできることまとめで見つけてきた動画である。この動画は、1時間20分ぐらいの動画なので、長くて見る気がしない。

②noteでA8のアフィリエイトが貼れないという問題について

 アマゾンは、昨日のブログの投稿で、このように貼ることができることがわかった。 ちなみに、昨日みたチェンソーマンのアニメは、面白かった。2回も見てしまった。

アマゾンのリンク 

チェンソーマン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

A8のリンク

 A8のリンクは、普通に貼ることができている気がするのだが、気のせいか。A8のレポートで成果が出るまで分からないので、もし、気が向いた方がいらっしゃれば、ぜひ、そのリンク経由でホテルとか、温泉など予約していただきたい。
  とにかく、いろいろ試してみた。HTMLタグは、.先ほどと同じ結果。以下のような有様だ。これは、無理な仕様なのかもしれない。
<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NP4BB+1Y9IIA+1OK+65ME9" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=221201687118&wid=017&eno=01&mid=s00000000218001034000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NP4BB+1Y9IIA+1OK+65ME9" alt="">

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NP4BB+1Y9IIA+1OK+65ME9" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=221201687118&wid=017&eno=01&mid=s00000000218001034000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NP4BB+1Y9IIA+1OK+65ME9" alt="">

商品リンク
 試しに東京・大阪・兵庫でスパの一覧を表示させ、そのページの広告リンクとして表示させてみる。
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NP4BB+1Y9ENE+1OK+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.ikyu.com%2FikCo.ashx%3Fcosid%3Da8ikyu%26surl%3Dhttps%253A%252F%252Fspa.ikyu.com%252Fsearch%252F%253Fnum%253D1%2526marea%253D13%252C28%252C27%2526shopType%253D3
 
 これは、普通のテキストリンクと同じなので、上記URLをテキストリンクにそのまま入力すると。 スパ一覧 東京・大阪・兵庫 となる。

 次に個別の紹介ページを表示させる。今回は、兵庫(神戸)の有馬温泉にあるCAAZE Organic SPA(カーゼ オーガニック スパ)を表示させる。
 これもリンクを埋め込むだけなら、以下のようにリンクテキストからジャンプする形となる。有馬温泉

 以下のように画像にリンクを挿入することもできた。

CAAZE Organic SPA、心もからだもリラックスできます。ご予約はこちら

 A8のバナー広告は、HTMLなので貼ることができないが、SNS投稿用リンクを取得すると以下のようになる。

 バナーを貼る場合は、画像を貼り付けてからそこにリンクを入れる形となるようだ。他にも方法があるかもしれないが、今日のところはそういうことにしておくとする。

人気ホテルランキンまとめ

まとめ

 今日は、記事更新について考えて、ご挨拶で終わるつもりが、性格のせいか、課題について触れてしまい、ここまで記事にしてしまった。
 課題の中で、HTMLの編集のやり方については、未解決であるが、アフィリエイトリンクについては、この記事を書いてるうちに何とか貼れるようになった感じがする。
 そうすると、livedoorブログよりもnoteのデザインのほうがページとして見やすいので、自然とnoteで記事を書くことに力が入りそうな気がする。
 ちなみに、ここで紹介した「一休.com」は、【一休.com レストラン】というサービスも展開しているので、もし、友人とのお茶会や会社での接待、女子会などをよくされる方は、予約も多くなってくるこれからの時期は、こちらも当ブログのこのリンク経由でのご予約もご検討いただきたい。
 成果が出て初めて実証できたことになるので、特に、ここまでこの記事を読んでくださった方は、ぜひ、レストランや旅館へ行っていただき、ゆっくり羽を伸ばしリフレッシュしていただきたいと思う。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?